アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは。
私は、今年度一人で会社経営を始めました。
初年度の決算が近づき、日々の仕訳について、正しいのか教えていただけたらと思います。

1、未払金について
実質個人事業主と同じ状態ですので、現状では、私のお金=会社のお金であり、会社の利益が出ていないので、もろもろの買い物は全て私の現金で支払っています。
(借)旅費交通費 300円 (貸)未払金 300円
(借)新聞図書費 3000円 (貸)未払金 3000円
(借)役員報酬 200000円  (貸)未払金 200000円
など、全て未払金として計上していますが、これは正しいのでしょうか?

2、未払金の決算処理
1、の仕訳で問題ない場合、決算時に
(借)未払金 (合計額) (貸)現金 (合計額) 
とするのが通常だと思うのですが、何分会社に資金がありませんのでこの処理は数年後になりそうです。
そこで、例えば2年後などに会社の利益が増え、
(借)未払金 (合計額) (貸)現金 (合計額)
の処理が行われた場合、この合計額は私個人が全て頂いてもいいのでしょうか?
もちろん、給与については、後に源泉所得税などがあると思いますが、未払金の額が膨らみそうですので、果たしていいのかどうか心配です。

以上、不躾ではありますがよろしくお願いします。

A 回答 (2件)

1:正しいか正しくないか、と言う点で回答する場合正しいですが


実務上、より『適当』に処理をする場合
未払金ではなく、短期借入金とするほうが妥当だと考えます
詳細や具体例の記述が必要でしたら後述しますが
会計処理としては質問者様が一旦会社にまとまった金額を貸し付ける
現金 100000円/短期借入金 100000円
などとして、その現金のうちから各種経費に使用していく形の方が良いと思います
この場合の借入金には利息は付きませんので実際には何も変わらない事になります
あえて言うのでしたら、会社用の金庫(財布)と質問者様用の金庫(財布)をそれぞれ作って管理する形になります

2:未払金として処理した場合、ご質問の
>この合計額は私個人が全て頂いてもいいのでしょうか?
についてはその通りです
給与についてですが、役員報酬は特殊な扱いになりますので慎重に勘案する必要があります
未払金の額が膨らむ事自体は質問者様の会社における事実に基づいた金額であれば、あまり問題ではありません

最後に蛇足になりますが
具体的にご心配の用件がありましたらお近くの
お近くが不安でしたら事業所とは異なったエリアでもかまいませんが
税務署付近にある納税協会で行っている
無料の納税相談で税理士に相談される事もご一考されてはどうでしょうか
そこで良い税理士にめぐり合われれば決算期だけの依頼も可能ですし
調査が入った時の安心感は雲泥の差になりますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細かつ丁寧に教えてくださりありがとうございます。
短期借入金の場合、実際のキャッシュが必要になると思います。
また、事務所費(自宅)なども計上しておりますので、実際に支払った額を短期借入金にして、実際に支払っていない事務所費を未払金に分けて・・・とやると処理が複雑になると思い、未払金に統一できたらと思いました。

仰られるとおり、納税協会で相談してみます。
ただ、他の無料相談で、「絶対に決算(PL/BSの他の提出資料)は一人ではできない」と言われ、税理士に任せると決算のみで15万円かかるといわれました。
そこで、自分の会社経営をうまくやるためにも、会計の知識が必要と思い、多少勉強しました。
無料相談と、税務署への相談で、今回の決算は乗り越えたいと思います。。
ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2008/10/14 18:27

1.OKです。


2.問題ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
安心しました!
ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/14 18:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!