プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

(1)パソコンで『CDに焼く』というのは『音楽CDと同じものも出来る』ということでしょうか?
(2)ごく普通のラジカセからパソコンのCDに直接音楽を入れることは出来ますか?(古いカセットテープの中身を保存したい)
(3)パソコンで作成した音楽CDは、CDラジカセで再生できますか?

(2)と(3)については、(1)が成り立たないと意味がありませんが、なにしろ今ひとつ分かっていないので、噛み砕いて教えてくださいませ。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

再回答です。



Q/ひょっとして、CDに録音したい音楽の情報(でーた?)を一度パソコンのハードディスクに取り込むという工程が生じるのでしょうか?

A/ラジカセなどの外部機器からの入力の場合は必ず一度パソコンのハードディスクに取り込む必要があります。パソコンを用いてラジカセからCDにしたい場合は直接CDに書き込むことはできません。市販のオーディオレコーダー専用機(ラジカセ、CDレコーダー、ラジMD、コンポなど)とパソコンは違いますからね。
ただ、CD to CD-Rの場合でパソコン用CDドライブが2台以上接続されている場合は、ダイレクトにCDからCDに書き込む、オンザフライ書き込みが可能です。

ただし、オンザフライ書き込みは一時データの準備に手間取る場合があり、書き込みエラーが発生しやすいという欠点があります。(エラー防止機能付きのパソコンでもエラーが発生することがある)

ちなみに、音声ファイルはWAVファイル(PCM)で作成するとCD並の音質となる16bit、44,1KHzで172KBを一秒間に消費します。
この方式は圧縮しないピュアなPCM音源となりますので、音質は極めて良いですが、データ消費は5分で50MBを超えるぐらいの膨大な量となる。

MP3はこのピュアなPCM音源を圧縮したものです。MPEG Audio layer3となり、128Kbit/秒(16KB/秒)のモードがCD並となります。データ量はPCMの約1/10でCD並になります。ただ、圧縮のため音質は低下しています。データの消費を節約したいならこちらがお奨め。

Q/尚、特別なソフトは必要ですか?

A/特別なソフトは特には不要ですね。
下のページにある「午後のこ~だ」でMP3の外部からの録音は可能。
http://member.nifty.ne.jp/~pen/mct_top.htm

下のポケットレコーダーでWAVでの長時間録音は可能。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se096521. …

となります。
後は、CD書き込みソフトを利用してCDに音楽を書き込むだけ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

!!
詳しく丁寧にありがとうございました。
この回答を片手に、時間が出来たらがんばってみます!
しかし、やはりコンピュータは一筋縄ではいきませんね。は~。ぽりぽり。

お礼日時:2003/01/24 22:00

>A2にある「WAVデータやMP3データとして録音」はどうすれば出来るのでしょうか?



窓の杜やベクターなどのサイトから、「Winamp3」や「午後のこ~だ」、「CD2WAV32」といったフリーのソフトを使えば音楽CDに入っている曲をWAVやMP3、WMAファイルに変換することができます。

ラジカセの音声出力(ラインアウトorヘッドフォン端子)とPCの音声入力(ラインインorマイク端子)を繋いで、カセットの音声をPCに録音する場合は、「仮面舞踏会♪」や「録る録るEASY」などを使えばWAVファイルを作れますので、WAVファイルからMP3に変換するなり、CD-Rに焼くなりしてください。

>さらに「CD-DAとして記録」とは?

CD-Rを作る時、B's Recorder GoldのようなCD-R作成ソフトを使うはずです。そのソフトを使ってCD-Rを作るとき、普通に作ろうとするとPC用のデータCDになってしまいますが、CD-R作成ソフトには「オーディオCD(CD-DA)を作る」機能があります。その機能を使ってCD-Rを作ればラジカセやカーオーディオで再生可能なオーディオCDを作ることができます。CD-R作成ソフトをお持ちでしたらマニュアルを読んでみてください。

参考URL:http://www.vector.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な解説、ありがとうございました。
なんだかややこしそうですが、気合を入れて取り組んでみたいと思います。

パソコンで遊ぼうとするとやはり色んな知識が必要ですね。は~。脳が。

お礼日時:2003/01/22 22:57

1はCDにデータを書き込むという意味。

書き込む内容が音楽CDを直接コピー(複製)したものなら、音楽CDと同じものができますが、音楽CDと同じものを作る目的だけに使われる用語ではなく、あくまでCDにデータを書き込むという意味です。

CDでデータの書き込みを焼くという理由は、光と熱でCDの記録面の色素を変化させ情報を記録させるためで、いわゆる書き込みの行程に焼く作業に近い作業が伴うためです。


2は、可能。ただし、条件が2つ。
まず一つは、ラジカセに音声出力端子であるLine Out端子(ラインアウト)もしくは、ヘッドホン端子が必要です。高音質で出力するならラインアウトが好ましい。

2つ目に、パソコン側にLineIn端子(ラインイン)が必須です。これらの端子があり、ハードディスクに十分な余裕があれば可能です。

3は、基本的にCD-Rに書き込んだ音楽であれば、記録形式がDisc at onceで音楽CD書き込みならほとんどのCDプレーヤー(CDラジカセ)で再生が可能です。
ただし、Orange Book(CD書き込み規格)が成立する以前に出荷されたCDプレーヤーやドライブでは正常に再生できないものもあります。ここ5~6年の製品ならたいてい再生できます。
CD-RWの場合は、反射率が低いため、基本は無理で、CD-RW対応のデッキのみで再生できます。

この回答への補足

御回答ありがとうございました。

ところで、2つ目の「ハードディスクに十分な余裕があれば」というのは、ひょっとして、CDに録音したい音楽の情報(でーた?)を一度パソコンのハードディスクに取り込むという工程が生じるのでしょうか?
尚、特別なソフトは必要ですか?
お手数ですが、教えていただければ幸いです。

補足日時:2003/01/22 21:53
    • good
    • 0

A1:はい。

CD-R等に複製を作ることができる、ということです。

A2:一旦PCにWAVデータやMP3データとして録音したものを、CD-R等にCD-DA(Digital Audio)として記録すればラジカセで再生できます。

A3:可能です。

但し、コピーコントロールCDは複製できないようになっていますし、著作権法で複製は個人で楽しんだりバックアップを取るためだけに行って良いことになっていますので、複製したものを他人に売ったり譲ったりすると著作権法違反になりますのでお気をつけ下さい。

この回答への補足

御回答ありがとうございました。

A2にある「WAVデータやMP3データとして録音」はどうすれば出来るのでしょうか?さらに「CD-DAとして記録」とは?噛み砕いて教えていただければ幸いです。なにかソフトは必要でしょうか?

補足日時:2003/01/22 21:45
    • good
    • 0

こんばんは。


(1)その通りです。データとしても焼けますが、音楽CDとしても焼けます。
(2)アナログでサウンドカードや音声入力端子から取り入れることは出来ます。しかし、音質、音量などは再生機器に左右されますし、慣れていないと無駄に巨大なファイルを作ってしまいます。
(3)基本的には「出来ます」が、書き込み可能なCD-Rは、反射率の問題で、通常のプレイヤーでは読み込みできない場合もあります。(希ですが)

といった感じです。

この回答への補足

御回答ありがとうございます。

「音声入力端子から」というのは♯4の方のおっしゃっている「ラインイン」と同じでしょうか?
「慣れていないと無駄に巨大なファイルを作ってしまいます」というのが気になります。慣れていないので無駄に巨大なファイルを作ってしまいそうですが、そうならない簡単な方法はないのでしょうか?
お手数ですが教えていただければ幸いです。

補足日時:2003/01/22 21:56
    • good
    • 0

(1)音楽形式で焼けば、音楽CDとほぼ同等のものが出来ます。

ただ、一般のCDのディスク
ではなくあくまでCD-Rディスクにしか記録できません。

(2)音質を気にしないのであれば、ラジカセの出力端子(なければヘッドホンの端子)から
パソコンのマイク端子に接続して、録音は可能です。市販のものからフリーのものまで、
録音・編集にはいろいろなソフトがあります。検索すれば出てきますよ。

(3)ラジカセによります。CD-Rは普通のCDよりも反射率が低いので、あまり古いCDプレイヤー
はCD-Rに対応していない場合があります。これは、試してみないことには判りません。
あと、CD-Rディスクが安物だったりすると、これもうまく再生できないときがあります。
長期間の記録にも安物は向かないので、長期間の記録には、太陽誘電や三菱など、
国産メーカーのものを使うようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答ありがとうございました。
『反射率』などというものが関係してくるんですね。一見変わらないように思うのに。
勉強になりました。

お礼日時:2003/01/22 21:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!