
以下の2つの英英辞書のどちらを買おうか迷っています。
どちらがお勧めか、特徴などを含めて教えてください。
■Longman Dictionary of Contemporary English. (LDOCE)
『ロングマン現代英英辞典』
外国人学習者のための英英辞典。全ての語が2000語の定義語によって定義されていて、初心者にも使い易い。文定義も一部に採用されている。
Longman
■Oxford Advanced Learner's Dictionary. (OALD).
上記と並ぶ代表的な学習用英英辞典。LDOCE よりはやや高度。動詞型、形容詞型などが記載されていて便利だが、習熟に時間がかかる。
Oxford University Press OALD
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
初めての英英辞書であれば、Longmanの方が絵を多用したり、簡単な例文を紹介したり、間違いやすい単語の気をつける点などがあったりと、使いやすくなってると思います。
もしみつけられるならadvancedを。ロングマンはアメリカ英語が主で、オックスフォードはイギリス英語なのと、オックスフォードの方が専門的な単語などは多いです。ご自分のニーズに近い方を選ばれたらいいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
144円 911円 1400円 14000円を...
-
5
身頃は英語でどういうの?
-
6
和英辞典と英和辞典での意味の差
-
7
“bummer”の意味
-
8
なぜnowがついているのに過去進...
-
9
吸収する・・・
-
10
turn round と turn around の...
-
11
woohooの意味
-
12
「ひと目もり」は英語で?
-
13
x勝x敗とは
-
14
Loser
-
15
「修正する」に対する英語の違い
-
16
発音が日本語で書いてある辞書
-
17
ニュアンスの違いを教えてくだ...
-
18
ゲーム中の、英語のセリフについて
-
19
lestとjust in caseの使い方の違い
-
20
英語の履歴書での表現なんです...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter