とっておきの「夜食」教えて下さい

モーター仕様:出力 3.7Kw 電圧400V 定格電流9.2A
モーター設置運転時の実測電流値は7.4Aでした。4ヶ月使用してきましたが、徐々に電流値があがり最終的には電流値は8.7Aになりました。
その後、瞬間的に28Aまで上がりモータが壊れました。
電圧に変化はありません。これといって過負荷にもなっていません。
このモータが壊れたのと、電流値が徐々に上がって来たのは関係があるのでしょうか?モーターは使用していくと電流値が上がるのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (8件)

電流値が徐々に上昇したのであれば、過負荷でしょうか。


ロータは手回し出来たという事ですが、動きが新品と比較し重くなかったでしょうか。
モータとポンプを切り離して、モータ軸とロータを手回ししてどうでしたか。
なんとなくポンプのロータの動きが重くなっている気がします。
モータは温度ヒューズが飛んでしまったんでしょう。
    • good
    • 18

コイル内で絶縁不良が起こるとトランスの二次側をショートさせたのと同じことになります


これで過電流が流れてますます絶縁が悪くなり発熱が増加し…
の悪循環で遂にはコイルが焼損
一定負荷なのに電流が増加していることを知ったときに手を打つべきだったのです
    • good
    • 14

適切に設置して、一定負荷で動かしていれば、電流は徐々にあがったりはしません。



徐々に上がって、最後に急増、だと軸受回りのトラブル(焼き付き、固着)のような印象をもちます。(ただ、焼き付いてたら、手でまわしてみればすぐわかるでしょうから、、、。)
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ロックしておらず、手回しはできました。

お礼日時:2008/11/04 18:32

もしかしてですが、モーター仕様:出力 3.7Kwとありますが1時間定格等となっていませんか。


またはモータの設置条件が悪く放熱ができない等で長時間使い続けた結果、温度が上がりすぎて巻き線が焼けたと考えられます。

この回答への補足

1時間定格等にはなっていません。
揚水ポンプのため24時間運転しています。

補足日時:2008/11/04 18:01
    • good
    • 8

コイルのレアショートが一番臭いですな


もともと絶縁が低下していたので使っている間に更に悪くなってコイルが焼損
力が弱くしかも発熱していたと思われます
電流の上昇を知ったときに点検していたら防げたかも
    • good
    • 5
この回答へのお礼

通常モーターの電流値が上がるのは仕事をたくさんしていると思うのですが、今回は揚水ポンプのモーターが壊れました。配管先ではバルブにて流量を固定していますので仕事量はいっしょだと思います。
4ヶ月に渡り少しづつ7.4A~8.7A上がりました。
コイルが焼けるのは一瞬だと思うのですが、モーターには何が起こっているのでしょうか?

お礼日時:2008/11/04 18:00

焼損保護装置等は付いて無いのでしょうか?


自分自身の回転機能も含め、駆動系、負荷等の状態が変動、気温の変化の影響等考えられます。
瞬間28Aは拘束状態があったのでは?
インバータ駆動の場合はインバータ自体の不具合等も想定しますが、各種アラームが出る筈。
    • good
    • 2

モータの詳しい仕様が分かりませんが、巻き線コイルがショートして壊れたのではないでしょうか?


(発熱が大きくて動作保障温度を守れていない等の原因で)

同じく巻き線コイルで構成されているトランスの故障原因が参考になるのではないかと思います。
http://www.kitagawa-denki.co.jp/trans/jiko.html
    • good
    • 1

よくわかりませんが、


電圧に変化が無く、電流値が上がったなら仕事量も増えてるはず
仕事量が増えている要因や観測結果があるのでしょうか。

そのあたりの状況を詳しく補足されると詳しい人が答えくれるかもしれません。

この回答への補足

>仕事量が増えている要因や観測結果
データロガー1分おきに計測していました。
電圧値、電流値です。
仕事量に関しては一定に負荷がかかり変動はありません。
電圧は若干変動はありますが、安定してました。

補足日時:2008/11/03 21:29
    • good
    • 7

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報

このQ&Aを見た人がよく見るQ&A