
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
炊飯器の目盛り通りに作ったら『5倍かゆ』ですよ。
お米:水の割合が1:5です。
10倍かゆは「米粒、少なっ!」って、衝撃を受ける
くらいのおかゆです。普通のおかゆの半分しかお米が入って
ないのですから。裏ごししたりつぶしたりしてやっととろみが
少し出てくる感じです。裏ごししなければ、お湯にちらほら
お米が浮いてる感じで、とろみはほぼありません。
炊飯器で、おかゆの目盛りより水を少なくするという事は
おそらく『やわらかめの軟飯』になっていると思います。
お米:水の割合が1:4くらいになっているかと。
現在赤ちゃんは9ヶ月なんですよね。
もぐもぐと口を上手に動かして食べていますか?
舌を使って口の中で食べ物を動かそうとしていますか?
上の子が保育園で離乳食を食べていた時期、保育士さんは
赤ちゃんの噛んでいる様子をよーく観察して、上手に噛んだり
飲み込んだりできるようになると、次に段階に離乳食を進める
ようにしていました。なので、食べている様子でおかゆの固さ
を決めると良いと思います。
離乳食の本などを参考にしても良いのですが、赤ちゃん本人
が美味しく食べられるかどうかが、一番重要です。
特に問題なく食べていて、消化も問題ないならいまのままでも
いいかもしれませんねぇ。一度5倍かゆを与えてみて、嫌がら
なければ、5倍かゆでも良いし。
我が家の二人目も9ヶ月になりましたが、今のところ
『5倍かゆ』を食べています。上手に飲み込めなくて
時々「おえっ。」って、えずいちゃったりしてます。
5倍かゆから先は、徐々に水の割合を減らしていこうかと
思っています。
参考URLに「ごはんと水の割合図鑑」を載せておきます
参考URL:http://baby.goo.ne.jp/member/ikuji/rinyushoku_re …
ご回答いただきありがとうございます。
炊飯器の目盛りは5倍かゆのものだと知り疑問が解決しました。
ということは、マニュアルと比べるとかなり月齢にあっていないおかゆを食べさせてしまっていたようですね。
離乳食開始当初は少量しか食べないため育児書の分量を参考に鍋で作って与えていましたので、最初は10倍かゆを食べていたことは間違いありません。が、食べる量が増えてきてからは炊飯器で作るようになったので、突然10倍かゆ→4倍かゆ(?)程度のものを食べさせていたようですね。こんなものかと半信半疑ながらも恥ずかしながら気づきませんでした。
旦那にも「かなりご飯に近くなったね」なんて言われながら・・・。
でも、息子の食べる様子を見ていると口をもぐもぐ上手に動かしてそれなりに食べてくれていました。快便ですし、消化も問題ないようです。
おっしゃられている通り、赤ちゃん本人が美味しく食べているかが大事ですね。保育士さんの話も参考になりました。
とりあえず5倍かゆに戻して食べさせてみます。(炊飯器の目盛り通りに作ればいいし楽ですね。)
たいへん参考になりました。
ありがとうございました!
お互い離乳食作りがんばりましょう!
No.1
- 回答日時:
「炊飯器のおかゆ」=「全かゆ」=「5倍かゆ」だと思います。
「10倍かゆ」は「五分粥」でしょう。
何倍になるのかは、水を入れるときに計量カップを使えば判ります。
というか、普通は逆で、米1合で全粥を作ろうとするなら、カップ5杯の水を入れます。
離乳食としてはどのくらいが適切なのかは存じません。
全粥でも、出来立ては、重湯の中にふやけたご飯がある、という感じですけど、置いておくと、流動性が失われて糊みたいになってきます。
ご回答いただきありがとうございます。
全かゆというものが何か知りませんでしたが、5倍かゆのことだったのですね。
時間がたてばおかゆの形状が変わっていくのことも参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器について 炊飯器でおかゆ作る時に全粥米と水1/5で入れるのと炊飯器の釜の全粥の線まで入れるのと 1 2022/08/23 07:52
- 冷蔵庫・炊飯器 シャープマイコンロ炊飯器で同じ種類の米と水加減で出来るだけ水を溜まっててふっくら炊く方法教えて欲しい 2 2023/03/11 02:54
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガー炊き立て炊飯器JKJ-H使ってますか、炊いたご飯が、店でだべるご飯より食感がだいぶ違います、 7 2022/05/09 08:20
- 冷蔵庫・炊飯器 業務スーパーのコメ何種類か食べてきていh、マイコンロ炊飯器吸水時間、水加減、炊き方色々試しましたがす 3 2023/03/23 04:12
- 冷蔵庫・炊飯器 炊飯器でご飯を炊くときって、目盛りの水の量が0.5〜1ミリ違うだけで炊き上がりが結構変わる気がするの 6 2023/04/21 08:51
- レシピ・食事 炊飯器で自分で作った出汁でおかゆ作りたいのですか、塩入れなくでも大丈夫でしょうか?よく炊き込みご飯で 2 2022/05/09 06:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 一人暮らしで自炊派の人って、毎食後に食器類は洗いますか? 例えば朝ごはんを自炊したあと食器を洗っても 10 2023/08/07 09:05
- レシピ・食事 ご飯の炊き方について 炊飯器でご飯を炊く時米を吸収しないで少し多めの水で炊くのと米をしっかり吸水して 3 2022/07/13 07:16
- レシピ・食事 米の水分量について いつも米を炊く時は炊飯器の目盛りを見るのが苦手で3合で600cc(1合200cc 2 2022/09/30 13:41
- 冷蔵庫・炊飯器 こんにちは お教えて下さい 炊飯器に臭ったご飯が入っていて、お湯にハイターをつけて、30分で、ゆすい 3 2023/06/11 09:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
炊いて余ったご飯は冷凍します...
-
離乳食の10倍がゆを冷凍して保...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
ベビーフードしか食べてくれな...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食■味つけしないそのままの...
-
9ヶ月、味噌汁大好きで毎日飲...
-
離乳食、中期~のリンゴについて
-
実家帰省の際の離乳食
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
離乳食に焼き肉用って書いてあ...
-
離乳食に使うお魚・お肉について
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食のお粥を炊飯器で作る方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
炊飯器で作るおかゆは何倍かゆ?
-
離乳食後期は1日でも欠かさず毎...
-
離乳食に味噌汁ごはんばかりで...
-
生後9ヶ月。離乳食を食べなく...
-
9ヶ月。テレビをつけないと離...
-
まさかの離乳食解凍し終わった...
-
6ヶ月の、赤ちゃんに7ヶ月の離...
-
離乳食。卵の食感が苦手。何か...
-
冷凍したのと生では重さ違いま...
-
離乳食初期(6ヶ月)、野菜を食...
-
軟飯のかたさについて
-
離乳食に中国産。 1歳3ヶ月の...
-
離乳食、フルーツしか食べてく...
-
離乳食 モグモグ期に移行できない
-
離乳食を味付けしないことについて
-
離乳食 りんごとにんじんのすり...
-
離乳食のうどん
-
7ヶ月 離乳食 急におかゆだ...
-
離乳食後1時間は風呂に入れな...
-
ベビーフードしか食べてくれな...
おすすめ情報