アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。
既婚者、子供が1人います。
最近すごく悩んでいることがあるので、皆さんの助言をお願いします。

私の夫を含め夫の友人は社交的な人が多く、年に1回はホームパーティと称して友人同士とその恋人達で集まっています。
私も夫と結婚する以前から彼らのパーティに誘われ、断るのもなんだしなぁと思いながら、休みが合うときは参加していました。

そして今年もホームパーティの誘いがきました。
夫はもちろん参加する気マンマンなのですが、私は正直、行きたくない気持ちの方が強いんです。
夫は自分の友達だから行って楽しいのは当たり前だと思いますが、連れていかれる私ははっきり言って迷惑です。
夫の友達やその恋人と親しくなりたいわけでもないし。
夫と私の立場が逆だったとしたら、私は私の友人達が集まる飲み会に彼をわざわざ連れていったりはしないと思います。

しかも今回、私達夫婦には6ヶ月の赤ちゃんがいます。
子供がいるのに、わざわざ貴重なお休みの日に気疲れをしに出かけたくないと思ってしまいます…。
夫の友人の中にも一人、今年赤ちゃんが生まれた人がいるので、夫には「自分の子供を友達に紹介したいし、友達の赤ちゃんにも会いたい」という気持ちがあると思います。その気持ちはよくわかります。

親しい友達と会いたい、という夫の気持ちはとてもよくわかるのですが、私にとって夫の友達は気を遣ってしまう間柄の人でしかありません。
私一人がそのパーティの間3~4時間我慢すれば済む事だとは思います。
でもどうして夫はそんなこと(私が気疲れしてしまうこと)もわからないんだろう…と思いつつ、どうやって彼にこの気持ちを伝えたらいいのか悩んでいます。
そもそもこの気持ちを夫に伝えるべきなのか、言わないほうがいいのか。
穏便に誘いを断る方法はあるのでしょうか。

A 回答 (13件中1~10件)

腹を割って、行きたくないと、伝えるのもひとつの方法だとは思いますが、そう伝えたところで、ご主人はわかってもらえるのかしら?


自分にとっては、皆、いい仲間たちですから、何も気を使うことないのに…。なんで?気に入らないやつでもいるか?行けば楽しいのに…。と思うでしょう。当然、niko25nikoさんが、今までうまく、その場を笑顔で我慢してきたのが、まさか我慢だとも、思ってないでしょう。
それを、イヤだと伝えても、ご主人にとっては、楽しい時間を過ごせる友人たちなのですから、その気持ちはうまく伝わらないと思います。
そんなに気を使うことも恥ずかしがることもない!考えすぎ。といった具合になるだけだと思います。結局は、夫婦は他人だから、違った環境で育った期間の人間関係、同じ気持ちでやりくりするのって、難しいと思います。
イヤだと訴えて、お互い煮え切らない思いをするよりも、ちょっとうまく取り繕って、欠席されたらどうですか?育児で疲れちゃった・・・ちょっと頭痛なんだよね。昨日も、泣き止まなかったでしょ~、とか、風邪ひいちゃって、私が倒れたら、この子困るから、遠慮するわ。って咳するなり。風邪ひいたマネ、無理でしたら、赤ちゃんの予防接種の日なの、とか、検診の日とか、子育てサークルのことで、忙しくて~って、
ご主人が入り込めない理由、作っちゃえばいいですよ。嘘も方便。
何事も正直に向き合って、つらい思いしなくて大丈夫ですよ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
最後の一文に、なんだかジーンときちゃいました。
励ましてくださる方もいるんだなってことに感動します。
嘘も方便、私も仕事と育児で疲れてるし子供も疲れるから、って言えば角が立たないかな。

たぶん、回答者様がおっしゃるように、行きたくないと伝えても夫にはあまり伝わらないと思います。
夫にとっては大事な友達ですからね…。私だって学生時代の友達は大事です。
私にその絆を壊す権利はないですし(そんなつもりもないですが)。
だから夫は夫で友達を大事にしてくれたらいいと思ってるんです。
でもその場に、当然のように私を巻き込まないで欲しい。
そう思うのはわがままなのでしょうか?
妻なら我慢すべきなのでしょうか?

お礼日時:2008/11/15 00:09

同じ経験してるので一言、いやだと言う事は言わない方がいいです。

男の人は本当に友達を大事にするみたいですし、オレの人生も否定するのかぐらいの感じですから、泊りがけじゃないのだし3.4時間のことなのでいつもではないんだし我慢してあげられないのでしょうか、自分の家族自慢したい所もあるのでしょうし、なぜ奥さん来ないのから誘うの控えようになると思います。旦那さんの立場も少しわかってあげてください、あなたのためにも。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
私も、当初は我慢するつもりでいました。
今までと同じく、愛想笑いをして空気を読んで「出来のいい連れ合い」を演じるしかないと諦めていました。
件のホームパーティの誘いは、1ヶ月ほど前に夫の友人から誘いがありまして、当初は軽井沢にて一泊二日で行う予定でした。
親しくない人の中に立ち混じって一晩過ごすのは無理だと思い、
夫に「それはちょっとキツいかも…」と断りました。
ただ、夫には「久しぶりに友達と会えるんだし、もし行きたいのなら行っておいでよ。私は子供と留守番しているよ。」と伝えました。
その後、さすがに泊りがけでは参加する人が誰もいなかったのか、日程は一日のみ、夕方~夜にかけて友人宅で行うという形式になったようです。
私はそのパーティが開かれる日時や場所、または出欠の是非などを夫からほとんど聞かされていませんでした。

ですが先日、私が「○日に映画を観に行きたい」という話を夫にしていたところ、夫が「でもその日の夜は××君の家でパーティだよ」と言いました。
私はその日がパーティなのも知らなかったし、私が参加するかどうかも夫から確認されていなかったのにもかかわらず。
そこで私は初めて気づいたのです。あ、この人は私が自分の友人達の集まりに行くのは当然だと思ってるんだ、と。
自分の中で違和感を感じた出来事でした。

このことをきっかけに、自分の中で今回の集まりに行くこと(そして、それに対する自分の意志)を考え始めました。
いつもの私なら我慢していたはずです。ほんの3~4時間だし、耐えていたと思います。
夫が「家族自慢をしたい」というのはまさにその通りです。
何せ今まで子供が生まれたことをあまり友人に知らせずにいて、この機会にお披露目したいと考えているからです。

お礼日時:2008/11/14 23:52

今までの回答者さんの意見を見ていると


同じように考えていらっしゃる奥様がたくさんいるんですね。

私は全く逆で、夫の友達の集まりに参加するのが大好きです。
置いて行かれると寂しい;;
なのでだいたいいつも連れて行ってもらっています。
でも、夫は質問者さんたちと同じようなタイプで
私の友達との集まりには参加したくないタイプです。
こういうのって、その人の社交性によって全く違ってくるので、
ちゃんと気持ちを伝えて話し合って落とし所を見つけるべきだと思いますよ。
”気疲れするから行きたくない”って言えばいいんですよ。
それにお子様のこともあるし、当然ですよ。
言わずに我慢して、ずっと不満が積もり積もっていくなんて、
夫婦関係にとって良くないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結婚してからしみじみ思うようになったのですが、私と夫は社交性において正反対なんです。
まぁそれは仕方ないので置いといて…

私は夫に自分の気持ちを伝えてもいいんでしょうか。
なるべく感情的にならずに、遠まわしな言い方でやんわりと伝えるしかないでしょうか。
結構苦手なんですよね、つい感情的な口調になってしまうので。
でも確かに、今回の件は私だけでなく子供のこともあるので、それを引き合いに出して伝えるのがいいかなと思います。

お礼日時:2008/11/14 23:57

なんかとても面倒くさいです。



「気疲れしてしまうからお留守番してたい」

「ああそっかー、お前も楽しんでたかと思ったよ
悪い悪い、じゃあ一人で行ってくるから赤ちゃんよろしくな」

ウチだったらこんな感じです、変ですか???
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

回答者様のお宅がうらやましいです!!
うちだったら「え、どうして?疲れることなんてないじゃない?この前も楽しかったでしょ。僕だけ一人で行くなんて変だよ。××君も奥さんと子供が来るのに。うちの子も××君ちの子供に会わせたいよ。行くでしょ?行こうよ。…(以下略)」ってなります。多分。
きっとものすごく説得されます。根掘り葉掘り理由を聞かれます。
何だか、ため息が出ちゃいます。

お礼日時:2008/11/15 00:02

1年ぐらい前、全く同じ状況でした。



旦那の友達とその彼女の集まりに顔を出すのが苦痛でした。
その友達達は毎週集まっていて、彼女達も彼女達でコミュニティが成り立っており、馴染めませんでした。
でも、旦那はその仲間の中に私がいることが嬉しそうで、言えませんでしたね。

ある日、その友人の中の夫婦の家にみんなで泊まる!ということになったのですが、
旦那は早々に酔いつぶれて寝てしまい、私は19時から朝まで話にもついていけずにひとりぼっちでした。

そこでついに爆発しました。

質問者さんも旦那さんに相談した方が良いとは思うのですが、言い方が非常に肝心です。
頭ごなしに「アナタの友達は私の友達ではない!」と言ってしまうと、自分の友達が否定されたように旦那は思ってしまいます。

私は、「私を自分の友達の集まりに連れて行く時は最後まで責任を持って欲しい」と言いました。
「ずっと隣にいてとは言わないけど、慣れなくて辛いから少しは気にかけて!」と言ったら、行く事自体が辛かったという事にやっと気付いてもらえました。

旦那はわたしが楽しそうに見えたみたいでビックリしてましたね。
そう演じてたとは気付かなかったみたいです(笑)。

うまく伝わる事を祈ってます!がんばってください!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
1年前の出来事…さぞかし辛かったでしょうね。
私も夫に上手く伝えられたらいいのだけど、言い方が下手なのでうまくいくかどうか…。
私の夫は、集まりの場では寡黙な方というか、みんなの話の聞き役といった感じで、私のほうが気を遣って周りの人と話している気がします。
夫は、自分の友人だから気を遣わないのは当然ですが。
私にも気をかけてくれているとは思いますが、私が辛そうにしていても「早く帰ろう」とかは言ってくれませんでしたね。
いつも帰りたいと切り出すのは私でした。
やっぱり、わかってないんですねー。

お礼日時:2008/11/15 00:15

こんにちは。



ご主人とよく話して、
貴方の気持ちを伝えるべきだと思います。
きっと、男性と女性、パパとママ、友人とその配偶者・・・と立場が違うので、
貴方の気持ちと言うのは、なかなか理解してくれないと思いますが、
それでも「私はこう思っていて、行きたくない」と言うことは、
伝えた方が良いと思います。

何も、ご主人の友達だからと言って、「その奥様も・・・」と、
夫婦そろって会に出席しなければいけないなんて、
法律で決まっているわけではありません。

周りの御友人が親切で誘ってくれている事もありますが、
誰かが「行きたくない」と言う事は、悪い事はないのですよ。
行くのも行かないのも、それぞれの権利です。
貴方には貴方の意思や都合があるのですから。

自分の友達と会って、パワフル(楽しくて元気)になるご主人が、
まったくの他人の中で居心地悪く、ストレスフル(不快疲れる)になる貴方の気持ちなど、
なかなか理解できないと思います。
理解できていたら、貴方の意見をもっと聞くでしょうから。

でも、今回は、6ヶ月のお子様がいらっしゃるのですよね。

経験談ですが・・・

以前、私も主人の友人同士の夫婦数組が集う会に行ったことがあります。
男性同士は親友ですが、それぞれの奥様同士は親しくありません。

その際、貴方と同じ様な年頃のお子様を連れていらした方を見ました。
当時、お子様連れはその1組のみで、
周りに、赤ちゃんの扱いに慣れた人も居ませんでした。
そのママは「リフレッシュになった」と前向きな感想を述べていましたが、
今思うと、とても酷だっただろうな・・・と思います。
なぜかと言うと、赤ちゃんが泣けば、
(ママは、なるべく自分が特別扱いされないように気を使い)
席を外すことなく、男性の目の前で母乳をあげなければいけないし、
赤ちゃんが眠ったら、ずっと抱っこ。
盛り上がって、なかなかお開きにならず、夜中なってしまい、
眠っていた赤ちゃんも、誰かが笑うとその声でおきてしまう・・・
でも、そのママは、ご主人のお友達の手前
「辛い」とか「帰りましょう」とか、一言も漏らさず、
終始笑顔・・・これは大変だったと思います。

また、数年後・・・
今度は、私の子供が乳児の頃、
私の親友が、自宅に多数友人を招いて食事会をする事があり、
「ぜひ、○○ちゃん(←私の子供)も連れてきてね。用意(赤ちゃんの為に色々配慮)するから」と言ってくれたこともあり、
出席した事があります。
しかし、いざ会が始まると、タバコを吸う人がいて、
それを見た別の人が「なんだ、吸って良いのか・・・」と、
どんどん吸い出したのです。
愕然として、乳児の前の喫煙に血の気が引いてしまいました。
多くの人が集まる場所では、
こうした事態は避けられないのかもしれません。
また、“赤ちゃん”の事についても、
赤ちゃんが喋らない+泣かなければ、「問題なし」と勘違いしていたり、
“赤ちゃん”との接し方をわかっていない人は意外と多いのです。

吸った人は、私の親しい人ではなく、
そこは私の自宅でもなかったので、
私は何も言えなくなってしまったのです。
母なのに・・・弱しです。

それで、すぐ帰ることにしたのですが、
楽しいはずの会も、優しい親友も
結局は、ショックな思い出になってしまいました。

ママならば、絶対的に子供を守りたいですよね。
だから、子供の安全が確保されていなければ、
絶対そこには近づきたくないと思うのは、当然ですよね。
ママが疲れたり、ストレスを感じていては、
子供も安心できないし・・・と考えるのも当然ですよね。

それら安心や快適が確保されていれば問題なしですが、
結局、赤ちゃんを見るのはママの方が多い(母乳など)のですから、
ママが親しくない人たちの中に居るのは、なかなか難しいですよね。

私は、そんな経験から、
主人の友人の会に行く事や
大人の会に、大人の都合で子供を連れて行く事は、
やめました。
「主人の友達は主人の友達であって、私の友達ではない事。
 私は主人の奥様の立場でしかない事。
 だから、主人が感じている事(楽しい)とは、全く感じ方が違う事。
 大人の都合で子供を連れて行くのは、子供にとって「良い」とは限らない事。
 それぞれの気持ちがある事。
 夫婦だからと言って、一緒に行く義務は無い事。」など、
はっきり、伝えて、断りました。
それ以降、無理に主人の友達の集まりに行く事はありませんし、
そうした無意味な事に気を使って疲れることもありません。


子供同士がお友達になるのは、もう少し後でも良いと思います。
むしろ、6ヶ月頃・・・赤ちゃんにとって他者がママとパパ位しか
わからない時期に、
親同士が無理やり赤ちゃんをくっつけて遊ばせたって、
結局、赤ちゃん同士で遊ぶと言う事はないですし、
それを覚えてはいないですよね。
子供を紹介したいのはわかるけど、
赤ちゃんにとって、それは嬉しいのかな?
その日の赤ちゃんの体調もあることですし・・・

穏便の断る方法と言うと・・・
恐らく、貴方の気持ちは通じないと思いますよ。

穏便に断るには、
冬ですし、インフルエンザも流行りだしているし、
赤ちゃんは、お家でゆっくりした方が・・・
とかなのでしょうけど、
これでは、今の時期=冬しか通じないし、
今後、会があるたびに良いわけとか考えて気が滅入ってしまいますよね。

伝えなければいけないことは、
「(貴方が)友達ではない人の中に居て、疲れてしまうし、面白くもない」と言う事と、
「今後、会に参加する意思はない」と言う事でしょう。

これをしっかり伝えないと、
延々と会に参加しなくてはいけない事になり、
疲れると思います。
それで、もし、
毎回どちらかが無理して気を使って夫婦が喧嘩するようなら、
本末転倒だと思います。


元々、人間が違うのですから、
夫婦と言えども、話し合わないと、
全くわからない・・・伝わらないものですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
様々な人の意見を聞いて、やはり今回一番に考えるべきことは子供のことだと思いました。
夫の気持ちとしては「子供をみんなに紹介したい」
私の気持ちとしては「無理して気疲れしたくない」
子供としては、知らない人がいっぱいいるところに行って、いつもなら寝ているはずの時間に大人たちが集まってワイワイ騒いでいるのは、かなりストレスですよね…。
母親がそばにいたとしても、疲れて機嫌が悪くなってしまうであろうこと、容易に想像がつきます。
子供のことを第一に考えるならどうするべきなのか、夫とよく話し合ってみたいと思います。

ただ、パーティの主催者である夫の友人は、奥さんと子供を連れてくるそうなので、夫に「××君は子供も連れてくるよ。どうしてうちの子は行けないの?」と言われそうで困っています。
長時間のパーティが子供にとってストレスフルだと言うなら、
短時間であればいいんじゃない?って説得されそうです。

お礼日時:2008/11/15 00:24

いや~、なかなか男性は、というか夫というのはわからないものですよ。


私の夫も大学時代から大変仲の良い友人達がいますが、正直私は楽しく
ないですからね。悪い人たちではないのですが、ちょっと(^^;;
なので、私は気持ちよく送り出しています。
楽しんでおいで~、と。
なぜ一緒に行かないの?と聞かれたこともあったので、正直に
「テンション高くて、さすがに疲れちゃうから。でも、せっかくだ
から、あなたは行っておいでよ」と。

ご主人に正直に話していいと思いますよ。こればかりは仕方ないかと
思います。それと、6ヶ月の赤ちゃんを連れて行くことで、あなたの
疲れも倍増してしまうので、申し訳ないけど、今回はパスさせて、と
サラリと言ってしまえばいいと思います。
これで怒るようでしたらご主人が幼稚なだけですから、お気になさら
ないようにね。
それより、ご自愛くださいね。子育て中で日々大変だと思いますので・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり子供のことは重要ですね。
回答者様も同じような経験をお持ちのようで、安心しました。
最後の文、励まされました。日々子育てしてるのを労ってもらえるのってこんなに嬉しいものなんですね。

お礼日時:2008/11/15 00:30

家の主人もホームパーティ好きで、行ったり呼んだりしますが、


行きたくなければ私はいきませんよ。
そもそも強制される筋合いはありませんから・・・。
ただ束縛もしません。「お一人でどうぞ」と気持よく送り出します。
その時は、一人だと嫌だと言って行かなかったり、ひとりでも行ったり
夫も好きにしてます。夫が出かけている間は一人で好きなことして
家にいます。
質問者様の場合は、
「また今度お邪魔するわ。今回は子育てに奮闘中でちょっとお付き合いできない・・・。とっても残念だけど・・・。」でいいのではないでしょうか?今度は、次は、と言って
核心には触れないように生きるのは男性特有の手段ですが、
貴女もダラダラと先延ばしにすればいいのではないですか?
男性はそういう生き方を自分で肯定してますから、そのことに関しては
何も言わないと思いますよ。次の時も、また今度お邪魔する・・・。で
逃げ切ればよいのでは?

私は断る手段は、その日は生理2日めに当たっていておそらく相当しんどいと思うのでちょっと行けないかも・・・。
などよく使います。生理日がずれたらあとで計算間違ってたなんて
けろっと言います。そもそも生理日が旦那にはばれないと思いますが・・・。

そうやって逃げてるとそのうち諦めて誘わなくなりますよ。
自分の友達でも嫌な相手にはまた今度の機会にって言って逃げるでしょ?はっきりとあなたのこと苦手だから会いたくないとは言いませんよね。夫婦間も時には他人のような対応の方がいい場合もありますよ。
何でも言いたいこと言って白黒つけるのだけが夫婦ではないと思います。そうやってまた今度と言ってるうちに行きたくなることもあるかも
しれないですしね!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、白黒つけずに曖昧に断るのが一番穏便かもしれないですね。
夫婦といえども、分かち合えない部分はあるものだし…。
今回は子供を理由にして断ろうかと思っています。

お礼日時:2008/11/15 00:32

言うべきです。


なぜなら、将来絶対に「あの時私は我慢したのに、あなたは気づいてもくれなかった」と爆発するときがくるからです(笑)
それくらいなら、今伝えたほうが良いと思いますよ。
まずは旦那に正直に「疲れている」「行きたくない」と話してみて、それでもだめだったらもう一度ここで相談したらどうでしょう。

あなたが旦那さんの「子供を友達に紹介したい」「友達の赤ちゃんにあいたい」という気持ちが理解できるのと同じように、旦那さんにもあなたの気持ちを伝えれば、理解してくれるんじゃないのかな。

ただ「夫の友達やその恋人と親しくなりたいわけでもないし。」これは言わないほうが良いと思います。
「今は疲れてて、そういう気持ちになれない」くらいにしておいたほうが良くないですかね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

爆発…しちゃいそうです(汗)
不満は思った時に言わないと、溜め込んで後から暴発するタイプなので。
遠まわしに、断ってみます。
今回は子供がまだ小さいし、きっと子供が疲れるだろうから、私も一緒にお留守番しとくわって。
私も平日は仕事をしているので、貴重な休日はゆっくり休みたいんです。

お礼日時:2008/11/15 00:36

お気持ちは分かります。


御主人はこの件について強要なさいますか?
絶対に出席するように・・・とか。

自分の親しい友人でもなく、あえて親しくなりたいわけでもなく
気乗りがせず、またお子様もお小さいようですので
やんわりとお断りになってはいかがでしょう?

嫌々でも今まで参加なさってきたわけですし今回は辞退なさっても
特に問題はないように思えます。

体調不良を理由になさればよろしいかとおもいます。

ただ、御主人の貴女に対するお気遣いは感じますよ。
自分の友人のパーティーなら、奥様に声掛けせずに一人で出向いてもいいわけですしね。
ちゃんと奥様同伴で出席なさろうとされているのですから
それなりに心遣いはあるようにおもいます。

行きたくないものを無理に出席しても楽しくないでしょうし
相手側にも失礼かもしれませんから御辞退なさればよいとおもいます。

逆に考えた場合ですが・・・
夫が何の相談もなく自分だけ出席したら・・・
どのように思われますか?

私でしたら、そちらの方がよほど傷つきますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参加について強要はされていないのですが、「一緒に行くことが当然」と思われているみたいです…。

確かに、何も相談されずに勝手に出かけられるのは嫌ですが
うちの夫は(私も)友人と出かける時は前もって言ってくれるので大丈夫です。

お礼日時:2008/11/15 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています