アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

小学校の体育で縄跳びをしていますが、「はやぶさ」という技の組み合わせがよくわかりません。どのような飛び方か教えてください。

A 回答 (5件)

あやとびは御存知でしょうか。

(手をクロスさせてとぶことですよね)
あやとびで2重飛びすることです。
すなわち、手をクロスさせて2重飛びすることです。

参考URL:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2001/02/25 15:10

“交差跳びで,2重跳びをするのが「はやぶさ跳び」”とのことです。



余談ですが、 “2重跳びの中に,交差跳びを入れるのは「むささび跳び」”なのだそうです。

参考URLに分割画像がありますので、ご覧になってみてください。

参考URL:http://www.hirasen.humeia.net/nawa3.htm
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
分割画像、とても参考になりました。
ちなみに、画像はご本人ですか。

お礼日時:2001/02/25 15:09

私も小学生の時練習してましたよぉ!


つまり、言ってみれば「2重とびあやとび」ですね。
2重とびは1回飛ぶごとに2回縄を回しますよね?
はやぶさは、回す時、1回目の時は2重とびのように
普通に回せばよいですが、2回目は、あやとびのように
交差させます。
あまり上手く説明できなくてスミマセン・・・。

*けっこうこれムズいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

お礼日時:2001/02/25 15:07

近ごろはそんな言い方があるんですねえ。

あるいは,小学校特有の言い方でしょうか。
自分のいた中学校は,なわとびが大変盛んだったのですが,「はやぶさ」はそのまま「二重交叉跳び」,「むささび」は「速綾(そくあや)跳び」と言っていました。
さらに,3回旋とびで普通の回し方と手をクロスさせた回し方を混在させるのを「3回旋速綾」といい,混在のさせ方によって,例えば最後だけクロスだと「3回旋速綾順々交」などと呼んでいました。

ところで,なぜ「はやぶさ」「むささび」になったんだろう。飛び方と関係あるんでしょうか?
「ももんが」なんていうのもあるのだろうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
なんでも小学校の授業参観で体育のなわとびをするようで、
子ども達が、上級技をマスターしたいようです。

お礼日時:2001/02/25 15:04

地域によって、わざが少し違っているようですが、大阪の北摂では、2重とびの上級技で、1回旋目は、ただの前回し、2回旋目は体の前で両手をクロスさせてあや跳びをするのを「ハヤブサ」として教えています。

ちなみに私の4年生のクラスでは10人ほど、このハヤブサ跳びで連続跳びができるようになりました。連続してすると、見ていてもなかなかスピード感があって、かっこいいです。まだ体重の軽い中学年でマスターするといいようです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございました。大変参考になりました。
小学校の授業参観で体育のなわとびをするそうで
子ども達がこのような上級技をやってみたいようです。
質問させていただきました。

お礼日時:2001/02/25 14:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!