
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「東京を走る」は・・首都高速でなければ案外安心。
だって、車多くてゆっくりだから。
「大阪を走る」・・・が一番やせるかな・・
東京は地形の複雑さはあるものの、以外に道そのものは
それほど難しくないが、大阪の道の構造は難しい。
しかも、みんな譲ってくれない、すぐクラクション鳴らす。
救急車が『道あけないか、馬鹿野郎(関西弁で)』と言ってたのを
聞いて怖いと思った(笑)
「雪道」は・・これも以外に大丈夫、まぁ慣れてるって事もあるんだけど
みんな速度落とすし、振り様によっては運転そのもの出来ないしね。
スキー場なんかへ行く時、初心者はおっかなびっくりで走るけど
それぐらいビビって走ってるくらいがちょうどいい。
「高速」は、進入時の時、追い越す時、本車線に戻る時以外は
案外安心なものです。よほどの事がない限り「真横」から
やってきませんので。ただ、速度が出てるので事故に巻き込まれると
最悪、死ぬケースもあるけど、前後の車の行動を常に気をつけていれば
それほど怖いものでもないでしょう。
大阪が一番痩せますか?
>大阪の道の構造は難しい
大阪は高速上を通り過ぎたことはありますが、降りたことがないので分からないですが、そんなに難しいですか?
分岐ですかね?
気質的にもややこしい人が多そうですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.11
- 回答日時:
とんびさま~、こんなむずかすぃお題をなぜにゆえに・・・^^。
まさしく人によりけりでしょうが・・あえて「雪道を走る」を選ばせていただきます。
雪が降っている・・・これだけでも視界が悪くなりますので、長時間だと神経を使い・・・カロリーダウンです。
まして山道やその付近、上り坂コース、加えてS字で雪ならば、いかがでしょうか?短時間ならへのへのかっぱですが、長時間ならば先ほどの視界への緊張と併せても・・・・ますますカロリーダウンです。
次に辛いのは・・・・「大阪を走る」だと思います。
私はバリバリの大阪人ですが、それでもやはり神経使いますよ。それは・・・関西人(特に大阪人)の気質を【より深く知っているからこそ】なんです。ビビッてるからとか、そ~んな問題ではないんです。
車間距離一つにも少し注意をします。
関西では関西色の運転が強いかもしれません。ここに神経を使うかもです。車線の変更でも急にバリバリしてくる時もありますよ。
前、後ろ、右、左・・・・目をよ~~く動かしましょう!
回答を頂き、ありがとうございます。
大阪人でさえ、神経を使いますか?
どうりで、大阪人にデップリ太った人を見かけないのはその影響ですね!
雪道は夜のブリザードは最悪ですね!
やせ細ります。
ありがとうございました。
No.9
- 回答日時:
雪道よりも、路面凍結した道走った方が……かなり神経使いますからね。
大阪の道走る方が痩せるだのほざいている人多いですが、これは単なる性格の問題です。気が弱ければ神経使うでしょうが、神経図太かったらそうでもないでしょう。しかし、上にあげたのは……ドライバーのプロでも辛いと思いますね。まぁ……そもそも車の運転位で痩せるなんてことは、絶対にないですけどね。
回答を頂き、ありがとうございます。
凍結は怖いですね、特に夜は最悪です。
しかもブリザードなんか吹いていたら、きっと車でも遭難しますね。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
取ったばかりなら自宅付近の車線、交通量の多い道であればそれなりにやせられると思いますよ。
私は東京では車を運転したことがありません。
大阪も道さえ知っていれば特に怖いとも思いませんでしたね。
ただ、一番左の車線を走っているのにさらにその左を走っていく(つまり、路側帯走行や歩道にのりあげたり、割り込みの繰り返し)車にはあきれました。
高速は免許とって間もなく乗りましたし、高速上でタイヤがバーストした経験もありますが、それより今乗っている軽がトラックの風圧で横に流されるほうが怖いです。
でも、何と言っても雪道ですね。富山や長野の山奥やスキー場で働いていたこともありますが一番神経を使うのは雪道です。
今、京都在住で4WD,冬季スタッドレス、市内なら50~60km位で走りますが凍結の判断が難しいのと雪の下に何があるかわからない、一度スリップするとどこかにぶつからないと止まらないですしやせるのは雪道です。
そうですね、雪道はスタッドでも滑ることがありますから、気を抜けませんね。
大阪は自分がルールブックみたいな走りですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
こんばんは・・・・・
いえいえ、そんなものじゃない・・・・
初心者マークどころか、運転歴○十年の私でさえ「大阪を走る」が一番スリムになりますよ。
それから比べたら「雪道を走る」「高速を走る」などはチョロいものです。
一時停止のある四つ角、せっかく標識に従って停止しているクルマがいるのに、そのクルマに妙に遠慮してコチラも止まってしまう・・・なんてことをするのが「初心者マーク」のドライバー。
四つ角を直進するつもりなのに、前方に右折するクルマが待っているのを見ると、これまたそのクルマに妙に遠慮してコチラも止まってしまう・・・なんてことをするのも「初心者マーク」のドライバー。
大切なのはルールとタイミングと、そして優先順位、それさえ分れば「東京を走る」・・・なんてちっとも怖くないはず。
ところがどっこい、「大阪を走る」場合はそんな基本的なことも通じない、とかく強い者勝ち、早い者勝ち・・・の世界。
回答を頂き、ありがとうございます。
大阪が痩せますか?
弱肉強食の運転ですね!
>とかく強い者勝ち、早い者勝ち
気質的には東南アジアでしょうかね。向こうも交通ルールがあってないような印象を受けます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
やせる??ってのがよくわかんないけど、
初心者マークで『雪道をはしる』が一番あぶないかと。
想像以上にコントロールききませんから。豪雪地帯に住んでたとき、
何度も車がスピンして突っ込むとこ見ました。ブレーキとか意味ないし。
よく県外ナンバーが田んぼなどに突っ込んで落ちてました。
大阪や東京はまぁまぁまわりの車が気を使ってくれますから…
高速は逆に簡単ですよね。
雪道は怖いですね。
特に夜間に吹雪いている時・・・最悪です。
初心者でなくても危ないですね。
回答を頂き、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 「ようかん」「ドラ焼き」「最中」「たい焼き」「きんつば」・・・この中でどれが一番好きですか?
- 2 クルマの「オーバーヒート」「バッテリー上がり」「ガス欠」「パンク」「キーの抜き忘れ」・・・どれをやったことがありますか?
- 3 小学校の6年間、「クラス替えがない」「給食のメニューが同じ」「遠足が同じ場所」・・・どれが一番マシですか?
- 4 巨大「初心者マーク」を探しています!
- 5 庭から、「石油が出た」「温泉が出た」「埋蔵金が出た」「信長の骨が出た」・・どれがいいですか?
- 6 公衆トイレ、「紙がない」「水が出ない」「水があふれてきた」「便座がない」「ドアのカギがない」・・どれが一番困る?
- 7 昔の人気チョコです。「バッカス」「ラミィー」「ナッティ」 どれが好きでしたか?
- 8 借金して、「飲み屋(酒屋)通い」「ギャンブル通い」「風俗通い」・・・一番みっともないのはどれ?
- 9 「自信」「髪成」「家事」「オヤジギャグ」あなたが一番怖いのはどれですか?
- 10 今まで言われた嫌なあだ名を教えてください 私は「土竜」「ヤムチャ」「ワカメ」「冷淡」「龍太郎」ですね
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
大阪生活に馴染めない方いらっ...
-
5
【食べ物】 「・・・さん」、...
-
6
大阪は美人が少ないと思う時あ...
-
7
神戸や京都の人は大阪とは一緒...
-
8
大阪人と京都人は、お互い仲が...
-
9
大阪で、「明らかにこの人は関...
-
10
「大阪人」と「関西人」の違い
-
11
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
12
大阪をテーマにした曲
-
13
大阪人ってどうしてノリがいいの?
-
14
レンジ上の耐熱マットについて ...
-
15
関東と関西、住むならどっちで...
-
16
横浜市鶴見区の治安について。
-
17
関東と関西の境目は?
-
18
東大阪の治安について
-
19
千葉県の市川市と松戸市 環境い...
-
20
「ぼちぼち」という言い方は、...
おすすめ情報