アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

大学3年生の息子がこの春からうつ病になってしまいました。
ほとんど学校に行けず、前期は試験を受けることができず
留年決定です。

夏休みにはかなり回復して、部活(運動系)にも少しずつ出られる
ようになりました。

秋からは授業も出られると思ったのですが、授業にはほとんど
行けていません。
部活にも出られなくなってきてしまいました。

それで後期を休学するかどうか迷っています。

休学申請の締め切りは、11月下旬です。
学校の後期の試験は、来年1月中旬です。

授業は出席重視ではないので、今後回復して試験が受けられれば
単位をもらえるかもしれません。

しかし、休学という手続きを取った方が本人も精神的に楽なの
かなあという気もしています。

ドクターには休学が必要と診断されているわけではなく、
回復期に入っていると思われているようで、
本人の判断に任されています。
休学を希望するなら診断書を書いていただけることに
なっています

11月の本人の回復度合いを見て、決めたいとは思っていますが
実際に休学された方、そのまま留年にされた方の体験談を
聞かせていただけるとありがたいです。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

はじめまして。

PSWです。

まずは休学して治療に専念されることをお薦めします。
一番大切なのは焦らないことです。いつになったら
復学できるのかは未知数です。来年こそは、と考えて
いざ、新学期になってまだ調子が悪いとなると、かなりの
ダメージを受けて鬱が重くなる可能性もあります。
親も本人も休むことの重要性を認識して下さい。

鬱病等、休学理由は大学側に記録が残るかもしれませんが
成績証明書や卒業証明書には休学の理由までは記録に残りません。
あくまでも本人の自己申告になるので就職活動にあたって
差し支えない理由を考えればいいです。

また、大学には在学可能年限がもうけられています。
大抵は8年間です(4回まで留年できる:大学によって違う
かもしれないので、教務課等に確認して下さい。だまって
休んでしまうと、放校の措置が執られることもあります)

それと、休学は在学年限にカウントされません。
大抵は3年間です。(大学に確認して下さい)

鬱が改善するのに年数を要しても、最悪でも8+3=11年間大学生
でいられます。

ただ、さすがに卒業するのに11年もかかったとなると、就職活動
は大変だと思われます。

しかし、鬱(気分障害)を克服することを最優先に考えると
それだけ余裕があると分ると気分が楽になるかもしれないので
知識として知っておくと良いでしょう。

休学を申請するとき、学内にある保健管理センター(大学によって
名称が違います)の担当者にも報告、もしくは相談して下さい。
担当者がケースワーカーなどの精神衛生に理解のある人を
キーパーソンに据えて下さい。間違っても普段講義を行っている
教官、教授に相談しないで下さい。彼らは、意欲を失った学生は
退学しろ、という考えを持っている場合が多いです。
精神疾患に理解のない先生が大半です。

ただ、心配なのは気分障害の原因が、本人が思っていたキャンパスライフ
と違って、授業が面白くないとか、本当は行きたくない分野などであって
いやいやがつのった結果にある場合です。

その場合は今の大学にしがみつくことなく、キッパリ退学して
仕切り直す道もあることを念頭に置いておきましょう。

あと、療養が長引くと学んだことを段々忘れてしまって、復学した後
つらい思いをするかもしれませんし、復学の意欲が減ることも考えられます。
休学した結果、本人にやる気が出てきたら、教科書を斜め読みする
くらいのことはしておいた方が良いでしょう。

中学校等で「保健室登校」というのがありますが、同じように、出来れば朝しっかり
起きて、保健管理センターの保健師やケースワーカーなどに顔を見せて
授業は受けずに帰ってくる、という方法をとって、大学と疎遠にならないようにして下さい。

以上は以前私のクライアントだった方のケースで知ったことです。
この方は卒業に10年かかりましたが、今では立派な社会人として
働き、結婚もして、子宝にめぐまれしっかりした家庭を築いています。

今でもその方と会う機会がありますが、留年が決定になったとき
電車に飛び込もうと思ったと、笑いながら語ってくれています。

とにかく長い目で見て治療に専念して下さい。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません。

ソーシャルワーカーの方からアドバイスをいただけるのは
大変ありがたいです。

確かに休学のメリットは、在学年数にカウントされないことだと
思っております。
ただ回復期に入っており、悩むところです。

本人とよく相談して決めたいと思います。

貴重なご意見をありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 10:33

21歳の学生、男性です。


大学ではなく、専門なんですが休学中なもので、何かしらお役に立てるかと思い、回答したいと思いました。

病気の種類が違うので、参考になるかわかりませんが・・・・
私の場合は1年目は前期に倒れてしまいICUに入り、とりあえず休みが長引いたので、休学にしました。
2年目再度の1年時、12月までちゃんとかよっていましたが、状態が悪く、やもえなく休学にしました。
3年目の現在、休学しながら病院で検査なり、通院中です。
来年の4月から復帰予定で、この休んでいる期間に入院したり、精密検査なり、色々薬も配合したりなど、自分で積極的に嫌ですけど、やりました。

学んだ事といえば、世間体等を気にせずに、無理せずにやる事が大事だと思います。人それぞれ違いますし、学校に行けるのが当たり前だと思ったら、駄目ですね。
いかなる逆境にも、負けじと立ち向かっていくことによって、得られるものが沢山あるので、なにも問題なく、淡々と社会に溶け込む人よりは、精神的にも肉体的にも強くなると思いますよ。

あと・・・休学を決定するのは、通ってる本人が決めるべきだと思います。親御様が決めるべきではないと思います。
自分自身の状況を自分で考えるようにさせたほうがいいと思いますよ。
助け舟は必要かもしれませんが、できるだけ息子さんに好きにやらせるべきだと思います。

以上、私の個人的意見なので、ご参考までに。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってしまいすみません。

実際に休学され、闘病されている方からご意見をいただけて
大変ありがたいです。
VINICIUS様のご病気もよくなりますよう、心よりお祈りいたして
おります。

休学については、最終的には本人の意思で決めさせたいと思います。

参考になるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 10:26

留年は決定しておられるので、後期は授業に出られて単位が取れれば万々歳、取れなくても来年度に取り直せば十分でしょう。



休学は授業料負担がなくなるか否かだけの問題かと思います。どうせ払わねばならないなら、休学せずに取れる単位だけ取れる状況にしておくわけです。

留年理由として、療養のためと明確にしたい(将来の就職の際など)という場合はなんらかの書類で証明できるようにする、という考えもありますが、療養理由を問われるときに悩むところです(それだけ長いと骨折による入院なのか、内臓疾患による入院なのか、など詮索される可能性があるため)。

就職の際には、病名には言及せずに、○ヶ月通学できなく療養にあてたため留年した、という事実だけで済ますのが良いかと思いますので、休学にするかどうかのメリットは学費面だけになると思います。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなってすみません。

休学してもしなくても学費上の減免措置はありません。
就職にはメンタルな病気であったことは不利なので
言及しないようにします。

参考になるご意見をありがとうございました。

お礼日時:2008/11/09 10:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています