プロが教えるわが家の防犯対策術!

左足が骨膜炎(シンスプリント)になってしまいました。
現在はほぼ治っているのですが、
原因としては、自己流でやったコアリズムで
特にストレッチや準備運動などをやっていなかったことかと思っています。
コアリズム自体は続けたいので
今後、骨膜炎にならないように筋力をつけたいと思います。

ネットで情報は得られるのですが、きちんと習いたくて。

フィットネスクラブではそういう特化したものは習えないのではないかと思い、整骨院のようなところがよいのかなとも思っていますが、
整骨院は治療をするところで、そういうことを教える場所でもないのかと
逡巡しています。

情報お待ちしています。

A 回答 (3件)

フィットネスクラブには最近パーソナルトレーナーがいる所が多いです。



個別でその人の希望を聞いてトレーニングを決め指導してくれます。
もちろん約束の当日今日は腰が痛いのでマッサージが良いです。の変更も
可能です。
パーソナルは有料で月額使用料とは別料金です。

整骨院でも親切で詳しい人なら色々と教えてくれますが、混んでいる場所で
長々と指導してもらいづらいです。
治療中に会話で教えてもらうことは可能です。←人によりますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々の回答ありがとうございました。
パーソナルトレーナーがいるところを…という形で
フィットネスクラブを探しました。

整骨院はなかなか個々の得意分野がわかりづらいですね。

お礼日時:2008/11/06 15:23

まず、みようみまねのトレーニングというのはやはり限界があります。

意識すべきところや体の各部位の角度などで効果が大きく変わってくるというのはどのトレーニングにしてもよくあることです。

しっかりと習うかそれに変わるものを探した方が自分のためにもなると思いますが、続けるならば無理の無いように気をつけてください。

シンスプリントについては、かなりメジャーなスポーツ障害なので整形外科や整骨院でもその治療や対策については色々情報が得られるはずです。

フィットネスクラブについては、シンスプリント対策のトレーニングを、といえば足回りのトレーニングを紹介してくれると思いますが、本当に詳しいスタッフが教えてくれればいいのですがそうではない場合も多いです。

もし、そのための対策などをしっかり習いたいのならばアスレチックトレーナーの資格を持った整骨院をたずねてみてはいかがでしょうか?
プロスポーツ選手についていたような方も各地に開業していたりするのでもし近くにあるようなら行ってみるのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

違う角度からの情報をありがとうございます。

そうなんですよ、ネットでいろいろいいストレッチも
紹介されているのですが、きちんと出来ているか不安になってしまって。

アスレチックトレーナーの資格を持った整骨院という視点、
なるほどと思いました。
近所には見当たらないのですが、続けて探してみたいと思います。

お礼日時:2008/11/06 15:32

ちゃんとお金や時間を使えるということであれば、No.1さんのおっしゃるようにパーソナルトレーナーに指導を受けるといいと思います。



が、もし探して見つかるようなら、大きなフィットネスクラブではなく小さくて、ウェイトトレーニング中心に指導するような小さなジムを探してみてください。一見ムキムキの男性が多そうなところです。行ってみれば、スタイルの良い女性もたくさん通っているのがわかると思います。

ウェイトトレーニングというのは、正しい姿勢、強度、頻度、負荷を徹底して気をつけて故障を防止しつつ、なりたい体型や目的に合わせて綿密にメニューを組むものです。栄養管理や休息の取り方、故障時のケアも併せてね。必然的に、大手のジムやフィットネスクラブよりも詳しい専門家から、適切な指導が受けられます。

整骨院は治療するところであって指導してもらえるところではないってことと、運動の専門家ではないので、アドバイスはすべて先生自身の主観にゆだねられます。「こういう運動で故障しました」と伝えたら、「じゃあそういう運動は控えてください」と言われるだけでしょう。どうしたら故障せずに実践できるかまではたどり着きません。病院も同じ。
そういうのを指導する専門家はトレーナーだけです。

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1982736.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
探してはみたのですが、小さなジムは近辺に見当たらず、
通うことを考えて、一般的なジムのパーソナルトレーナー制度で
やってみようと思っています。

整骨院は指導してもらえることはあっても
それは専門家ではない(たまに専門的なバックボーンの方もいるようですが、なかなか見つかりませんね)んだなぁとよくわかりました、
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/06 15:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!