
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ブルーレイディスクに於ける「ビデオ用」と「データ用」は基本的に同じものです。
記録型DVDメディア(DVD-Rなど)では「ビデオ用」は、通常CPRMなどに対応してデジタル
放送の録画を可能とし、著作権料が上乗せされている点が「データ用」とは異なります。
しかし、ブルーレイでは「ビデオ用」はもちろん「データ用」もデジタル放送の保護
機能が組み込まれており、この点で違いはありません。
ブルーレイでは「データ用」でもデジタル放送を録画できるんです。
では何が違うのかと言えば、表記上の違いだと考えて頂いて差し支えありません。
ビデオ用は利便性を考慮し、録画時間などを記載しているのですが、データ用は容量を
記載しています。
# http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet …
違いはこれだけだと考えてください。
本来メディアに違いはないのですが、記録型DVDメディアの慣例に従い、表記の違いで
「ビデオ用」、「データ用」と書いてあると理解して頂ければ結構です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 データ用DVDディスクと録画用DVDディスクの違いについて
- 2 ブルーレイディスクレコーダーでブルーレイディスクに録画した地デジドラマ
- 3 DVD規格争奪戦で話題のブルーレイディスクについて。
- 4 DVD-R データ用 ビデオ用?
- 5 「64kbps/秒」で再生されているデータを録音し、「128kbps/秒」として保存した場合のデータの品質について
- 6 デジタル放送をブルーレイレコーダー装置の「ハードディスク」に録画しまし
- 7 沢山ある録画済みのVHSビデオをブルーレイディスク等にダビングして、部屋を片付けたい。
- 8 ブルーレイ内臓のテレビとテレビ+ブルーレイディスク
- 9 DVDプレイヤーに一度入れたブルーレイディスクがブルーレイレコーダーで再生できない!
- 10 ブルーレイディスク パソコンのDVD再生
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
DVDレコーダのHDDの残量が少な...
-
5
録画したテレビ番組をSDカードへ
-
6
DVD-Rの"120分"とはどういう意味?
-
7
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC...
-
8
PC、スマートビジョン録画デー...
-
9
DVD-R(データ用)へ音楽データ...
-
10
DVDに録画できないディスク...
-
11
【至急】BD-Rのビデオ用とデー...
-
12
CD-R、DVD-Rのデータ用、録画(...
-
13
CPRM?って何?
-
14
NAS HDDでの録画等の共有について
-
15
ブルーレイディスク一回録画用...
-
16
ブルーレイレコーダでBleurayに...
-
17
外付けHDDへパソコンでTV番組を...
-
18
DVDメディアの「120分」と「○....
-
19
DVD-R等 2時間以上録画できる...
-
20
同レベルの復讐がしたい
おすすめ情報