プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

はじめまして。31歳、3歳の男の子と6ヶ月の女の子をもち、結婚4年目の母です。下の子を出産し、産後鬱になり、自殺未遂を繰り返し、助けてと言えたのは実母にでした。どうしても主人には言えなくて…。「気のせいだ」とか「2人目で俺なりに協力もしてるのに・・・」と言われて実家に戻る事も反対されていましたが、子供らの事を考えて実家に帰りました。その後は淋しくなれば「離婚する。お前らなんていらない」と言われ、週末は子供らに会っても冷たい態度。下の子に対しては自分の子だと感じないと言われました。病状がひどかった時は、週末には主人が2人を子を連れて面倒をみてくれてましたが、1ヶ月そんな生活をしていた頃から「離婚」を言い始めました。上の子は妹にきつく当たる父親を見て、「嫌い」だと言い出し、家に遊びに行くのはいいのですが、泊まるとなると嫌がります。それも主人がいないところで。私もいつの間にか主人の機嫌が悪くならないようにと気を使い、子供らを理不尽な理由で傷つけたくないと気を張って生活していた様です。主人は今試験を間近に控えてるので、試験が終って戻ってくるように言われていますが・・・半年離れて暮らし、暴言を吐き続けた事、それは淋しさからくるもだと言います。私は戻る事に対して、希望を言いましたがどれも却下。結局戻って生活すれば全て終るんだと・・。でも、下の子が泣けばきれる、上の子がぐずればすぐ怒る。そんな中で笑顔ある家庭を作っていけるのか不安です。うち両親は協力をするから別れた方がいいのでは?と言っています。主人の実家は無視です。でも長男なので上の子に対しては色々してやりたいみたいです。下の子は無視ですが。
母子家庭の大変さが分かりませんし、心の隅に私らと別れ、誰かと再婚、子供を今度こそはと可愛がったりされたら・・・と意味のない感情があります。我慢すべきなのか、もう見切りをつけるべきか、分かりません。どうしたらいいんでしょうか?

A 回答 (8件)

こんにちは!母子家庭35歳、子どもが二人(10歳・7歳)です。


アドバイスという程のものはできませんが、私の経験からお話しします。

私は、結婚している時から、家事、育児と全て一人でやっていました。もちろん働いてもいます。前夫は全くといっていいほど、家事・育児の手助けをしてくれませんでした。だから、そういう意味では、大変さは今も結婚していたときも差はありません。
あくまでも私の考え方ですが、どちらの我慢を選ぶかだと思いますよ。
旦那のいる窮屈な生活を我慢するか、旦那さんからは開放されるけど、金銭的・精神的な苦労を我慢するのか・・・
現在は母子家庭はさほど珍しくありません。それゆえ、行政も補助をするというより、自立を支援するという方向に向かっています。
とはいうものの、母子家庭への偏見は確実にあります。子どものちょっとしたトラブルでも、「母子家庭だから」と・・・。両親そろっている家庭の子どもの場合だと「そういう時期だから」と、片付けるようなことでもですよ。
あなたが、どちらの我慢なら乗り越えられるかで判断するべきだと思います。正直、あまくはないですよ。
私も、母子家庭ということで、仕事でも足元見られているような扱いを受けたこともありますよ。そういうことも、全部含めて、あなたがどう乗り越えるかですよ。
私は、離婚に後悔は今のところ全くありません。今のところ、離婚したが故やらなけらばいけない我慢のほうが、結婚していた時の我慢よりはマシだと思えるからです。
でも、子どもにとっては、やっぱり両親そろっている生活がBESTだと思いますよ。彼らもそれを望んでいます。私は、それはできないんだよ。ごめんね。と正直に子ども達に話すようにしています。
とりあえず、お母さんは我慢もしつつ子ども達を守らなければいけません。だから、まずあなた自身の健康・精神的な健康が大切ですよ。その辺が少し心配です。
母は強し!です。よく考えて覚悟をもって決断してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。経験を聞かせて頂いて・・・正直私が考え悩む部分ではありした。「母子家庭だから・・・」それを子供らに背負わせていいものか、でも笑顔がない家庭で両親が揃っています!って本当にそれがいいものなのか。今は小さいからそこまで言われる事はないでしょう。でも、小学生、中学生と大きくなっていく度に何かしらあるかもしれない。shysaさんの様に離婚を後悔しない気持ちを自分の中で持てるなら行動にできてるはず。でも、ウダウダいってる自分の中では今だにどこかでどうにかなるのでは・・・と甘えもあるのでしょう。

もし、母子家庭になるならと看護学校に通う気持ちがあるのは実家に伝えてあります。一人で子供2人を養う。きっと想像以上に大変さを背負う事になる覚悟。それから、精神的な覚悟ですね。

私はちゃんと母親になれていないんだと自分でも思っています。
子供の為なら別れるべきなのでは?と思うのに・・・。
家事の協力はあります。でも、自由はありませんね。
週末は家族で過ごすものだと思っている主人ですから・・・。
平日も保育園のお母さん方との付き合いもいい顔はしません。
仕事もパートならいいけど、フルは駄目。でもお金が貯まらない!と文句を言われながらも、主人は自分の為に貯金を使っています。

母子家庭の我慢が分からないから怖いんです。
私にも1人がんばってるママはいますが、妊娠中に別れた為、大変さが逆に分からないって言ってました。自分が決めて幸せにするって覚悟で産んだから・・・だと言っていました。私は子供を分担して2人で育てるものだと思っていたから甘いんでしょうね。

現実的な意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/04 14:05

No.6です。

お礼をありがとうございます。
またまた登場しちゃいました。

他の方へのお礼も読ませて頂きました。
質問者さまはとても真面目な方なんでしょうね。

ここはひとつ
ご主人の言動・行動の裏を読んでみませんか?

私にはわかる気がするんです、ご主人の気持ち。
男性は自分を認めて、賞賛してもらいたがっているんです。
他の方へのお礼を引用させて頂いちゃいますけど、

>平日も保育園のお母さん方との付き合いもいい顔はしません。
仕事もパートならいいけど、フルは駄目。でもお金が貯まらない!と文句を言われながらも、主人は自分の為に貯金を使っています

きっとこんな風に思っているんではないでしょうか。

自分は身を削って、妻子を養う為に働いてる。
お前はいいよな、のほほんとしてて。
フルで働くって俺の稼ぎが悪いってことかよ?
あーあー、家族から感謝されなくて、悲しいよ。
面白くないからお金使って楽しいことしちゃおう…。

私だったら夫にこんな風に言います。

「今時、専業主婦させてくれる男の人なんてあんまりいないわよ。
私と子供達にこんなに良い生活させてくれてありがとう」
「この前、保育園のお母さんからも羨ましがられちゃった。なんかrio8829さんって余裕あるよね、幸せそうだねって。アナタが家族を支えてくれてるから、私ってのんびり子供達のお世話に専念できるのよね、ありがとう」

子供たちにも繰り返して言ってますよ。
子供が理解するかどうかは問題ではないのです。
「パパがいてくれるから、美味しいご飯が食べられるね、パパにありがとう、だね」
「パパがこんな雨の日でも、会社で働いてくれるから、お水も電気も使えるんだね、パパにありがとう、だね」

きっと、ご主人は会社のトイレでむせび泣くくらい嬉しいはずですよ。
妻が自分に感謝してくれてる、認めてくれてる、もっと頑張ろう。
良いパパになろう。
そう思うはずです。

>下の子が泣けばきれる、上の子がぐずればすぐ怒る。そんな中で笑顔ある家庭を作っていけるのか不安です。

ここは質問者さまがフォローしないとですね。
男性は大きな子供なのです。
子供がぐずるなんて仕方ないじゃない!とご主人を責めてはいけないです。
「パパはお仕事で疲れてるんだから、良い子にしようね」
下の子にも「あ~ヨシヨシ、パパはお疲れなんだから、泣かないの~」
ってね。

質問者さまの希望って、働くことですか?
保育園のお母さん仲間と自由にお茶をすることですか?

幸せな家庭を作ることが最終目的ですよね?
まずは、ご主人を幸せな気持ちにさせてあげてみてください。
暴言を吐くのはご主人も相当子供だなぁと思いますけど、
そこは手のひらで転がしてあげましょうよ^^

ウツで苦しんでるときに「気のせいだ」とか「2人目で俺なりに協力もしてるのに・・・」と言われたり、「お前らなんていらない」と言われたり…とのこと。
「妻がウツになったのは俺のせいじゃない!俺だって頑張ってるんだ!」って認めてもらいたいんです。認めてくれないから、ふてくされちゃったんですよ。それに、男性は一般的に病気の苦しみには同情心が薄いんです。病人の看護にはほんとに向いてないんですよ。
うちの夫もそうですよ。どう対応していいか、わからないんです。
ウツの最中って、他人の言葉が心にすごく深く突き刺さるんですよね。
でも、許すこと。許すことって心を癒すんです。自分の為に、ご主人を許してください。
質問者さまはお優しい方だから、きっとできると思います。

まずは希望を要求する前に、質問者さまがご主人を認め、感謝を言葉で表し(大げさなくらいに褒めちぎってあげて)、お子さま達にもママがパパに感謝してるって伝えてみてください。

私の経験では、ムキになって拳をふり上げて「これがやりたいの!」って夫に要求した時は跳ね返されてました。
でも褒めて・褒めて・褒めて…という生活にした結果、
私のしたいこと、要求することは、ちょっと甘えてみるだけですべて叶えられるようになりました。

どうか、質問者様にも幸せな生活が訪れますように。
陰ながら応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もコメントありがとうございます。

何度も何度も読ませて頂きました。mimi-taさんの言葉ひとつひとつが、私がしたくて出来ないことだな~って、とても気持ちが大きな人だと感じました。

私は・・・ここまでいけるまで頑張れるのかって自答自問です、まだ。
許す事ってすごく難しい気がしました。
私自身もきっとワガママだから・・・。だから許すって事が出来ないのかもしれません。主人の事ばかり言いつつも自分も駄目ぢゃんって改めて気づき、そしてどうしていけばいいのかまた考えてます。

自分が自分でいながら相手を許す事ができるなら、できるのかもしれませんね。ただ、いつも主人の顔色を伺って一日がやっと終るって日々に疲れてしまって許すって事が出来ないだと思いました。

でも、人として大切な事を教えて頂きました。これは人間関係でも必要であることだと思ったからです。
ありがとうございました。

本は、売切れていました。また、別の本屋で探してみます!!

お礼日時:2008/11/10 09:22

私はモラハラ夫から離婚して母子家庭の厳しさのド真中にいます。


モラハラ夫から受けた心の傷によって普通の生活さえできなくなった
状態でさらに職歴、学歴、年齢制限にひっかかり就職難の状態です。
現在は無職で2人の子を育てています。
母子の援助も今では支援に変わってきているので数年先には母子手当てもなくなり・・・正直言って飢え死にするかもしれません。

原因はやっと仕事が見つかったと思えば子どもが怪我をしたり病気したりでクビになったり、母子家庭だからとNO.4の回答者様の様に偏見が
あります。=これは子どもの周りだけじゃなく職場でも・・・。
母子家庭の厳しさが現実になってわかったわけですが・・・。
私はモラハラ夫から開放されたから後悔はしないつもりです。
でも、子ども達のことを考えたらすごい罪を犯してしまったんじゃないかと思う事もあります。
ただ、rio8829さんはまだ31歳。
実家の援助があるのなら子どもが病気の時もあなたが
やりたいと思っている事も助けてくれるのなら・・・
あとはあなた次第なのでは・・?
本当にやりたい事、やりぬきたい事を決めているのなら
実家の助けは必ず必要だと私は思っています。
私も身内で援助があればこんな生活はしていなかったと思うから・・。
あなたがまだご主人を愛して、頼っているのなら
ダメでもともと、彼の顔色を考えず、自分の考えを
押し通す最大の努力をしてみては・・・?

うちはモラハラ夫だから参考になりませんが
元夫も上の子はかわいいようですが
怒ると手を出しました。下の子に対してはただ無関心でした。
もちろん、子どもに対して些細な事で怒鳴ります。
だから子どもも怯えます。
それをかばおうとする母親気持ちも子供は察します。
離婚して子供と会いたいがために・・たまに会う父は
子供たちにとって嬉しいようですが・・・
上の子は父親の本性を知っているので・・父親の愛情も
欲しいけれど意味不明な怒り方にビビる時も。
私にはパパは嫌いだけど仕方なく会ってやってると
母親である私に気を遣って子供が言葉を選んでいる姿をみると
心が張り裂けそうです。

母子家庭は親の勝手です。
きっと子供にとってとても衝撃的なことだと思います。
世の中の夫婦が子供のために離婚しないって
話を聞いて馬鹿じゃない?と思った事もありましたが
実際経験して・・・気持ちは複雑です。

まとまりなくてすみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。涙が止まりませんでした。主人が少しでも心を入れ替える努力でもしてくれるなら・・・とか期待ばかりしてましたから。

アドバイスを読ませて頂いて、最後まで頑張ってみます。話し合いを拒絶される事ばかりで正直精神的にも参ってきていますが・・・子供らの為にも、情けないけれど主人への愛情もあるんですよね、情けない・・・。

父親と母親は絶対なる味方なんだと子供は思うそうです。だから「父親が嫌い」だと言っていても、本当は父親から愛情が欲しくて裏返しの気持ちを言う事があるそうです。確かに、「嫌い」って言うのに、主人が少し上の息子と遊んだだけで「パパが笑ってくれたんだ」って言う息子の姿を見て、切なくもなり、そして子供らから本当に父親を奪っていいのか悩みます。

主人なりの頑張りでは無理だとは分かっています。でも、頑張っていきたい気持ちはあるようなんです。主人の実家は家庭内別居です。だからそんな家庭の中で育った彼は、幸せへの憧れはあるもののどうしてもうまくコミュニケーションがとれないのです。分かってはいるけれど、私も人間。限界もあります。

母子家庭の現状はすごく厳しいものなんですね・・・。
私は甘く考えていました。とても甘く。

離婚すべきかまだ迷ううちはしない方がいいのかもしれませんね。

お礼日時:2008/11/06 11:15

看護師免許を持っている者です。


子供も同じくらいの年齢の子が2人います。
正直、甘いと思いますよ。
正看護師免許(3年課程のほうです)を取るのは大変です。
私も20代半ばで学校入りなおしたので、よ~くわかります。
記憶力、体力、全てが若い頃とは違うと痛感しました。
それに出席率や遅刻にもすごく厳しいんです。看護学校って…。
レポート(記録物)もワンサカあります。
授業受けて、レポート書いて、試験、試験、試験の日々。
ご両親に甘えられるといっても限度があると思いますよ。

試験は実技も座学も山のようにあります。ほんとに寝る暇ないです。
お子さんの夜泣きなどに付き合ってたら、絶対無理だと思います。
私も普通の短大を卒業して、ろくに勉強もしない生活だったので
看護学校に入学してからが大変でしたよ。
もうあんなに努力できないと思うくらいです。
子供を抱えていたら、いくら親のサポートがあっても無理でした。

それに質問者さまは自殺未遂を繰り返すくらいの繊細な心をお持ちなのですから、
かなり厳しいと思います。
実際、看護学校在学中にあまりの厳しさにウツになって
ドロップアウトする子は多いんです。

かといって准看護師免許(2年課程)ではお給料も安いのです。
正看護師と同じ仕事をさせられるのに、地位も低いです。
子供2人養っていくのは、無理っていうほどではありませんけど…。
結局准看護師の資格を取ったものの、正看護師資格をさらに2年かけて
取り直す人もたくさんいますよ。

特にウツの最中は、離婚などの大きな事柄を決定しないこと。
これは鉄則です。
今はとてもとても辛い状況とお察ししますが、
産後ホルモンは1年くらいで落ち着いてきます。
大丈夫ですよ。もう少しの辛抱です。
必ず、心が軽くなるときが来ます。
そのときにはご主人のことを許す心の余裕が生まれてきます。
今は息を詰めて、涙をこらえて生活しているのでしょう。
何度も深呼吸をして、泣きたいときは我慢しないでたくさん泣いて、
心を軽くするようにしましょうね。

可愛いお子さんのためにも、もう1度やりなおす努力をされることをお勧めします。
私が結婚生活でバイブルにしている本を紹介しますね。
眉唾モノでしたが、本当に効果ありましたよ。
私はこれを読んでから、子供にパパのことを尊敬させるのも母親の役目だと思っています。
パパは妻や子供から尊敬されて、頼られることで妻や子供を大事にするようになるものです。

ヘレン アンデリン (著)「新・良妻賢母のすすめ」

http://www.amazon.co.jp/%E6%84%9B%E3%81%95%E3%82 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。確かに看護学校に通う大変さは身近で見てきています。兄もですが、知り合いの方も試験と子育てでフラフラな姿も見てきています。それでも、子供の為に、そして自分が新たに強くなるために通いたいと思ったんです。

私自身どうしてこんなになってしまったのかと考えました。結婚前は自分の意見を相手にきちんと伝えてこれていた。喧嘩になっても向き合ってきました。でも・・・いつの間にか大好きな旦那に嫌われたくない一心で言いたい事を我慢すればいいんだとか、旦那が嫌う事はしない方がいいんだと、いつの間にか夫婦間で必要である我慢を間違った形でしてきたようです。

もう一度旦那と向き合ってみたいと思います。
怖くてどうしても話し合うって形になると全て飲み込んでしまう私。
手紙でもいいから本音を伝えてみたいと思います。

mimi-taさんの様に素敵な母、妻であれる努力をしていないのは私自身の弱さもあると思います。

子供の為にも、自分の為にも頑張ってみます!!

お礼日時:2008/11/05 12:31

ご両親の協力を得て、看護学校に通われお子さんを養育する力をつけられた方が良いように思いますよ。


利己主義で愛情を知らないで育たれたご主人なのでしょう。
家庭を持てば、妻・子供は自分の思いどうりになるとの家庭を望んでいたご主人との生活が無理とお感じでしたら、努力しても無駄ですね。
ご主人が再婚して、服従する妻子が羨ましいですか。
もし、戻っても貴女に生活力のないままでは、限界に来たときに今以上の悩みとなりますね。ご両親も年をとられます。
子供は2人で作りましたね。親としての責任は平等です。
子供だけ見ていて、自由になるお金もなく、自分自身の達成感もない生活では、ストレスでおかしくなります。
貯金もできないなら、貴女が仕事を持つために学校へ入ることを許可して戴きましょう。それも認めてくれないなら別れることです。
ご主人のお父さんはご主人と共通していませんか。
言葉で言っても、聞いて貰えないでしょうから、子供を愛情持って夫婦で育てることや、貴女の楽しみや資格を取って充実した人生を過ごしたいこと、妻子に傷つけるような言葉は絶対言わない他の気持ちを手紙に書いたら良いと思います。ご自分の気持ちの整理もつきますよ。
彼が寂しいのは本当でしょう。
戻る前に何度も話し合って、彼が貴女の言う通りに優しい、笑顔の家庭を作ると約束してくれたら、誓約書を書いて戴きましょう。
同居生活に戻っても、冷徹な人である事は、頭に置いておかねばなりませんね。性格は変わりません。
回答になっていませんね。ごめん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
そうですね、主人は舅にそっくりです。子供への愛情表現は、物を買い与える事。それだけです。我慢をさせない。だから主人も子供にすぐ物を買い与えます。私が望むのはそんな事ではなく、公園に行くとかそういったコミュニケーションをとってもらいたいという事です。

0430さんの言われるように手紙を以前書きました。でもやっぱりきつく言えないんですよね・・・。どうしてもまわりくどく優しくあまり主人の気をもまさないように・・・と書いてるので伝わっていないのかもしれません。主人は話し合いうんぬんよりもとにかく帰って生活してみないとどうもこうもないと言ってばかりです。
少しでも自分に非のある事を言われたと感じたら、「めんどくさい」「もう別れる」ばかりです。
子供の事もあるから私はそう簡単に答えが出せないのに・・・どうして簡単に離婚を言えるのか、よく分かりません。

モラハラと言っていいのかわからないけれど・・・いつのまにか主人の前で作る笑顔は心からの笑顔でないのは自分でも気づいています。
だから子供らにも張り詰めた生活をさせてるのでしょうね。
離婚ってそれも子供がいたらすごくパワーがいりますね。

お礼日時:2008/11/05 12:40

こんにちは、産後鬱状態で大変な気持ちの時、お察しします。


私の経験からの事なので、参考程度に聞いてください。
私も産後鬱に近い状態だと自分が気づいたとき、長男が2歳5ヶ月、次男が3ヶ月の頃でした。
当時私、24歳、主人28歳、両方の実家は500キロ以上の距離で
頼ることは出来ず、しかも主人は次男が産まれた3月に会社を退職、4月から独立起業するという、今から振り返っても大変な時期でした。
体調の戻らない自分と、夜泣きする次男、魔の二歳児真っ最中の長男、
虐待寸前の体罰をしている自分に気づいてボロボロになるほど泣いて、
電話で友人、姉、主人に話を聞いて貰って、1日1日をただ必死に過ごすことだけを考えるように気持ちを切り替えました。
その時、「無理をしない、自分の出来ることだけする、食べること、食べさせることだけは最低限手をかける、主人に多くを期待しない、自分の出来ていない所も目をつぶって貰う(掃除、身の回りのこと)」
位の最低限の事だけに絞りました。
それは、自分にも主人にも「余裕がなかった」の一言なのですが、、、
そんな最悪な時期を何とか乗り越えられたのは、
お互いの事を、責めなかったことです。
家事、子育てを積極的に手伝うことはして貰えなかったですが、
掃除や細かい家事で行き届かない所には、文句をいいませんでしたので、気持ちが楽でした。
私は私で自分の出来ることだけ考えて子育て中心に、生活をしましたので、掃除よりも危険が無い環境重視、生活リズム優先に考えました。
後は、とにかく聞いてもらうことだけは、主人も協力してくれました。
長く自分達の事ばかりになりすみません。

上の質問者様の内容を見て率直に思ったのは、
うちも正に同じような状況にあった、、ということです。
ご主人様の立場から考えれば、「お前の(奥様の)事もわかるけれど、俺のことも少しは考えてくれよ」ということなのです。
乗り越えたからこそ、最近主人にチクチクというのですが、、、
当時主人も自営業を始めたばかりで、将来への不安、大黒柱としての責任感、仕事上の悩みなど、精神的に一杯一杯で、家でそんな愚痴はこぼしたり、八つ当たりしたりしないようにするだけで精一杯で、
「お前が辛い時期に、話だけは聞いてやっていただろう!?」と、、、、自信たっぷりに言います。
男の人って、結構我慢していると思いますよ。
女の人みたいに、しゃべるだけで発散も出来にくいですし、実際大黒柱としてのプレッシャーで、実は大変な思いをしているんですよ。
そんな時、6ヶ月間も離れていると、自分は誰の為に頑張って仕事しているのか?自分の心の支えは何に求めたらいいのか?と、自問自答をしてしまいます。淋しいんです。それに、本当に大きな子どもです。
一つの考え方なのですが、ご主人のことも一緒に育てる位の気概をもって家庭を自分中心に築いていけるのが、子どもを産んだ女の本当の強さかも知れませんよ。
それと、子供達がまず父親を尊敬するようにさせると、潤滑油になって上手く家庭が回るようになります。
諦める前に、ご主人の事をもう一度見直す努力と、寂しさを頑張ってくれたことへの感謝の気持ちを持つ所から、踏み出してみてください。
質問者様が変られたら、ご主人もきっと変って来ます。
私はある時期から、大長男=主人、長男、次男、三男と4人の男を育てていると考えるようになってから、母として強くなれました。
一杯泣きましたけれどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

私は頑張れずに帰ったのがいけなかったのかもしれません。
うちも下の子が生まれた時に転職。
慣れない職場、そして思い描いていた4人での生活。
私はご飯さえ食べれず、上の子を保育園に行かせてから、ひたすら下の子を抱いて消えたい気持ちと戦うのに精一杯でした。

>6ヶ月間も離れていると、自分は誰の為に頑張って仕事しているのか?自分の心の支えは何に求めたらいいのか?と
言ってました。最初からですけど・・・。
途中からは週末実家に帰ってましたけど。

お互いを責めなかった。素敵です。できないですよね、なかなか。
私は責めてしまいます。どうして病気の私を分かろうとしてくれなかったのか。主人が鬱になった時、私は責めなかったのにって。
どうして、子供らを泣かせるのかと。笑顔にさせるならまだしもどうして子供らを傷つけ、それを全て「淋しさからくるもの」と理由付けするのかと。結局、怖くて言えなくて、やんわりとしかいえませんでしたけど・・・。

あなたのご主人様と違うのは・・・辛くてもあなたを理解しようとする思いやりがあったからではないでしょうか?
私は「お前は鬱じゃない、親に甘えたいだけだ!」と言い放たれ、それ以来確かに理解をする気はないそうです。

あなたの様に強い母になりたいです。怖いけれど・・・帰って生活してから決めても遅くはないのかもしれませんね。私にはない強さ。すごくすごく尊敬します。

お礼日時:2008/11/04 11:31

 一昔前なら、こういった事態には婚家や実家が精いっぱい応援してくれたでしょう。

でも現代は、婚家も実家も「別の家」であり、「あなたの家」に対しては無力なのです。
 文面から想像して、ご主人は人間が二極化する日本にあって、マイナス方面に分極した人と思われます。もしそうだとしたら、今の家を飛び出し、もう一度「実家」から生計をたてなおすしかないかもしれません。もちろん現代には、昔のように女子が泣くのではなく、対等な立場で「生活」を見つめなおすことができるよう、家庭裁判制度があるのでうまく活用しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね。主人の実家はとにかく無関心です。
主人の性格に対しても両親は分かっていても、お互いのせいにしてばかりです。家庭内別居の状況の中育った主人なので・・・性格に問題があって当然かもしれません。
結婚してから知ったにせよ、そんな主人も被害者なんだと最初は思っていましたが、やはり子供らに影響を及ぼしてくるとなるとやはり今ある問題をどうしていいのか分からず悩む次第です。

離婚するのがいいのか分かりません。結果は死ぬ時に分かるのかも。
でも、今を大切にしたい思いと、ここを乗り越えれば違うのかと思う気持ちと・・・気持ちがはっきりしないです。

お礼日時:2008/11/04 11:19

>下の子を出産し、産後鬱になり、自殺未遂を繰り返し、助けてと言えたのは実母にでした


 その時きちんと精神科に通院したんですか・・・・鬱状態で異変に築くのも旦那です。気づきなしみたい・・・母親が関与した。

>どうしても主人には言えなくて…。「気のせいだ」とか「2人目で俺なりに協力もしてるのに・・・」と言われて実家に戻る事も反対されていましたが、子供らの事を考えて実家に帰りました
 現実逃避で良い逃げれをしたいだけです、鬱で自殺迄行く付けば、旦那は何をしていたかと切り込みたいのが実母ではないか・・・・

>その後は淋しくなれば「離婚する。お前らなんていらない」と言われ、週末は子供らに会っても冷たい態度。下の子に対しては自分の子だと感じないと言われました。
 育児放棄ですからね・・・・ネグレクトと言いますけど

>病状がひどかった時は、週末には主人が2人を子を連れて面倒をみてくれてましたが、1ヶ月そんな生活をしていた頃から「離婚」を言い始めました。上の子は妹にきつく当たる父親を見て、「嫌い」だと言い出し、家に遊びに行くのはいいのですが、泊まるとなると嫌がります。
 親の感性無い他人より酷い待遇を受けたのでしょうね、拒否です。

>それも主人がいないところで。私もいつの間にか主人の機嫌が悪くならないようにと気を使い、子供らを理不尽な理由で傷つけたくないと気を張って生活していた様です
 完全なDV(モラハラ)で子どもさんへ波及して居る、DV虐待です。

>でも、下の子が泣けばきれる、上の子がぐずればすぐ怒る
 虐待連鎖です、暴言を吐くからパニックになるんですけど・・・・ 

>主人は今試験を間近に控えてるので、試験が終って戻ってくるように言われていますが・・・半年離れて暮らし、暴言を吐き続けた事、それは淋しさからくるもだと言います。
 何処が寂しいですか、単なるすり替えです、現実は自分のイライラをぶつける先が欲しいだけではないか。
 DVで言う餌食です。この関係は消えません・・・・

>私は戻る事に対して、希望を言いましたがどれも却下・・・・・
 何を希望されたんですか。目的が不明解?

>うち両親は協力をするから別れた方がいいのでは?と言っています
 理屈面ではそうと思います、しかし現実生活どうして行くんですか、DVする男はびた一文出ませんし、陰湿な嫌がらせも出て来ます、第一自分が一番必要としている、憂さ晴らしの餌食を失う事は自分の生活をひっくり返すくらい、許されない現実です。
 おいそれとは離婚など出来ませんし、阻止をする。お決まりコースのDVパターンです。
 母子家庭は大変書いて居ますが、大変ですよ、そんなの母子家庭を選らんが者は覚悟で生活をして居ます。
 そんな覚悟が出来ない以上が、旦那とトラブル続きの人生を送る仮面夫婦で暮らすかです。
 見切るも、離婚するも自分の事じゃ、そんな覚悟無いなら、旦那に良いなりの人生を歩むしか道はない、人生とは生かすも殺すも自分の胸三寸です。
 自己談ですが、5年掛けてDV親父と離婚バトルをしましたが、最後が自分なんですよ。
 其処をきちんと落とし前付けないと、話になりませんかけど・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
鬱なのでは・・・と思ってからすぐ病院に行き、そちらでも子供の事も考えて実家でお世話になることが一番かと。子供を一緒に道連れにする可能性があるかだとか・・・。
実母は主人に色々話をしましたが、親から甘やかされて育った主人にとって、人から批判される事は耐えがたい事だったようです。

戻るに当たって・・・子供に対して当たるって感じたらどこか別の部屋に行ってもらいたい事、そして夫婦カウンセリングを受ける事です。
確かに、上の子には理由をつけ2度だけですが、蹴ったりしました。
暴言も数知れずです。「お前らなんかいらない」と言った言葉が今でも3歳の息子にはキズになった様で・・・それから主人の顔色を伺ってみたり、無理してテンションをあげてる様です。

そうですよね・・・最後は自分。そして相当の覚悟ですよね。
どちらを選んでも苦労はするってことですね。

お礼日時:2008/11/04 11:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!