プロが教えるわが家の防犯対策術!

27歳、2ヶ月ベビーのママです。
看護師の仕事をしてて、今は育児休暇中ですが、先々の復帰にあたり
前々から旦那が反対をしてます。

産前、お腹を大きくして8ヶ月まで働いていました。体に負担だった
のか4ヶ月から切迫早産の薬を内服してました。
ある時、私が「家事を手伝ってくれてもいいんじゃない?」みたいな
事を言った時、旦那が今までたまっていた事を話だしました。

本当は看護師を辞めてほしいと。私が3交替で夜一人は寂しいと。
薬を飲んでまで働くな、子供の事を考えろ、と。
また、旦那の両親が共働きで寂しかったと(4人兄弟なのに・・・)。
私も両親が共働きでしたが寂しいと思ったことはありませんでしたが。子供同士遊んだり、家のお手伝いをしてました。

お腹の子供の事は確かにそうかもしれませんでした。でもそう思うなら
家事を手伝ったらいいじゃないと思いました。
「俺の稼ぎじゃ少ないか?」と言われ、その時は今後子供を何人か持つとき、二人で働いてた方が学費など助かるし、
私も働ける間は働いていいんじゃないかと思うと言いました。
実際は手取り20万じゃ今後厳しいなあ。。。と思ってたので。

旦那もしぶしぶ納得したようにみえましたが、出産して現在、復帰の話をするとはぐらかされます。
やっぱり納得してなかった・・・?私は1年ぐらいで復帰を考えてるのですが。

そのうちちゃんと話をしなきゃと思ってるのですが、旦那が納得するいい方法はないでしょうか。

A 回答 (4件)

はじめまして



結論から言っちゃうと、
お金の話をクローズアップされるのがよろしいかと・・・。
子供が生まれてからの年表を書いてみるといいと思います。
そして、凡その年間費用を書き出すといいと思います。
子供にかかる費用(5歳くらいになれば嫌でも習い事が始まります)、食費、電話代、車関係、もちろん貯蓄も。
禁句「俺の稼ぎじゃ少ないか?」ってカードを出したんですから
それなりに対抗してもいいと思いますよ。
一番弱いカードなのにね・・・。

でも、もう一度お考えください。
お子様にとって、お母さんの大切さを。
夜勤もあるでしょうが、他にもセミナー、勉強会色々ありますよね?
私のとこは、1歳になる前に保育園いれました。
妻は看護師ではないですがパートでした。
夜勤は禁止し、会合は月1回のみ認めました。
(安易に受けてしまうと、ズルズル担当増やされますからね。)
医療系のお仕事は、勤務以外にも色々忙しいですよね。
それにブランクがあるとしんどいですよね。
子供がある程度分別つくまでは、繋ぎ感覚で割り切って、
その後の本気モードのための充電と言う考え方もありますよ。

両立がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>その後の本気モードのための充電と言う考え方もありますよ。
そうですね、仕事するにしても、程度が大切ですね。

私はICU勤務なので夜勤免除は無理なんです。でも復帰して
1年くらいは外来にいれるみたいです。
みんな早くから復帰して、長く働いてる人が多いですが、
お子さん達は皆いい子に育ってるみたいで、それはそれで
いいんじゃないかと思ってました。

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/07 20:21

>27歳、2ヶ月ベビーのママです


 子ども養育休暇1年は取れます、育児休暇はきちんと取る事です、子どもさんの養育で一番親の関与に大切な時期を逢えて仕事で削ぎ落とす事は勧めたくない。3つ子の魂100までと言う格言も有ります。
 出来るなら3歳までは親の手元で養育は必要な課題です、基本的人格形成上絶対条件です。
 それが出来ない家でも無いし、子ども優先で生活をする事を第一として求めたい親としての生育義務意識です。
>本当は看護師を辞めてほしいと。私が3交替で夜一人は寂しいと。
 薬を飲んでまで働くな、子供の事を考えろ、と
子どもを支援してくれる祖父母の確保も無いなら無理です、緊急時の呼び出し誰が対応しますか、医療職なら子どもの病変の変異は理解出来る範疇と思います。
 そんなに仕事を言うなら、子どもを産む事が是か非かの課題にも成ります。
 夜勤をしない、外来とかに限定時間もパート止まりです。
 子どもと言う生きて居る人間です、病気をして免疫付ける、その為に発熱有りは想定内の動向です。
 仕事と言うなら、年齢を待つ事と、夜勤をしないで開業医でパートで行く事に限定でと私なら条件で言い切ります。
 子どもの精神発達上、好ましくない事、絶対愛情が一番必要な時期に母子分離をする事が、精神育成上災厄なケースが多いからです。
 医療に係わる方なら、発達心理学んで居ると思います、生育歴の大切さです。
 仕事に行くなら、子どもが事の状況が理解出来る年齢迄、仕事に行く事が理解出来る待つ事と帰宅が待てるかに掛かります。
 無責任の放置はネグレクトに成りますから注意は必要です、所謂、育児放棄とも感じますけど・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那の両親は復帰に賛成で、協力的です。
同居ではないのですが、いつでも預かると言ってくれます。

3歳までとよくいいますが、1年やそこらで仕事復帰したり
保育園入れたりしてる家庭の子が必ずしも精神発達に問題があるとは
言えないと思います。母子分離とも言えないと思います。

こうだから「絶対」こうなるってことはないと思います。

ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2008/11/07 20:33

ご主人の言ってる事はよく分かります。

最近は共稼ぎ世帯が増えていますが、個人的に子供が3歳くらいまでは、やはり母親が見るべきだと思います。すごく大事で貴重な時なので。

何とかそれまで、貯金を出してでも家に居てもらいたいとは思いますが、嫌なら、ご主人の給料が少ない事を出すしかないですね。確かに厳しいでしょうから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

旦那の場合、子供の事よりも私がいなくて自分が寂しいみたい
にも見えますが。。。旦那の給料が少ない事は言いにくいですね(+_+)

わたしも出来るなら子供と一緒にいたいのですが、2人目を考え
たりすると、できるだけ早めに復帰して2人目を作りたいとも
考えています。続けて2人産んで、その間旦那の給料だけは厳しい
ので。一回復帰したらまた育児休暇もらえるし。

仕事と育児の事考えると正解がなくて悩みます。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/07 20:06

Q、旦那が納得するいい方法?


A、それは、唯一、きっちりと話し合うことですよ。

片手間に話すクセが付いていませんか?
ちゃんと、姿勢を正して向き合って話す習慣がありますか?

思うのですが、相当の高級取りでもない限り質問者らの老後は大変ですよ。
今の状況では、年金も70歳にならなければ支給されないでしょう。
ですから、今から40年後に「し、しまった」と思っても遅いです。

「共働きが当然」というか「共働きせざるをえない」という時代状況。
男のコケン云々では、語ることは出来ないと思いますよ。
で、こういう問題は、やっぱり話し合うことですよ。
それも、姿勢を正して!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとうございます。

出産前に夜中まで話し合ったのですが、やっぱり旦那は納得してません
でした。家計簿まで引っ張りだして話し合ったのですが・・・。

私もNo.1さんと同じ意見です。
しばらくしたらしっかり話し合うつもりですが、なんと言ったら
旦那が納得するのか。。。出産前に結構言ったのに・・・。

ご意見参考にします。

お礼日時:2008/11/07 19:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!