自分独自の健康法はある?

子供の希望もあり、家庭教師をお願いしようと思っています。

色々と調べた結果、「スタンダード家庭教師サービス」が料金的に妥当かと思ったのですが、実際に利用されている、または利用された経験のある方はいらっしゃいますか?

担当の先生が決まるまでの流れ、事務所の方の対応、実際の指導、教材…など、何でもいいのでお話を聞かせて頂ければ幸いです。

短期の利用でも長期の利用でも、色々なご意見を聞いてみたいです。
宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

塾講師を経て、現在は個人で家庭教師をしている者です。


スタンダードで家庭教師経験があります。

講師決定までの、ご家庭側の流れはわかりませんが、講師サイドでは生徒さんをご紹介頂いた後、会社側より初指導日などに関してご家庭に連絡がいきます。その後講師からご家庭にご挨拶のお電話を差し上げた後、訪問・初指導という流れでした。

事務所は地域により差があるかもしれませんが、私の管轄事務所は若い学生のような社員さんが多く、少し驚くこともありました。
とはいえ、指導が始まれば、会社側との接点は多くはありません。
決まった教材は特になく、ご家庭と生徒さん、講師との間で決めることができます。私は、生徒さんが持っている学校の副教材を中心に手持ち教材のコピー、オリジナルプリントなどを利用していました。(特に教材が必要な場合は、リクエストすれば一般的に個別指導塾などで使われている塾専用教材の購入が可能でした)

指導については、講師次第だと思います。講師交代は可能なはずです。お子様と相性の良い、素敵な先生に巡り会えるといいですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報