プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

4歳になる男の子がおり、2歳半くらいから月に1~2回ほど屋内プールなどに行っています。水に顔を付けることは大丈夫ですが、未だに腕輪をして、私につかまっていないと怖がるような状況です。
3歳の時にスポーツクラブのスイミングに通わせようかと思いましたが、(1)週末拘束される (2)親はガラス越しに見ているだけ (3)キャンセル待ちで入れない状況 だったので、それなら自分が教えようと思って今日に至っている訳です。
ただ、思っているほど泳げるようにはならずやっぱり親が教えるのには限界があるのか?とも思っております。

自分自身がスイミングスクールにいかずとも5歳で25mくらい泳げていたみたいなので、プールにさえ行っていれば自然に覚えるものと思っていましたが、どうなのでしょう。(南国に住んでいたので環境によるところも大きいと思いますが)ちなみに親は泳ぎが下手で連続では10Mほどしか泳げません。

子供に水泳を教えたことのある方、やっぱりスイミング教室がよいと思われた方などアドバイスいただけると幸いです。

A 回答 (3件)

小学校で水泳指導の補助をしていたことがあります。


質問者さんがどのような環境のプールで教えているのかわからないので的外れかもしれませんが、いくつか書かせていただきます。

まず、水に顔をつけることは大丈夫ということですから水が嫌いと言うことではないと思います。「未だに腕輪をして。。。」という質問者さんの記述からの推測ですが、もしかして、お子さんの足が立たないような水深のプールで教えてはいませんでしょうか。大人考えでは腕輪がついていて浮くのだから安心できているだろうと思うかもしれませんが、逆に言うとお子さんにとっては腕輪がないと全く安心できない状況かもしれません。できたら、お子さんの足がつく深さのところで顔を水につけること、しゃがんで頭までもぐること、顔を水につけて壁に手でつかまったまま足を床から離すこと、さらにはそのまま体を伸ばして横に浮くなどと少しずつレベルを上げてあげるとよいかと思います。

腕輪を付けると必然的に腕に浮力がつき足は下にいき体が直立してしまいます。体が直立した状態では人間は一生懸命がんばらないと浮くことはできません。水の中で体を横にすると浮きやすいということを覚えない限り、泳げるようにはならないと思います。ですから腕輪よりもビート板のようなものを使ってあげてみてください。子どもがビート板につかまっている状態でビート板を引っ張ってあげると水の抵抗(揚力?)の関係で浮力が自然とでて体を横にして泳ぐイメージが持てるかと思います。
    • good
    • 0

スイミングで覚えた泳ぎはフォームがとてもきれいです。


それは素人の私が見てもわかります。
無駄な力が入っていないし、腕の動きもなめらかだし、体のブレも少なく、まっすぐに進んでいきます。
そういう意味で、スイミングに通って覚えた泳ぎ方は価値があると思います。
    • good
    • 0

専門家ではない、ただの水泳好きなので、参考にする程度に読んでください。


私も初めてプールに入ったときから泳げたくちです。でも、そういう人は少ないように思います。
プールでよく、小さい子供に泳ぎを教えているような親御さんがいるんですが、正直、感心しません。
私には、泳いでいるのではなく、溺れているように見えるのです。
つまり、なんとかばちゃばちゃやって、向こうにたどり着くだけ。
こういうレベルの人は、水の事故にあったとき、真っ先に死ぬそうです。なまじ、25メートルくらいばちゃばちゃやってれば泳げると思うのがわざわいして、それで体力使い果たして溺れてしまうとか。
ですから、親御さんが教える場合、水泳の指導法を習ってからでないと、危険ではないかと思います。
素人考えなので、間違っているかもしれませんが、水泳好きの感想として。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!