アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

このたびの質問は
パイオニア製CDナビ
いわゆる(Carrozzeria・CD楽ナビ)の修理に関してですが、
 
内臓バッテリーの交換で直るということですので
自分でチャレンジしてみようと思います。
そこで、DIY修理経験の有る方にアドバイスをいただきたいのですが

1、バッテリーの形状(寸法、大きさなど)
2、バッテリーの規格(何V、何Aか)
3、ユニットのどこの部分についているか?

についてアドバイスをいただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

くれぐれも、「買い換えろ」などのコメントは無しでお願いします。

※最近起動しなくなりました。
そこでパイオニアのサービスセンターに見積もりを取り
症状を聞いたところ、
内臓バッテリーの劣化により、起動が不可能になったということでした。
修理には2万弱ほどかかるということでした。
部品についてのコメントは差し控えさせてほしいとのことでした。

A 回答 (3件)

>ソケットとか使ってもいいところな気もします。


ソケットでリチウム電池を固定した場合、走行中の振動で飛び出してしまう危険性があります。もっとも、ユーザーによる電池交換(筐体を開けること)は改造とみなされますし、頻繁に交換する電池ではありませんのでソケットにするメリットがありません。
例えば、PCでもデスクトップではマザーボード上のソケットがありますが、ノートPCではハンダ付けになっているはずですよ。

>個人的にはこの電池がなくなったからといって起動できないのは解せないのですが・・・
おっしゃるとおり、一般的にはそのような症状は起きません。リチウム電池はあくまで登録地点や車速パルスの学習状況、GPSの捕捉情報を記憶しているSRAMをバックアップしているだけなので、発生する不具合としても、電池が切れている状態でバッテリー交換などをした場合にこれらのメモリが消去されてしまうだけです。
もしかしたら、電池以外にも不具合があるために修理代が高額になっている可能性もありますので、電池交換だけでは改善しないことも考えられます。
    • good
    • 0

ANo.1の言うようにのリチウム電池だと思われます、リチウム電池は熱に弱いのかハンダ付け時にダメになったことがあります、タイプが合えばCR2032の端子付き(ラグ付き)と言う物が出ていますのでそれを使えれば多少はリスクが減ると思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
交換時はリード線を使い、本体をいちいちばらさなくても
リチウム電池を交換できるように改造します。(もちろん、全損覚悟で)

ただ、この電池がなくなったから、ナビの電源が入らないというのは納得がいかない気がしますが、やはりそういうものなのでしょうか?

お礼日時:2008/10/21 17:41

>1、バッテリーの形状(寸法、大きさなど)


>2、バッテリーの規格(何V、何Aか)
一般的にはCR2032のリチウム電池が用いられます。
ただ、機種によって異なる場合がありますので、まず筐体を開けて、電池の品番を確認してから購入するようにしてください。
特殊なものではありませんので、普通に電器屋やホームセンターなどで入手できるはずです。

>3、ユニットのどこの部分についているか?
基板上にハンダ付けされています。

電気工作に慣れている人にとってはなんでもない作業ですが、素人には難しいかもしれません。失敗したらナビを買い換えるぐらいのつもりで取り組んでみてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます
普通のボタン電池を、基盤にダイレクトに固定
ということですよね。
ソケットとか使ってもいいところな気もします。

修理に関して、そういうことであれば
覚悟して取り組みます。

個人的にはこの電池がなくなったからといって
起動できないのは解せないのですが・・・

なんにしろ、ご回答に感謝します。

補足日時:2008/10/20 05:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!