
こんにちは、32歳の男です。
先日、会社の健康診断を受けて高脂血症について要治療と言う判定になりました。
以前から数値は高く、200台ではありましたがなんでこんなに高いのだろう?と思います。
平均値は140程度らしいのですが、今回の数値は236でした。
母も高いらしいので遺伝的なものではないかと思っています。
他は全ての項目でAでしたので全く問題ないと思います、メタボ検診も75cmと問題ないです。
サーフィンやマラソンや筋力トレーニングなどもしているので、決して運動不足でもないと思いますし、油っこい食べ物はあんまり好きではないので多く採りません。
タバコは吸いません、お酒はビールであれば500の缶一本程度/日
コレステロール値を下げる特定保険飲料だとか食品を試してみましたが効果が出ず・・・
もう、通院して薬で治療を受けるしかないのかな~と考えています。
そこで、東京都町田市近郊で治療を受けられる病院を教えて頂ければと思います。
出来れば土日にも通える所が良いです。
これは何科に通えば良いのでしょうか??
すみませんが、宜しくお願い致します。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>治療中の方と言うことなので、投薬後の様子もお聞かせ願えればと>思います。
>体に変化はありますでしょうか?
>例えば、疲れにくくなった、体が軽いとか。
もともと自覚症状はなく、服薬後も何も感じません。それでいいのだと思います。
>数値はどれくらいの投薬で下がってきますでしょうか?
2週間でほぼ下がります(定常状態)。
>長期的な治療だと思うので、月の通院費なども参考にさせて頂けた>らと思います。
3割負担で月1回通院するとして2500円前後です。
なるほど、特に劇的な変化はないのですね。
安心しました。
要治療とか言われると、現状で何か体に異変があるのに自覚していないだけかと思いまして。
月に一回程度の通院でOKでしたら楽ですね。
通院費も高くなく、生活にも支障をきたさずにすみそうです。
有り難うございました。
No.5
- 回答日時:
こんばんは
ストレスたまっていませんか?
それと激しい運動もよくないです
もうひとつ、遺伝ということはないかと
同じ食生活をしているからなってしまうんだと思います
毎日続けられる体に負担にならない運動をしてみてはいかがですか?
私も去年の健康診断で高脂血症一歩手前といわれて
薬飲む?と先生に言われたのですが
ちょっと待ってください。とお願いして
野菜瀬中心の食生活、栄養のバランスよく食べること
好き嫌いなく何かに偏らないように
良く噛んで食べること
決まった時間に食事をすること
そして毎日の、散歩を始めて今年の健康診断で初めて標準値になりました
先生からもこれなら大丈夫。ただ何時悪くなるか判らないから
これからもこの生活を続けるように。と言われました
まずは内科で見ていただいて
なんでも相談できる先生を見つけることですね
頑張って下さい
回答有り難うございます。
ストレスはさほど感じていないんですけどね~
母と私はもう長いこと一緒に住んでいないので、食生活が同じと言うのは無いです。かれこれ15年は別々の生活をしていますので。
皆様が仰る通り、私の好きな高負荷をかける運動よりも、軽めの運動の方が良さそうですね。
食生活も結構気を配っているのですが・・・
専門家の指導も必要みたいですね。
有り難うございました。
No.4
- 回答日時:
同じぐらいの数値のモノです。
そこから210以下にはなかなか下がりませんよ。
私も両親ともがリピトールを飲んでいるので、遺伝だと思います。
また肝機能が元々よくないため分解しきれないのもあると思います。
高コレステロールに効く運動は持続的な有呼吸運動ですから、マラソンより
ウォーキング、筋力トレーニングよりダンベル体操という感じです。
食品としては大豆系とか言いますが、何より食べる量を少なくということのようです。
あとは桑の葉のお茶がいいというので毎日飲んでますが…。
薬は1種類の薬を長年飲んでいると効かなくなります。
遺伝性と言うのはあるみたいですね。
診断してくれた医者からも言われました。
ウォーキングやダンベル体操ですか・・・
なかなか苦手な分野ですね。
せっかちな性格なので。
納豆はよく食べるのでそれは良さそうですが、この数値なのでイマイチ効果はないのかな??
食べるのを少なくするのは挑戦してみようかと思いますが、210以下にはなかなか下がらないと聞くと大変そうですね~
薬にはなるべく頼りたくないので頑張ってみます。
No.3
- 回答日時:
コレステロール下げるには、薬しか無いと思います。
私もリバロを飲んでます。 HDLが100以上 中性脂肪も少ないけど
全体的に数字が上がるから、要検査・治療になります。
薬飲んでも200チョイまでしか合計が下がりません。
薬飲んでも、飲まなくても、体調は変わりません。
飲まないと、合計が増えるだけです。
首の大きい血管に、コレステロールの薄い膜が有るので
剥がれないことを祈るだけですね。
HDLが多いと、動脈硬化にはなりにくいはずですが???
私も遺伝でHDLが高いですね。
弟も高いそうですが、ブクブク体系で、糖尿病になりかけみたいです。
やっぱり薬ですかね。。。
まあ、それしか自分でも無いと思うので通院を決心しました。
私の場合は、中性脂肪が81・HDLが53・LDLが236と言った感じです。
遺伝だと仕方ないですね。
まあ、うちの親も特に薬も飲んでいる様子もないので放置しても良いかな?
なんて思ったりするのですが、一応病院に行ってみたいと思います。
有り難うございました。
No.1
- 回答日時:
専門家ではありませんが、高脂血症治療薬を服用中の者です。
LDLコレステロール236でお母さんも高いなら、遺伝的(家族性高コレステロール血症など)なものかもしれません。一般の開業クリニック(内科、循環器科)に相談してみては如何でしょうか?
この回答への補足
早速の回答有り難うございます。
治療中の方と言うことなので、投薬後の様子もお聞かせ願えればと思います。
体に変化はありますでしょうか?
例えば、疲れにくくなった、体が軽いとか。
数値はどれくらいの投薬で下がってきますでしょうか?
長期的な治療だと思うので、月の通院費なども参考にさせて頂けたらと思います。
申し訳ございませんが、お時間が宜しければ補足の方お願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 プラバスタチンについてお尋ねします。 ldlコレステロール値が高くプラバスタチンを医者に処方されたの
- 2 元々総コレステロール値が低い方でしたが、ここ4年ほど会社の健康診断の総
- 3 高LDLコレステロール
- 4 健康診断の結果について 社員全員が健康診断を受け、後日検診センターから電話をいただき、私だけ早急に精
- 5 肝機能数値を改善するための方法を教えてください。 先日健康診断でガンマgtpが100尿酸値が8.1中
- 6 中性脂肪が基準値より低く、善玉コレステロールが基準値より高い。これって問題ですか?
- 7 特定健康診断を受けるのですが。 毎回LD Lコレステロールで引っかかるのですが 前日に食べたものもし
- 8 病気恐怖症です。 29歳の主婦です。娘が産まれる前までは健康診断も8年近く受けておらずズボラでしたが
- 9 会社の健康診断について 会社の健康診断で肺気腫、肺嚢胞の疑いと診断されましたが、タバコも全く吸わない
- 10 高校二年生の娘が、近所の内科で健康診断を受け、脈拍が37から42で、重度の除脈と、心臓の肥大と診断を
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
喉の奥のぶつぶつは異常ですか?
-
5
胸から変な音がするんです
-
6
ビニール袋を食べてしまうと人...
-
7
ワカメを消化できないのは胃腸...
-
8
covid-19予防ワクチン接種の可否
-
9
ピレスパやOFEVをされているお方
-
10
二重まぶた→変な線→一重に
-
11
油ものを食べると吐き気がします
-
12
薬に詳しい方いますか? 胃の不...
-
13
気管に入ってしまったご飯つぶ...
-
14
飲酒後に首が痛み、困っています。
-
15
炭酸飲料を飲んだら肩が痛くな...
-
16
IVHだけでどの位生きられるので...
-
17
86歳の母が便秘で腹痛を訴える
-
18
アルコールを飲まないのに酒臭...
-
19
酸素飽和度(SPO2)の年齢別平均...
-
20
去年から左胸に違和感を感じて...
おすすめ情報