プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんばんは。現在キャラクターデザイナー志望でゲーム会社を
受けているのですが、今まで何回か試験を受けて落ちている状態です。

現在パチンコ装飾のデザインを手がけてますので、まずはインターフェイスデザインで入社してからキャラクターデザインの勉強を続け、
いずれは同じ会社のキャラクターデザイナーになれればと思っているのですが、そういったことは可能なのでしょうか。

インターフェイスはキャラクターに触れる機会も少なそうですし、今受けようとしているのは大手企業なので、たとえ受かったとしても作品を見せる機会があるかどうか不安です。

よろしければご解答頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

A 回答 (2件)

技術云々で話を返している時点でプロとして、どうかと思いますが。



私が最も言いたいのは、最後の2行。
最初から、キャラクタデザイナーを目指しているのならば、
なぜ、そちらで勝負しないのですか?
また、貴方の質問に対する回答は前の回答の序盤でしてます。

まぁ、ダラダラと色々書きはしましたが。
美大卒だから何?教員免許持ってるから何?同人活動しているから何?
フォトショ等にしても、そういう仕事してきてるんだから出来て「当たり前」の話でしょ?
知人等から話を聞いてそれなりに事情知ってる人間に過去の栄光振りかざしても何の意味もないからね?

そんなレベルで話をしているようでは、そもそもお話にならないと言ってるんですよ。
その実力が認めてもらえていないから、採用されないのでしょ?
それだけの「実績」を積んでおいて、「成果物がそれ相応以上じゃない」ってことでしょ?

新卒と、再就職では、それだけで敷居があがるわけで。
それに加えて、関連性のある仕事をしていたのであれば、それ相応の実力があるという前提の上で、更にプラスαの能力を見せて、初めて最低ラインだと思いますよ。

再就職って不利なんですが。
それは、ご自身が一番よく分かっているハズですが?

で、そこまで胸張って堂々と反論言えるならさ、就職試験も堂々と胸張ってぶつかれよって話。
なんで、そこで逃げ腰になってんの?
職に就く前から異動とか根本的におかしいだろって話。
それが貴方の言う「プロ」の姿か?

それじゃ、受かるものも受からないんじゃない?

そうでなくても、先に話したように、そうそう簡単に分業体制の仕事での異動は極めて困難だと思いますよ。
あるとすれば、人手不足で手伝いにいってそのまま居座ると言うケースくらいでしょうね。

一般企業でもそうそう簡単に異動はできませんよ。
それが技術職ともなれば、ますますもって難しくなるでしょう。
でも、貴方の場合、それ以前の問題でしょ。今は。
変に前後してるんですよ。貴方の場合、だから筋違いだろって言ってるわけで。

プロ意識があるなら、「自分の行きたい道」を目指して頑張ってください。

この回答への補足

度々ご返答ありがとうございます。
前回頂いた解答が、「個人的予想」だったので、それは解答としてどうなのかな?
と、疑問に思ったわけです。
何を前後してるのか分かりませんが、前回返答頂いた文章を見てみると、
技術関連のお話をしたかったのかな?と思ったので、
私自身のスキルの書き漏れというのもありましたので、前回の様な返答になりました。

現在目指している会社は、私としてはとても好印象を抱いている会社でありまして、
是非ともキャラクターデザイナーとして受かりたいのですが、
元々募集要項がインターフェースデザインしかなく、そこで、現在パチンコ装飾デザインを手がけているので、
インターフェースデザインで入り、ゆくゆくはキャラクターデザイナーになれる様頑張れば良いかなと思っていたのですが、
そもそもデザイン部署が異なった場所で異動というのは可能なのか?という疑問から、
当初の質問をする運びとなったわけです。

そもそも異動を目論む、とありますが、会社の募集要項にはキャラクターデザイナーというものがありませんので、
それは仕方が無い事なのではないのでしょうか?それしか道が無いのですから。
そこが筋違いと言われるのであれば、これ以上何も言う事が出来ません。

ただ、今回に関しては質問の仕方が悪かったようです。申し訳ありません。
最初から上記の通りにしておけば、こういった口論も無かったでしょう。

一般企業でもそうそう簡単に異動は出来ないとの事なので、
その事を胸に起き、「自分の行きたい道」を目指して頑張りたいと思います。

補足日時:2008/11/01 10:38
    • good
    • 0

個人的予測でしかないですが。


基本的に分業制の企業での異動というのは余程の事が無いと有り得ないと思います。

また、IFデザとキャラデザでは、根本的に門が違うと思います。
IFデザはあくまで機能的視点からのIFをデザインするものだと思います。
どちらかと言うとプログラマ視点の内容かと。

キャラデザにしろ、特に人物やオリジナルマシンに関しては外部のイラストレータを採用することも多いですし。
なにより、根本的な美術能力を必要とします。
(ただセンスが良ければ良いというものでもない。)

「パーツを配置する」こととその「パーツそのものをデザインする」ことでは完全に敷居が違います。

まずは、貴方が今どれだけ通用する絵を描けるかどうか(上手い下手ではなく)。
人と無機物を描いてみて、それがそれと認識できるのは当然ですが、
根本的なディテールに不自然さはないか、立体的に見えるか、立体として不自然さは無いか等。
また、既に3Dは当たり前の業界です。
2次元に居ながら3次元を表現するという感覚が無いと難しいかと。

また、グラフィッカーを兼業するような場合、各種ツールの基礎概念を持って置く必要もありますし(レイヤーとか)。

逆にグラフィッカーを兼業しないキャラデザとなってくると、ぶっちゃけ、プロのイラストレータにならないと無理でしょう。
正直、グラフィッカーより敷居は更に高くなりますが。

特に今は名の知れたイラストレータなんてゴロゴロいますし。
漫画家がイラストレータを兼業というのも見受けますし。
で、イラストレータがゲーム原画(つまりはキャラデザ)を起こすというのも最早、当たり前のようにあるし。
社員デザイナにしろ、その企業の顔と呼べるデザイナを各社抱えているし。

正直、向かおうとしているのは、超難関であるというのは覚悟しておいた方が良いでしょうね。

昔からイラスト描いて、コミケ等のイベントに顔を出してというような王道を通ってきていないならば、なおさら、相当の覚悟が必要でしょうね。

グラフィッカーに落ち着くのであれば、まぁ結構道はあるとは思いますが。
そこから社員デザイナに這い上がることも可能でしょうし。

ただ、根本的に、最初から異動を目論んでいるのであれば、
そもそも、「職人」として根本的に筋違いだと思いますよ。

この回答への補足

返答ありがとうございます。
今回の質問文は、
インターフェイスデザイナーが
同じ会社のキャラクターデザイナーになることは可能なのか、
そのようなケースはあるのか、
という点でありまして、技術云々の話は書いてございません。
また、インターフェイスで入社したとしても、
キャラデザでは無いからといって、それをおざなりにする気もございません。
プロというのはそういうものです。
ただ、私自身のスキルに関して、
記述が漏れていたのでこの場を借りて記述させて頂きますと、
美大卒、美術教員免許有り。
イラストも昔から描いてますし、一応コミケ経験者です。
フォトショップ・イラストレーター等も使えます。

補足日時:2008/10/25 01:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!