アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

2歳になったばかりの男の子の母親です。最近まで周りに誰も知り合いや遊びに行く人がいない環境にいました。そのせいか、私とべったりしがちで、おもちゃも前より増えたのに、ほとんど一人で遊ぶことがありません。私が料理をしているとキッチンの足下であれこれ触ってほしくないものをさわり(極力さわれないようにはしているのですが)、トイレに行ってもついてきてドアの外で「ママー」といって泣き、だんだんこちらのすることなすこと邪魔されている気分になり、ついイライラしてしまいます。
家にテレビはないのですが、たまにビデオを見せてもあまり長続きせず、私のほうにやってきます。ひとりで遊ばないでじゃあ私と何をするのかといっても、私もいまいち子供との接し方がわからず、絵本を読む、一緒に積み木をするといった程度です。他の質問なんかをみてますと、一緒に歌ったり踊ったりしてるお母さんもいるようで、もっとちがったかたちで遊んであげたりしないとダメなのかな、とか思います。
自分のしたいことをしようとしてできないとストレスになるので、最近は自分のしたいことはまったく日常から排除してます。
他のお母さんがたは自分のしたいことを、昼間できてたりするのでしょうか?
広範囲なご意見、アドバイスいただけたらと思います。

A 回答 (5件)

お気持ちわかりますよ~。


でもお子さんも生きるために必死ですからあの手この手で自分の存在をアピールします。
そこは受け止めてあげてくださいね~。

では、各論を。

●子どもと遊ぶネタ
・知育ドリルなんかどうですか。できふできを不問にしてね。
ぬってみよう、とかはってみよう、とか2歳レベルのものもあります。
・広告の紙をくるくると細長くまるめて剣、画用紙でお面を作ってバトル。
・風船遊び。バレーでもサッカーでも。大きい風船ほど効果大。
・ふわふわした粘土とか、2歳でも扱いやすいものもあります。
・うちは、くすぐり遊びとか好きですけど。
・でも、外にお散歩しては? いろんな色の落ち葉が落ちてますよ。
・いずれにせよ、お母さんが思わず笑顔になったり夢中になったりするような遊びがあるといいですね。必ずしも歌わなくていいんです。

●子どもがじゃれてきたときの対処
・トイレ→下の子妊娠中で2歳を片手で抱っこし、残りの片手で…なんてやってました…大泣きされるよりマシ。
・台所→包丁は手の届かない台の上の包丁ラックへ。あとは危険がなきゃ黙認。キャベツちぎったりプチトマトのへたをとらせたりしてました。
・「ありがとう」と子どもに言えるような場面を設定するのが、母親の腕の見せ所だと思います。
・あと、「だめ」ではなく、「AとB、どっちにする?(どっちでも自分の手に負える選択肢)」だと、うまくいくこと多いです。
「早く着替えなさい!」より「どっちの服にする~?」みたいな。

●母親の昼間の趣味の時間(私は)
・昼寝の間に続きをする。
・道具を触って危険なものは封印。
・一緒にできることは一緒に楽しむ。
・家事→スピード勝負でやる

「息がつまる」とかっていうでしょう?ああいうときって本当に呼吸が深くできてないんですって。
質問者さんも両手をしっかりのばして大きく息を吸い込んでみてください。
自分ひとりっきりの時間は、入園したらとれるようになると思います。もうしばらくですよ。
それと、おんぶ、だっこも今のうち。そのうち重くてできなくなりますからね~。(これもまたさみしい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的な方法含めた回答、アドバイスありがとうございます。
最後の4行の内容を簡単にメモして目につくとこにはっておこうと思います。
みなさんからこうしてアドバイス、意見をいただくだけで気が楽になりました。

お礼日時:2008/10/28 17:03

子供によります。


私には5人の子供がいますが、性格も成長も違います。
ひとりで遊ぶ子もいますし、親にくっついてくる子もいます。
もう少しほかっておけばいいと思いますよ。
自分のしたいことって具体的にどんなことでしょう。
    • good
    • 0

とりあえずコピペ。

反抗期かと思ったので。。

親が忙しい時などにこどもが言うことを聞かないと、とてもイライラしますね。2~3歳頃は言葉数も増え、自我も芽生えてくる時期で、その分いろいろな自己主張も出てきます。でも、まだ自分の要求をうまく言葉で伝えたり、感情をコントロールすることは上手ではありません。我慢(がまん)することも苦手です。思いどおりにならないと、泣きわめくことなどで自分の要求を通そうとするのでしょう。理由などあっても無いようなものです。
 この頃は、「大人を困らせてやろう」と意地悪をしているつもりはありません。作戦としてだだをこねているのではなく、理屈(りくつ)はなくても、こどもは心から「イヤだ」と思っているのです。

参考URL:http://www.guide.metro.tokyo.jp/type_b/gd13khksa …
    • good
    • 0

こんばんは。

12月で4歳になる女の子の母親です。

うちの子が1人遊びが何とかできるようになってきたのは、幼稚園に通い始めてからです。4月からですので、3歳半くらいですかね~。今でも、1人で放置されるとすぐに飽きてまとわり付いてきますよ。なので、今でも娘が家にいる時間は、自分のために使うことはできません。テレビやビデオはあまり熱中してみないので、家にいる時には私が遊び相手になっています。

2歳になったばかりの頃~幼稚園入園まで・・・思い返してみると、私も絵本を読んだり一緒に積み木で遊んだり、そんな感じでした。家にいると時間が過ぎるのがやたら遅く感じてイライラしてしまうので、夏でも冬でも日中はお弁当持参で公園で過ごしていました。毎日同じ公園に顔を出していたら、思いがけずママ友が3人できました。今は子供が幼稚園に行っている時間帯に、子供抜きで会うこともあります。私は一匹狼派というか、それほど社交的なタイプではないので、ずっとママ友と呼べる人がいなくて、娘が2歳過ぎてから親しい友人(ママ友ですが)ができるとは思ってもいませんでした。

トイレですが、うちの子もついてきますよ(笑)4歳近くにもなって後追いと呼ぶのか分かりませんが、いつになったらトイレにゆっくり入れるんだろう~って正直嫌になっています。ドアを閉めれば今でも泣くので開けっ放しです。みんなそうだと思ってました。。。冷静に考えれば開けっ放しなんてみっともないですかね(汗)

2歳過ぎると、お弁当持って公園へ行ってタップリ遊んでも昼寝をしなくなり、夜までノンストップで体力的に辛かったです。質問者さんは3年保育をお考えでしょうか?もしそうでしたら、母親ベッタリなのはもう少しですよ。私の母に言われたのは「離れたい離れたいって思わずに、思い切り甘えさせてあげれば自分から離れて行くよ」でした。入園から1週間は毎日泣いていた娘が、今では朝自分で着替えて、張り切ってでかけます。園の門では振り返りもせずに教室まで走って行ってしまいます。離れて行く時は案外あっけないものですよ。

長くなりましたが、私と娘の過ごし方は、「公園でお昼ご飯」でした。家にいても自分の時間があるわけではないし、家事もどうせゆっくりできないので、外で過ごしちゃえ~、という感じでした。お子さんが発散できる過ごし方が見つかるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「うちもそうですよ」と言ってもらえただけでなんだか気が楽になりました。それが子供なんですね。
きっとこの大変な時期がすぎたら「あのころは可愛かったなあ」としみじみ思うことでしょうし、回答者さんのお母様の「離れたい離れたいって思わずに、思い切り甘えさせてあげれば自分から離れて行くよ」というお言葉をかみしめてみようと思います。
私も、今後はもっと定期的に公園や児童館へ行くようにしてみます。
ほんとに気がらくになりました。ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/23 21:53

うちの息子は今1歳10か月ですが、まるっきり同じですよ!!


数か月前くらいからずっと同じようなので慣れてきましたが。
一緒の部屋にいるとけっこう1人でも遊んでたりしますが、キッチンにいったりするとすぐ追いかけてきて下でいろいろいじって遊んでます。
キッチンの部分もこれは遊んでいいやって諦めコーナーを設けました(笑)プラスチックのタッパーとかがいろいろ入ってる部分です。
トイレもドアあけっぱなしが普通になってしまいました(・・;)
閉めると大泣きするので。
単純にママのそばにいたいのだと思っています。
だから私も子供が起きてる間は自分の時間はほとんどないです。
昼寝したときとか夜寝てからちょっとネットやるとかですかね。
あと一年もすれば保育園や幼稚園に行くようになって昼間「さびしいな~」なんて思うようになるんでしょうね・・・
少し前まで私も昼間趣味みたいなことをやったりもしたんですが、全部子供に取られたりボロボロにされたりしてカッカしたりしたんですが、ふと「子供が手を出すのは当たり前だよね。珍しいものに興味をしめさないわけはないんだ。見てるところでやる私が悪いのだ。無駄にストレスためるのはやめよう」と思いなおしました。
最近は天気のいい日に手をつないで散歩したりして、子供も私も気分転換してます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくの回答ありがとうございます。
上にも書きましたが、「うちもそうですよ」的なことを言ってもらえただけでもとても気がらくになりました。
今は趣味もこどもの前ではされてないということで、みんなそうしてるのかと知るだけでなんだかほっとしました。
キッチンの諦めコーナー(笑)、私ももう少し工夫して、こどもとの時間をもっと楽しいものにできるようがんばります。

お礼日時:2008/10/23 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!