プロが教えるわが家の防犯対策術!

宜しくお願いします。

AVAST4.8HoMEでウィルスチェックしたら最新の検索結果というウィンドウが出てきて、PDFファイルなどがズラーと並んで
「検査不能:圧縮ファイルはパスワードで保護されています」
と出ます。

多分XPHOMEなのですが、自分と、その他家族でログインを分けていて、自分のログインはパスワード設定をしています。

この検査不能ファイルのウィルス検査方法を教えていただけないでしょうか?

お願いします。

A 回答 (3件)

回答とは外れますが無料ウイルス対策ソフトはトラブルを全て自己解決


可能なPCスキルの高い方向けです。
少なくともマルウェア検出時には誤検出がどうか判断し適切に対処可能
なスキルは必須です。
現在のマルウェアは概ね犯罪目的で作成されています。
マルウェアはプロの金儲けの手段に
http://journal.mycom.co.jp/articles/2006/06/01/a …
従って犯罪テロ産業複合体の収益を上げるためなら何でもします。
情報セキュリティ白書2008
http://www.ipa.go.jp/security/vuln/20080527_10th …
ネットが「戦場」に…国境越えウイルス、大量データ攻撃
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20081101- …
怪しいサイト/メールは開かないので大丈夫というのはもう過去の話です。
また マルウェア最終防衛ラインは「情報共有の輪」
http://techtarget.itmedia.co.jp/tt/news/0804/25/ …
ルートキットは「多くのマルウェアに使われている」
http://www.atmarkit.co.jp/news/200806/19/symante …
などの例のような高度かつ複合的な攻撃が増えたため対応には高度なスキル
が必要です。無料ウイルス対策ソフトはこうした最近の状況に対応出来る方
のみ使用すべきです。厳しすぎる見解と考えるかもしれませんが厳しいのは
現在のネット環境です。
上記例は主に政府の公的機関発表のものなので比較的穏やかな内容ですが
YOMIURI PC 2007年8月号掲載の 特集3 セキュリティの新常識
「ボット」蔓延で今までの常識は無効に! の記事内(51ページ)に
調査でわかったボット感染者の典型例(サイバークリーンセンター(CCC)
調べ(CCC:2006年12月に総務省、経済産業省が共同で作ったボット対策の
ための組織 https://www.ccc.go.jp/))
としてボットウイルス感染者に対するアンケートを実施したところ何割かは
無料ウイルス対策ソフトを導入しオンラインスキャンでも問題ないのでボット
ウイルス感染に気づいていなかったという結果が出ています。
また マルウェアのローカル化進む
http://www.atmarkit.co.jp/news/200802/12/avert.h …
にあるように特定の地域特性に合わせた攻撃が増加しているため日本に拠点
がないセキュリティソフトを使用するにはその不足分を補う高度なスキルが
必須です。こうした自己解決スキルのない方が導入するとトラブルの元ですし、
使いこなせないウイルス対策ソフトはウイルスよりたちが悪いです。
少なくともご自身で調査し環境に合わせて自己責任で適切に導入可能な方のみ
使用すべきで、利用している方がご自身の組み合わせ例を示し、自身の環境で
トラブル、問題が無いことは示せても無責任になるのでそれを決してお勧めする
事は出来ません(紹介した方がメーカーに代わってサポートする気なら話は別
ですが)。従って無料のアンチウィルスソフトでお勧めのものも存在しません。
PCスキルの高い方には無縁のオンライン詐欺も初心者にとっては最大の脅威です。
「 偽の警告を見分けよう! 」
― あなたのセキュリティ対策ソフトは本物ですか? ―
http://www.ipa.go.jp/security/txt/2008/11outline …
ウイルス対策ソフトの検出結果についてご自身で調べて対処出来ないのでしたら
ノートンやカスペルスキーといったサポートがある有料の製品を使用した方が無難
です。
尚、補足ですが最近の攻撃は脆弱性を使用したものが多いのでOSや対策
ソフトを含めPCに導入した全てのソフトを最新版にしておく事が重要になります。
※紹介したリンク先は投稿時にG DATA、Norton、Spy Sweeper、
McafeeSiteAdvisor、ZoneAlarm ForceFieldの最新状態下にてチェック
済みですがその安全性を保証するものではありません。現在、ウイルス
やマルウェアを100%検出するための解決策は何もありません。また、
投稿時以降にサイト改竄されている可能性もあり得ます。
    • good
    • 0

すみません、参考URLを付け忘れました。



参考URL:http://www.avast.com/jpn/faq-other-questions.htm …
    • good
    • 0

このメッセージの場合は、Windowsのユーザーの違いで見られないのではなく、パスワードのかかった圧縮ファイル内にファイルがある場合や、ファイル自体にパスワードがかかっていて、それを開くことが出来ないので検査も出来ないという意味になります。


これを検査するためには、それぞれパスワードを入れてファイルを開いてからスキャンする必要があります。

ただ、パスワードのかかった圧縮ファイル内のファイルがウイルスとして活動することはありませんし、また、感染しているファイルを開こうとすればその時点でavastが検知するので、放っておいても大きな問題にはなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

3000位あるので^^;

では大丈夫だという事ですね?
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/08 03:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!