アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ダンスを練習する場所をDIYで作る予定です。
床の構造について教えてください。

足や膝を痛めないようにクッション性があって
かつ、足音が響かないような遮音/吸音性がある床を
なるべくリーズナブルに作りたいと思っています。

現在の床はコンクリートです。
コンクリートスラブに根田組みして根田間にグラスウールを入れ、
構造用合板二重貼り、遮音ゴムマット、リノリウム(TMフロア)で仕上げたいと思っています。

(1)コンクリートスラブ
 ↓
(2)根田(根田間にグラスウール)
 ↓
(3)構造用合板
 ↓
(4)構造用合板
 ↓
(5)リノリウム

お伺いしたいのは遮音ゴムマットをどこに挟むかです。

(1)と(2)の間に敷いてコンクリと根田の間に遮音マットがあるのが良いでしょうか?
それとも、(3)と(4)の構造用合板の間に遮音マットを挟む形が良いのでしょうか?

宜しくお願いします。

その他、なにかアドバイスなど御座いましたらそちらも是非お願い申し上げます。

A 回答 (3件)

直張りならクッション性と遮音に遮音ゴムマットを採用するのが良いかとも思いましたが、根太を設けるのなら床板のしなりがあるのでクッション性はあります。

ゴムを入れても費用対効果は低くなると思います。

問題は、重衝撃音の軽減のために振動を伝えないことだと思います。
ですから根太下にゴムパッキンを入れることも良い対策でこれも浮床構造となります。
ただ、
http://www.woodhome.jp/ken10.html
この程度ではダンスではきかないと思います。これは住宅用です。
http://www.noe.co.jp/download/pdf/boushin-rubber …
これが日東紡のですが主に音響設計としての浮床となります。
振動という面では音も似てはいるのですが。
重衝撃の効果も多少期待してこのような工法を(乾式なのでコンクリートではないことは承知してますが)採用するのがよりベターと思う次第です。
合板は床鳴りを防ぐためだと思いますが下の板は普通隙間を開けて貼っていると思います。なのでしなりを吸収してくれるます。しかし、上の板は密に貼らないとシートが貼れませんので2重貼が良いと思うのです。

ミュージカルも大好きですが、建築のお仕事で音響やダンススタジオをを専門的にやっているわけではありません。何件かある程度です。もちろん勉強はしていますが、費用の関係もあり今回の仕様はこのあたりじゃないかと思っている次第です。建築ってお金はかければかけるほどいいものができるのでしょうが、限られたコスト内なのでできるだけの施工に合わせた使用をあとは考えるしかないと思っています。
    • good
    • 2

浮床にするので根太にするときは根太の下にゴムを入れ衝撃を軽減し、根太間の床板のしなりでけがを防ぎます。

直張りでないなら途中にゴムを入れません。

わかりやすい工法の図解を探しているのですが見つかりません。
日東紡音響エンジニアリングから出ている防振ゴムの工法が近かったのですが図面は乾式のものはなく浮床コンクリートの湿式となります。

根太間とゴムの高さ分は24Kのグラスウールで敷きこむのが一般的です。

他にも軽鉄の根太に太いわゴムのような衝撃吸収のゴムを巻いて根太とする製品もありました。根太パッキンとか書いてあったかな。これだと木でないのでもう少しさがしてみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kei4912様。
ご回答とアドバイスをありがとうございます。

なるほど、コンクリスラブの上に遮音ゴムマットを敷いて
その上に根田組みしていけば良いのですね。

ということは、スラブ上に遮音ゴムマットを全面敷かなくても、
例えば、細く切って根田の下だけに貼っても良さそうですね。

他にも色々情報をありがとうございます。助かります。

直貼りでないなら途中にゴムを入れない、とありますが
では、根田組みの場合は、途中(合板と合板の間)に更にゴムを挟むのはあまり意味がないのでしょうか?
クッション性が高まるように思うのですが、逆効果になってしまったりするのでしょうか?

お礼日時:2008/10/31 02:07

ダンスをすることによって発生する音は、重量床衝撃音だと推測されますので、位置をどこにしようが遮音ゴムマットのようなものでは対策にはならないと思います。


床の表面にクッション性を持たせても、軽量床衝撃音(スプーンなどの軽いものを落とした時の音など)には効果はあるんですが・・・。
重量床衝撃音は非常にやっかいで、防音材や吸音材、またはカーペットなどの床の仕上げでなんとかなるものではなく、床スラブを厚くする・柱や梁を太くする・梁の間隔を狭くする等の構造的な対策が必要だとされています。

それこそ、学校で使う体育用のマットのようなものを2重に敷くとかなら効果もあるでしょうが・・・。
後は、いっそのこと浮き床構造にしてしまうか、です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sippo_様。
アドバイスありがとうございます。

遮音ゴムマットでは重量床衝撃音にはあまり効果がないのですか。
スラブの厚みや梁、柱は最早変えられませんし、浮き床も天井の高さの関係で厳しいです。
体育用マットも入手しにくそうですし・・・。なかなか難しいですね。

お礼日時:2008/10/31 02:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!