
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
>静電気の範囲で
>鉄球を一度接触させることの意味合いがわかりません
もしかしたら、tohrutohruさんは0.1m(=10cm)くらいの距離なら火花が飛んで、電荷が中和してしまうとお考えなのでしょうか?
いかに1Fのコンデンサーの例があります。
http://akizukidenshi.com/items.php?cat=cap2&pare …
これに1Vの電圧をかければ、1Cの電荷を蓄えることができます。
ご質問の+2.0×10^-5 cの50000倍の電荷では、このサイズで火花が飛ぶことはありません。
空気は絶縁体ですが、非常に高い電圧がかかると「絶縁破壊」を起こし、電気を流します。
静電気では数千から1万ボルト、雷では1~10億ボルトという高い電あるから、電気が流れることができますが、通常では電気は流れません。
10cmの空気が「絶縁破壊」を起こし電気を流すためには、約300,000Vの電圧が必要です。
http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa91153.html
http://www4.ocn.ne.jp/~katonet/kagaku/taiden.htm
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
同じ表面積の鉄球同士を接触させると、鉄球同士に電流が流れて、2つの鉄球の電荷が等しくなります。
+2.0 と -1.6 なので、
相殺した後に残るのは、+0.4。
+0.4 を「2人で半分こ」するので、+0.2 ずつになります。
最初から、「+2.0 と -1.6 の平均値」として、
(+2.0 + (-1.6))/2 = +0.2
と考えてもOKです。
( ×10(^(-5) は省略して書きました。)
以上、ご参考になりましたら。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 同心球導体についての問題です。 (1)内球に電荷Q1、外球に電荷Q2としたとき、電界の大きさと距離r 4 2023/05/31 18:57
- 物理学 静電遮蔽された導体球殻中心の電位 6 2023/05/26 23:49
- 化学 化学についての質問です。 異なる金属を接触させると片方の金属が腐食する、異種金属接触腐食について教え 2 2023/01/11 09:33
- 工学 電磁気学の問題です。回答お願いします。 半径 b [m]の球状の電子雲がある。球内での電荷分布は一様 2 2022/05/17 00:09
- 工学 大学の電気磁気について 2 2022/06/03 21:47
- 工学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bがわかりません。 問題は、定格一次電圧100〔V),定格二次電 2 2023/04/14 17:08
- 物理学 電磁気の問題で質問です。 2 2022/07/16 17:41
- 物理学 電磁気学の問題について教えてほしいです。 Z方向の一様な外部電界 E0中に半径aの導体球(電位V0) 2 2023/04/09 13:26
- 物理学 半径a,bの同心球の間に誘電率ε, 電気伝導率σの物質をつめ, 内球に電荷Qを与えるとき, 物質内に 3 2023/03/23 11:00
- 物理学 電磁気学の問題です。 真空中に置かれた半径 a[m ]の導体球の周りを 、 内半径b[m ] 、 外 2 2023/08/10 19:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電流がI=dQ/dtやI=-d...
-
バンドギャップと導電率の熱活...
-
X線管に1Aの電流を1秒間流した...
-
クーロンの法則
-
ファインマンのパラドックスと...
-
導体の静電遮蔽について
-
電圧を掛けるとはどういう状態...
-
アースされた電気の行く末は?
-
交番電界とは何ですか?
-
電圧Vと電界E間の関係式を微分...
-
デバイ長とは・・・
-
空間電荷制限領域?
-
電荷と静電気の違いはなんですか?
-
xy平面上の点A(- 2, 0)に電荷量...
-
電磁気学で質問があります。
-
ガウスの法則から電気力線の総...
-
電子とは何でしょう
-
電荷の種類について
-
誘電率について質問します k=1/...
-
完全導体の誘電率
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報