アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私は最近、遊園地系コスプレイベントにカメラ小僧として参加するようになったのですが、ここにきて掟の厳しさからくるやりづらさをいっそう感じております。以下のルールはイベントに参加するようになる前にあちこちのWebサイト、掲示板を見て周り自分で決めました。少し自主規制を緩めたいと思うのですが、どこをどれくらい緩めたらいいのか分かりません。アドバイスをください。
(以下は遊園地系イベントでの撮影を想定しています)
1.会場内の椅子に座ったり、長時間同じ場所にとどまらない。(会場の椅子も撮影に使われるので邪魔をしないために。一度会場に入ったらずっと歩き続ける。)
2.相手が団体で行動している場合、撮影依頼は極力しない。
3.他のカメラマンさんの写真に写りこまないようにする。
4.撮影は10秒以内に済ませる。
5.「お写真撮ってもよろしいですか?」「よろしくお願いします」「ありがとうございました」を忘れずにハキハキと言う。(基本)
6.相手と5.に書いてある以外の会話は一切しない。
7.撮影終了後、すぐに立ち去る。
(2、3、4、6、7は撮影の妨げをしないため。知らない人に話しかけられるのは不快だろうから。それに私の撮影のために相手の撮影の機会を減らしてしまうのは避けたいから。)
8.撮影拒否された時は「失礼しました」と言ってから立ち去る。無理強いは当然しない。
9.写真はネットに接続していないPCに保存する。(画像流出防止)
10.移動時、デジカメのレンズにはカバーをかける。(盗撮をしないというアピール)
11.携帯電話のカメラでの撮影をしない。(きっちりカメラで撮らないと失礼だと思う)
自分はコスプレイヤーさんやカメラ小僧さんとのコネクションを持っていません。ネットで知り合った相手に会うのはこのご時勢ですから危ないし、現地で仲良くなろうと思ったら掟が立ちはだかる。でも遊びとはいえルールは厳格に守りたいし、といって撮影をしり込みしていると、かえって不審者に見られてしまいます。板ばさみになっています。仲良くなりたい気持ちはあるのですが、どう伝えたらいいか分かりません。
ルールについてもう1つ、名刺は必要でしょうか?今のところ自分はブログ、Webページをもっていませんので不必要だと思います。身分を明かすと言う名目があるそうですが、個人情報を書くわけにもいかないし、コスネームとEメールアドレスだけを書いても身分証明にはならないのではないですか?
コスプレイヤーさんカメラマンさん問わず幅広い意見をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

当方レイヤーです。

参考までに自分の意見をば。

1・3・5・7・8・9・10・11→同意なので省略。

2→団体でも声をかけられそうであれば良いと思いますよ?私の場合は少人数でも団体でも声をかけて頂けるのは嬉しいです。

4→そこまで早くなくて大丈夫です(笑)枚数5枚~10枚くらい取れる時間で良いかと。以前一人につきフィルム1本分(27枚?)+α分をひたすら撮られたことがあって怖かった記憶があるので、あまり多いのは良くないかもです。

6→もし忙しそうでなければ、被写体の方を気に入って撮られるのでしたら軽い誉めの一言、作品が好きで撮られたのでしたら自分も好きなんですの一言、これを言っても問題ないと思いますよ。
撮られる側も誉められたら嬉しいですしv

カメラマン同士は分からないですがカメラマンとレイヤーの間って微妙に壁があって、なかなか仲良くなりづらいですよね。
私もそうですよ~(カメラマンの知り合いが欲しいです)
中にはサイト・ブログをお持ちでないカメラマンさんでも名刺を持っている方がいらっしゃいますので、名前とメールアドレスを書いた名刺を持ち歩いて良いと思います。
名刺は身分証明というよりは、仲良くなるためのキッカケだと思うので^^
名刺に一緒に一言(撮らせて下さってありがとうございましたとか、お誘い大歓迎とか、どの作品が好きだとか、書ける範囲で)書いてあっても良いと思います。

どこかで気の合う仲間にお会いできると良いですね!
カメラマン頑張ってください。応援してます。
(余談:時々変な方を見かけるので、質問者さんのしっかりした内容を見てすごくほっとしました(^^*))
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございました。コスプレイベントのルールとして、冊子に明文化されているものは守るのが当然ですが、個人の間で常識が異なるため、何が許されて何が許されないのかと言う境界線が自分には分かりにくかったのです。コスプレイヤーさんの生きたご意見を聞けてすごく参考になりました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/11/23 23:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!