No.4ベストアンサー
- 回答日時:
私は「ラグビーの起源はサッカーだ」の説に異論を唱える文章を読んだことがあります。
探してみたらこんなサイトが出てきました。ラグビーとサッカーが混ざったような(でもよりラグビールールに近い)「フットボール」があり、いろんなルールがそれぞれの学校であったのを、「ラグビー校」のルールで統一したものがラグビーになった、というのが参考URLの説ですね。確か前に見たものはこれに近い話だったと記憶していますので紹介してみました。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Athlete-Sparta/7698/b …
No.8
- 回答日時:
「フットボールの文化史」-山本浩、筑摩書房刊-という本に競技の成り立ちが詳しいのですが、この本によると、イングランドの私立校のパブリックスクールで盛んだった「フットボール」を、卒業生たちが各地で広めるにあたってルールの整備をした際に、サッカーとラグビーに分かれていった経緯が書かれています。
サッカー以前の原始フットボールについては町同士が争う恒例行事的に行われたものであったように書かれていますが、この本が指摘しているポイントの一つとして、ラグビーがサッカーから派生していないことを明確に示している点が挙げられます。No.7
- 回答日時:
この質問はかなり難しいですね。
でもとても面白いです。ラグビーの起源については色々な説がありますよね。下の方々のようにサッカーの途中にボールをもって走った人がいて・・・・。っていうのが一番有名な話ですよね。
でも、それとは違った話がもう一つあるんです。
それは、イングランドだったと思うのですが?もしかしたら違うかも・・・。町全体を2つの地区(もしかしたら町対町かも)に分けて一つの玉を取り合い(エキサイトし過ぎで殴り合いになったり)ながらそれぞれのエリアのはずれに台座が置いてあり、そこに玉を置いたら勝ちというゲーム。
これがよりスポーツ性を高め、競技とした。って言うのを聞いたことがあります。以前この戦いを見たことがあるのですがとても面白かったです。
ボールについては面白さを高めるため考えに考え、出た結論がこの形になったようです。
以上です。参考になれば幸いです。
ちなみに、僕はちょっと前まで高校ラガーマンでした。
No.6
- 回答日時:
もう解答は出ているようなんですが、ちょっとおじゃましますね。
ラグビー(ラグビーフットボール)は、フットボールという競技がその原型です。
今のサッカーも同じくフットボールが原型ですね。
あとは#4の答えが一番正しいと思います。
ボールについては、もともと丸い形だったがすごく思い物だったそうです。軽量化を職人に依頼したところ、その職人がいろいろと試した結果豚の膀胱を膨らませた物が採用されました。その形が今の原型です。
参考URL:http://www.japan-journals.co.uk/021003/surv/inde …

No.5
- 回答日時:
ラグビーと言うスポーツにもなってなかった頃には、ヤギ(だったかヒツジだったか忘れましたが)の胃を膨らませた物を使っていたので、ボールの形がその頃の名残でいまでもあんな形なんだそうですよ。
No.3
- 回答日時:
ラグビーは、ラグビー校でのフットボール(注・サッカーではありません)の試合中、ウェッブ・エリスという少年がボールを持って相手ゴールめがけて疾走し始めたのが起源だとされています。
当時のフットボールでは、ボールを手で扱っても構いませんでしたが、ボールを手にしたプレーヤーは、すぐにパスするかパントを上げることになっていました。エリス少年はこのルールを全く無視したことになりますが、それで新しいスポーツが誕生したのですから面白いですね。
アメリカンフットボールは、「自分より前方にいる味方にボールを渡せない等のラグビールールに馴染めないアメリカ人が、勝手にルールを作って別のスポーツに仕立て上げた」と言われています(真偽は知りませんが)。個人的には、アメフトは観戦していても全然興奮できません。
No.2
- 回答日時:
たしかラグビーってまちで
フットボール(サッカー)やってるときに
いきなり蹴らないで持ってゴールに走ってしまった人が
いたとかじゃなかったでしたっけ?
中学校か高校の英語の授業の文章ででたきがします、、
だからアメフト(アメリカンフットボール?)
っていうような気がします
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラグビーを日本語に直すと?
-
フランスの国技ってなんですか
-
塚本邦雄 『ずぶ濡れのラガ...
-
スポーツの試合時間
-
山梨県立日川高校ラグビー部が・・
-
中学の運動部で部活サボってる...
-
なんで日本ではアメフトよりラ...
-
大阪でラグビー用品を多く扱う...
-
ラグビー選手は総入歯?
-
ジャージとウインドブレーカー...
-
プロレスラーみたいな体型って...
-
ラグビーの笛の音色はなぜ変わる?
-
生島ヒロシおはよう一直線のラ...
-
ラグビーW杯ではどうして日本...
-
体重65キロの男性って体重54キ...
-
ラグビー用品
-
「ラグビーからアメフト」と「...
-
ラグビーみたいなスポーツの競...
-
ワールドインユニオンとジュピター
-
「水中の格闘技」地上波で水球...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チコちゃんゲスト
-
フランスの国技ってなんですか
-
日本対トンガのラグビー戦をテ...
-
ラグビーを日本語に直すと?
-
塚本邦雄 『ずぶ濡れのラガ...
-
なんで日本ではアメフトよりラ...
-
ラグビーみたいなスポーツの競...
-
「水中の格闘技」地上波で水球...
-
スポーツの試合時間
-
大阪でラグビー用品を多く扱う...
-
ラグビーを辞めたいです。 甘え...
-
スポーツで県大会優勝ってすご...
-
ラグビー選手は総入歯?
-
ラグビー部(高校)に入部しま...
-
ラグビーの笛の音色はなぜ変わる?
-
プロレスラーみたいな体型って...
-
高校ラグビーの全国大会が、大...
-
柔道部がヤキソバ!?
-
ラグビーってものすごく危険な...
-
One for all, all for one. は...
おすすめ情報