プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

5才になる娘の事で相談です。
3才までは何も悩むこともなく過ごしてきたのですが、年少になってから、学芸会・運動会など行事が出来るようになり、恥ずかしがり屋というか臆病物というか、そういった行事がどうも負担のようで、先生にひっついてやろうとしません。

年少の頃はダンスなど踊る事もできず先生にひっついて泣いてましたが、年中の今年はなんと一人で堂々とダンスを踊ってくれて涙が出るほど嬉しかったです。
でも、未だみんなで工作を作るときなど、一人だけ恥ずかしからとかうまくできないからとかいった理由でやらないことがあるみたいです。今日もみんな一人一人の工作を飾ってあるのに、家の娘のだけありませんでした。悲しくなってどうして作らないの?と聞くと恥ずかしいからとか言ってもじもじしていました。

とにかく新しいことや目立つ事をするのが苦手で、本当は工作(切ったり貼ったり絵を描いたり)大好きで家では黙っていてももくもくとやったりして、見てみてーって見せてくれたりします。みんなと一緒だと恥ずかしいようです。あと内科検診とかもいやがってやらなかったりとか・・・一筋縄ではいかないことが多いです。友達とはうまく遊べているようで、土日に遊ぶ友達もいます。

今年も学芸会があるので、また心配です。やらなくてもいいけど、みんなだって嫌だって頑張ってやってるんだから少しでも頑張ってくれたらって思うのですが、こういった子は待ってあげた方がいいのでしょうか、何かやらせたりしたら成長しますか?同じようなお子さんを育てた方の意見が聞けたらと思います。

A 回答 (1件)

こんにちは^^


我が家の長女もどちらかというと 引っ込み思案タイプです
友達とは元気に遊べるし 幼稚園も毎日楽しそうに行ってました
でも やはり「人がいると出来ない」とか「人前で発表は絶対無理」に等しいぐらい モジ子さんでした
やはり人前で目立つ事は今でも無理です(家では「出来そうね」と言うぐらい元気に発表したりするんですけどね…)
9歳になった今でも結構モジ子さんですが 前よりは幾分良くなったかな…電話には(友達限定)出られるようになったし…(笑)
我が家では 出来ないのに無理はさせませんでした
その分 家で出来る事を増やすよう 練習しました
家で慣れてくると 外でも平気になってきたりするものもありましたよ
小学校にあがって友達が増えてくると 不思議と出来ることも増えますので あまり心配せず 気長に待ってみてはいかがですか?
学芸会も本当は元気にがんばる姿を見たいのはやまやまですが お子さんが出来そうな役を選んでもらうなど 工夫してもらいましょう
幼稚園の先生もきっと色々な配慮をしてくれると思いますよ
制作は お子さんも家では色々できると言う事ですので 先生に相談して自宅に持ち帰って作ってみるのもいいかもしれませんね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね~気長に待つしかないですよね。
でもどうしてもイライラしちゃって・・・・
自分もそうだったのに・・って思うんですけど。
今朝は怒っちゃったから夜はフォローしたいと思います。
ありがとうございます 安心しました。

お礼日時:2008/10/15 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!