重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは、俳句、短歌を修行中の者です。

今は秋なのですが、、、何となく気候的には春と秋は似ているし、、、春の気分に浸りたくて、、、春の俳句を読んでいました。

春寒やお滝様とて竹の奥     川端茅舎

この俳句の『お滝様』とはどのような意味なのでしょうか? 解説も本に載っていないし、、広辞苑にもオンラインgoo国語辞典にも『お滝様』は載っていません。

教えてください、よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

滝ですよ


信仰されているような滝のことを 「お滝様」と呼びます
例えば

http://www8.plala.or.jp/takimi/okayama_taki/otak …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

ガッテンガッテン、がってん承知の輔!

まさか、滝が信仰の対象になっている事があったとは知らなかった!

ご多忙の中、ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/27 15:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!

ガッテン承知の輔!

謎が解けました!

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/10/27 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!