
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
>静電気の範囲で
>鉄球を一度接触させることの意味合いがわかりません
もしかしたら、tohrutohruさんは0.1m(=10cm)くらいの距離なら火花が飛んで、電荷が中和してしまうとお考えなのでしょうか?
いかに1Fのコンデンサーの例があります。
http://akizukidenshi.com/items.php?cat=cap2&pare …
これに1Vの電圧をかければ、1Cの電荷を蓄えることができます。
ご質問の+2.0×10^-5 cの50000倍の電荷では、このサイズで火花が飛ぶことはありません。
空気は絶縁体ですが、非常に高い電圧がかかると「絶縁破壊」を起こし、電気を流します。
静電気では数千から1万ボルト、雷では1~10億ボルトという高い電あるから、電気が流れることができますが、通常では電気は流れません。
10cmの空気が「絶縁破壊」を起こし電気を流すためには、約300,000Vの電圧が必要です。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa91153.html
http://www4.ocn.ne.jp/~katonet/kagaku/taiden.htm
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
同じ表面積の鉄球同士を接触させると、鉄球同士に電流が流れて、2つの鉄球の電荷が等しくなります。
+2.0 と -1.6 なので、
相殺した後に残るのは、+0.4。
+0.4 を「2人で半分こ」するので、+0.2 ずつになります。
最初から、「+2.0 と -1.6 の平均値」として、
(+2.0 + (-1.6))/2 = +0.2
と考えてもOKです。
( ×10(^(-5) は省略して書きました。)
以上、ご参考になりましたら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
無限に長い円筒の側面上に電荷...
-
5
同心球殻状の導体から作られる...
-
6
空間電荷制限領域?
-
7
電荷量と電気量は一緒?
-
8
線電荷による電位
-
9
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
10
電磁気学の磁位について
-
11
3つの極板からなるコンデンサ...
-
12
真空中では、なぜ電荷と電流は...
-
13
接地した同心導体球の問題につ...
-
14
電磁気学 導体球の電位
-
15
放射線技師国試対策 1kgの空気...
-
16
二枚の無限に広い平らな板の電場
-
17
点電荷が作る電位分布の求め方
-
18
電荷に働く力
-
19
バンドギャップと導電率の熱活...
-
20
電界を求める問題を教えてくだ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter