

私は近畿圏内在住の高校3年生です。進路の問題に頭を悩ませています。
今までいろいろな大学の学校案内を調べてきて、どうにかいくつかの学校に候補を絞ることができました。
・電気通信大学
・名古屋工業大学
・大阪市立大学
・京都工芸繊維大学
以上の4校が自分の学力的にもまだ手の届く範囲であると思っています。
大学では、情報工学や通信系の学問を勉強したいと漠然と考えていますが、具体的な内容までは決めることができていません。
先に挙げた大学にはどれも情報工学系の学部はあるのですが、どの学校を選んでも授業や研究室に大差はないのでしょうか。
また、電気通信大学には情報工学部とは別に情報通信工学部という学部があるのですが、そこには何か特色のある授業や研究室があるのでしょうか。
個人的には上京への憧れもあり、電気通信大学を第一志望にしたいと考えています。ただ、両親には「近畿の大学でも同じようなことはできるのではないか。」と反対されてしまいました。
自分を納得させるために、両親を説得するために、ぜひ回答をお願いします。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現在電気通信大学の情報通信工学科に通っています。
他の大学と比較しての話はできませんが、自分が通っていて言えることをお伝えできたらと思います。
勉強したい分野が漠然としているということですが、漠然としているなら、なおお勧めしたいと思います。
情報系ではありますが、コンピュータサイエンスを幅広く学べるので、学びながら興味の対象を探すことが出来ると思います。私自身、情報系と漠然とした思いで入学しましたが、さまざまな先生のお話を聞いて、こんなコトもやってるのか!と思いました。研究室を選ぶのが学部3年の冬なので、それまでにはきっと見つかるでしょう。先生方とも、自らアクションを起こせば、色んな話ができて面白いです。
個人的な独断と偏見が入った表現にはなりますが、
コンピュータサイエンスが数学ベースなので、本当に数学らしい研究をしてる先生もいれば、電磁波との関連(?)で宇宙科学(物理学っぽい?)をやっている先生もいれば、音声・音響・画像・光を研究してる先生もいますし、埼玉の理化学研究所に足を運び、脳科学研究の勉強もしながら脳型コンピュータを研究してる先生もいます。
また、
第一級総合無線通信士(試験一部免除)
第一級陸上無線技術士(試験一部免除)
電気通信主任技術者(試験一部免除)
第一級陸上特殊無線技士
第二級海上特殊無線技士
第三級海上特殊無線技士
の資格試験出題範囲もカリキュラムの中で学べるので、資格取得を目指すことも可能です。資格を視野に履修している人も結構います。
他に、大変かとは思いますが中学・高校数学教職免許&高校の情報教職免許のカリキュラムもあります。
また、国家公務員一種という選択肢もあり、
試験科目内容が情報通信工学科のカリキュラムにほぼ合致しているとのこと。昨年、説明会が開催され、卒業生で国家公務員として働いている方の話が聞けました。国の研究機関で働いている人もいました。
今思い当たるのではこんな感じでしょうか。
他の大学で学んだ経験がないので、他の大学のカリキュラムがどのようなものかまでは分かりません。ただ、より多くの選択肢から進路を選べるようになっているようです。
沖縄・九州・近畿から北海道まで、色んな場所からこの大学に入学している人がいます。
お力になれればいいのですが。。。
参考URL:http://www.ice.uec.ac.jp/index.html
なるほど、幅広い分野の内容を学ぶことができるのですね。宇宙科学まで学科に含まれているとは知りませんでした・・・。
ですが、本当に面白そうで自分に合っている大学であると思いました。本格的に第一志望にして、両親を説得してみます!
将来のため、がんばります。貴重なご意見、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 国立大工学部・電気電子工学専攻で(広島大、電気通信大、九州工大)のうち・・・
- 2 大阪産業大学のメディア(デザイン)学部の情報システム学科と、近畿大学の理工学部 情報学科、機械工学学
- 3 ご回答よろしくお願いします。 電気通信大学、東京農工大学の工学部を志望に頑張っています。 特に電気通
- 4 東洋大学理工学部建築学科と工学院大学情報学部情報通信工学科のどちらに進学しようか迷っています。 高1
- 5 明星大学 理工学部 電気電子工学系か、国士舘大学 理工学部 電子情報系ならどちらが良いと思いますか?
- 6 日本大学理工学部、東海大学工学部、東洋大学理工学部の企業からの評価はどんな感じですか? 大企業にいる
- 7 近畿大学 生物理工学部 生物工学科は、高校の時に生物の勉強をしていなければ授業についていけないですか
- 8 日本大学理工学部の男女比を教えてください。 できれば、生産工、理工学部、工学部、全体なと分けても知り
- 9 第1志望東京理科大学(理学部第一部応用数学)第2志望立命(理工学部数理科学)•中央大学(理工学部情報
- 10 工学院大学情報学部か日本大学工学部の情報工学科ならどちらがいいんでしょうか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
本当に困ってます!入学書類提...
-
5
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
6
日本大学の補欠について
-
7
大学受験、浪人しても失敗。鬱...
-
8
現在、日大理工から合格、芝浦...
-
9
「年次」と「年時」に使い方に...
-
10
偏差値40というと、どの程度の...
-
11
日東駒専でも十分優秀といえる...
-
12
大学課題出し忘れた!!!
-
13
大学受験 補欠合格の際の電話通知
-
14
東京芸術大学ってそんなに凄い...
-
15
今日センターが終わって、自己...
-
16
高校の教科書は・・・
-
17
世間では日東駒専クラスなら十...
-
18
専門学校に入った人はどんな人...
-
19
理系は国立志向が非常に強いで...
-
20
国公立の底辺の大学って、世間...
おすすめ情報