アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 19年度に合格し、来春、定年退職を気に開業しようと思いましたが、開業に多額の経費が掛かるのに驚きました。
 登録料については当然で不満はありませんし、事務所経費も覚悟していますが、顧客が見つかるかどうか不明なのに、一定の設備等が求められています。
 まあ、それは仕方ないとしても、行政書士会の入会料20万弱、会費が年6万円程度、それに政治団体の会費が年2万弱などは理解できません。研修等の費用でしたら、そのつど実費を徴収すればよいと思います。一説によると、書士会への都庁等からの天下り役員の人件費を捻出するためといわれたり、多数の人(大多数の公務員は試験無しで書士になれる)が書士になって競争相手が増えるのを防ぐため(事実上の参入制限)とも言われていますが、ましてや任意のはずの政治団体の費用まで入会案内に書かれているのは全く理解できません。
 開業している皆さんは、それに合う収入を得られているのでしょうか。ご意見をお聞かせください。
 
 

A 回答 (2件)

入会料は都道府県により異なり、静岡県では今年の4月から50万円になりました。

それまでは20万円でした。全く理解できません。私は3月に再入会できたからよかったですが。しかし、政治団体への入会は義務ではなく、任意です。ですから私は入会を拒否しました。断固拒否の姿勢を示せば受け入れてくれるはずです。当県内で政治団体に入会していない書士は数名とのことです。
一定の設備は当県の場合、FAXを置くことくらいですが、その他に何を要求されたのでしょうか。しかし、今日ではインターネット環境があればFAXを設置する必要は全くないと思います。時代遅れとしかいいようがありません。
収入はその内ふえるでしょうから会費等の経費はペイできるはずです。ただし、試験合格での開業数年は赤字の人が多いようです。ですから、他士業等兼業の人が多いのです。新人行政書士としては相当営業努力をしないと前途多難となるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。入会費50万!!! どんな意味があるのでしょうかね。政治団体加入拒否はご立派ですね、半強制らしいですが。
 設備は自宅開業ですが、現在はPCとプリンタが載る小さな机しかありませんので、少なくても2~30万は掛かると思われます。
 当地域は、在留外国人が多いので、外国人登録関係をメインにしたいと思っていますが、競合相手も多そうです。

お礼日時:2008/11/23 17:25

開業のための必要経費です。

支払わないと開業できません。必要悪・・・・それに合う収入が得られるよう頑張るしかありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。払わざるを得ないのは分かりますが、投資に見合う収入が・・・。結局は努力次第ですね

お礼日時:2008/11/15 08:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!