
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
・図書館で本を借り、そのまま近くの公園へ向かう。
途中のコンビニでおやつを買い、芝生に寝ころんで本を読む。
時にはそのまま昼寝。
・あるときは近所を目的も無く散歩。
時にはデジカメを持って。
・友人と一緒に映画を見に行ったり、小旅行をしたり。
時には友人宅でゲーム大会をしたり、一緒にフリマなどに出店したり。
・プラモデルを作ったり、ビデオ見たりとかも
ワタシは世間で「あれが流行ってるからやる」ということはまずありません。
自分が楽しい=遊びなわけで、退屈もヒマも感じたことはありませんね。
回答ありがとうございます。すごくおしゃれな遊び方ですね。自分が楽しいのが遊び、その通りですね。遊びの根本はそこですよね。退屈を感じたことがないってすごいことだと思います。参考になりました。
No.10
- 回答日時:
こんにちは。
人は年を重ねることで変わっていくこともあるし、
いくつになっても変わらないものもまたあると思います。
経験によって培われていくもの、興味がわくものもあるし
小さいときからずっと好きなものもあります。
また、子供の頃興味のなかったものに時間が経って興味がわいたり
感動したりすることもあります。
私の場合、子供のときから
絵を描いたり何かを作ったりするのが好きでしたがお習字は大嫌いでした。
20歳を過ぎて、図書館でカリグラフィー(アルファベットの書道のようなもの)の本と出会い、
軽い気持ちで練習したのがすっかりはまってしまいました。
あるとき、「英語はある程度きれいに書けるのに日本語はかけないのは…」と思い
書道教室に通いました。
子供のころあんなに嫌いだった書道ですが楽しくて仕方ありませんでしたよ。
その後通えなくなり書道教室はやめてしまいましたが
時間ができたらまた習いに行きたいと思っています。
そして今はカリグラフィーを習いに行っていて
少しでも早く上達したい、とせっせと練習し真剣に遊んでいます(^^ゞ
生活の中で楽しいことは、自分の気持ち次第で
たくさん見つけられると思いますよ。
karanka123さんも楽しいことをみつけてエンジョイしてくださいね♪
回答ありがとうございます。真剣にやるってことも物事を楽しむのに必要な要因の一つかもしれないですね。真剣に夢中になれる遊びをたくさん見つけていこうと思います。参考になりました。

No.9
- 回答日時:
お礼をいただいたのでキャンプの時のことをお話しましょうか。
貸別荘で20名ぐらい入れるところを借りました。
田舎はこういうのは料金安いですね。自宅から1時間半程度のところなので車は乗り合わせていきました。
幹事のみ午前中のうちに食料の買出しをすませておき、午後から集合して現地に向かいました。
現地ではくじをひいてまけた人は食事の準備(といってもバーベキューなので野菜を切ったりするだけ。雰囲気をだすために大きめにきって串にさしました)買った人は夕方まで遊んでよしってことで、これまた幹事が準備しておいたシャボン玉やフリスビーで遊んでましたよ。
夕方からみんなでコンロを準備してバーベキューをはじめました。
食後の片付けはみんなでやって、その後近所の河原で花火をしました。
別荘に帰ってからは飲んでさわいで・・。朝は近所の温泉に行きました。
ポイントがいくつかあります
・幹事を決めて役割をきめること
・絶対欠席者を出さないこと(予算に変更がでるので)
・前もって準備できることはすること
・団体行動に向かないメンバーは誘わないこと
・お酒は切らさないこと。食べ物が少ないよりわけが悪いです。
私たちの場合このプランで写真付で9000円の会費にしました。
高めですが、食材にはこだわり肉はすべて和牛にしましたしみんな喜んでましたね。
大人の遊びとはそれぞれの役割をしっかりもってそれを果たし、協力しあうことが大事だと思います。子どものように「誰かがやってくれるのを待っている」のではなく自主的に楽しむことやそれにまつわる責任を果たすことで、大人の遊びはいいものになるのではないでしょうか。
年もとってきて家族ができたりし泊まりが難しくなってきましたので近年はバーベキューのみやっていることが多いですが楽しいですよ。
再び回答ありがとうございます。キャンプのことすごくお詳しいのですね。かなりの試行錯誤の上できたお話のように感じました。キャンプに行く時にこのポイントに気を付けて行こうとおもいます。どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
質問の答えになっていなくて恐縮ですが、私もどうして大人が遊びに行くというのは、イコール「酒」となるのかと不思議におもいます。
酒以外ならカラオケやドライブショッピングなど、どうしてお金を使わないと遊べなくなったのかなぁと、子供の頃を思うと多少の情けなさを感じるものです。
幸い私個人は子供がいますので、子供の相手をしたり、成長をみているだけで特に「楽しいこと」を意識して遊びを探さなくても日常が楽しいです。
回答ありがとうございます。子供の成長を見てるだけで意識しなくても楽しいってスバラシイことですね。私も子供の時のことを考えると寂しさを感じます。お金も物もないのに遊ぶ時には意識しなくても楽しくてワクワク感がすごくありました。先程も書きましたがピーターパンが子供の心を忘れるなと言った意味がすごくわかってきました。参考になりました。
No.6
- 回答日時:
28歳女性です。
そういや、20代前半は飲み会、カラオケ、買い物、ゲーセンが楽しかったです。ビリヤードとかもやってみたり(ボーリングは苦手なので却下)。
最近は家に篭って(笑)パソコンで写真編集、DIY(タンスをキッチン収納にする)、読書、買い物(ずっとかなあ)、お風呂(で読書)、夏目覚めたのは自転車(マウンテンバイク購入…車持ってますが、原始的に自転車をこいで走り回るのがこんな楽しいとは…)水着着て自転車で川まで行って(行くのに2時間はかかる…)泳いで帰り道昼寝して…小学生に戻った気分です。あと旅行、温泉、スノボ!ジムとかエクササイズ系はめっちゃ楽しいというわけではないけど、はまります。彼氏と黙々とやってます。
お金と時間があったらやりたいことは、洋裁、靴作り、かばん作り…楽しそう。ある日暇にかまけてシルクスクリーン講座に行って見たら、かなり楽しかったです。そういう体験講座(陶芸もそういや良かった)を行ってみると刺激になります。最近オーブンを買ったので、パン作ったりもしてみたい。あ、映画を最近全然見てないので、見まくるのもいいな。
そういや知り合いは「あさり取り」にずっとはまっていて、休日はずっとあさりをとってるという…あさり取りグッズも作って、腱鞘炎になるまであさりを取りつづけました。食べるより取るので、よくわけてくれましたが…楽しいらしいです。
回答ありがとうございます。原始的な遊びは爽やかでいいですね。今度してみようかなと思いました。体験講座の参加で新しいことをやってみるのも楽しそうですね。参考になりました。
No.5
- 回答日時:
30歳女性です。
遊びの内容は若い頃とあまり変わらない気がします。
ただ、お金が少し使えるようになったという意味のみで
ちょっと質が変わった感じは有りますが・・・。
学生の時の楽しみは、例えば海を見に行こうと友達皆でチャリンコ
飛ばして途中でアイス買って疲れたら休んで・・・海をみてただ眺めておしゃべりして
帰ってくるという感じでした。
ですがいまや思い立ったら朝でも夜でも車飛ばして何分かで気軽に
海までいける。見たい風景がすぐ手に入る。
疲れないから途中で景色見ながらダラーリと言う事は無い。
目的は同じだけど質が違うんですね。
特に私は女ですから友達同士のおしゃべりは楽しみの一つです。
昔はお小遣い出し合ってポテトチップとコーラで何時間も
話せたものですが、今はこじゃれたレストランでランチを食べながら・・・とか
少しづつ状況は違ってきていますが、やってる事は昔とあまり
変わらないような気がします。
男性ならば車やパチンコなど遊び自体が変わってくることもあるかも
しれませんが、人の興味や楽しみ、遊びはそんなに変わる事が
ないのではないかなーと思います。
回答ありがとうございます。気軽に行けるか行けないかの差が遊びの質の差を生むって発想は感心いたしました。女性の方は遊びに関して根本的にはあまりかわらないのかもしれないですね。羨ましいです。ピーターパンばりのテンションが一生続いていって欲しいと思いました。参考になりました。
No.4
- 回答日時:
30代の大人です。
一応・・・。
私は友人といっしょに買い物をします。
あと、討論会ですね。
ただ、1日延々と話あってそれですごすと言うのでしょうか。
それと、ゲームですね。
TVゲームをひたすらにやりこんだりそんなところですか。
なんか変な大人ですね。
回答ありがとうございます。私も討論会は大好きです。充実感がすごくあるんですよね。あとゲームも好きです。でもゲームも昔ほど楽しくないのです。ゲームはサッカーゲームをよくするのですが、点差に応じた罰ゲームなど入れてやります。そうやって無理やり楽しみます。参考になりました。
No.3
- 回答日時:
二十歳になったら飲みに行く!これに限るでしょうw
あとドライブする!どこまででもw・・・。
仕事やってるからお金あるし一人旅もできちゃう。
パチンコもやるw
子供の頃にできなかった
おまけ付きのお菓子を大量に買う
今流行りの”大人買い”ってゆー奴です。
そしてレアのグッツをゲットしたら
オークションで売るw
やることいっぱいですよー。
>最近はそんなことでは楽しめません。
ってゆーことは、中高生かな?
大人は楽しいことばかりです(ホントかよw)
回答ありがとうございます。そうですね。お酒は楽しいですよね。お酒を飲んだら子供に帰れるから楽しいのかなと最近思います。あのテンションならかくれんぼしても面白いかもしれません。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
おはようございます。
29歳♀です。
普段友人と遊ぶって言っても
買い物したりドライブしたりなので
ご質問の意図とはかけ離れてしまいますが。。。
たま~~~に主人の兄夫婦の家で
オセロやモノポリー(ボードゲーム)をして
かなり熱くなっております。
確かに昔はおにごっこやケイドロとかやって
楽しかったですね。今でもしたいけど
体力続かないだろうなぁ。
大人になって子供の頃には出来なかった事が
できるようになるので
(車でドライブとか好きなもの買えたりとか)
無くす物もあるけど得るものもありますよね。
たま~にお弁当作って
夫と公園や美術館に行って、のんびり芝生で
お弁当食べたり、近場の温泉に入りに行ったりしてますよ。
楽しい事は自分で見つけなくちゃ
向こうからはやってきてくれないですもんね。
素敵に歳をとりたいですね♪
回答ありがとうございます。オセロやモノポリーで楽しむってすごく健全でいいですね。まだ体力があるならおにごっこやケイドロ(私のとこではジュンドロ)をやりたいと思える気持ちが羨ましいです。昔楽しかったことが楽しくなくなる私はとても寂しいです。参考になりました。

No.1
- 回答日時:
カラオケ、ボーリング、キャンプ、飲み会、食事、買い物、ん~田舎なのでそんな感じですね。
人数が集まるときと集まらないときでは違いますね。
人数が少なければアルコール抜きで食事とか、集まれば大宴会とか。
昔はバスを貸しきりにしてバス旅行をしたこともあったなぁ。
バンガローかしきりにしてキャンプとか。
大人でなければできないことっていうのも多いものですよ。
回答ありがとうございます。私も田舎なのでほとんどneiさんと同じ遊びをしてます。特に酒は多いですね。キャンプをすると楽しそうですね。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
高校3年生の男子です。恋愛相談...
-
5
カラオケに来ているのですが、...
-
6
たまにめっちゃくちゃ音痴で耳...
-
7
カラオケで学生証忘れたので一...
-
8
カラオケバトルに詳しい方教え...
-
9
まねきねこで1人カラオケって料...
-
10
カラオケで週3回約6時間以上1人...
-
11
ハモりの練習をしたいです
-
12
学校サボってどこに行く?
-
13
今65歳で一人暮らしですが何を...
-
14
日向坂46の「こんなに好きにな...
-
15
カラオケでTVゲームは可能で...
-
16
カラオケ動画で高音出ない自慢...
-
17
自由空間のファミリールームっ...
-
18
私が小学生の頃行ったお店がな...
-
19
歌を歌いました。どう思います...
-
20
ハモリ部分のみ聴きたいのです...
おすすめ情報