アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 仕事をしながら税理士試験を受験しようと考えている者です。アドバイスをいただければ光栄です。

 一般的に、税理士試験科目のうち簿記論と財務諸表論については、簿記1級程度の知識がない状態で挑戦しても合格する見込みはあるものなのでしょうか(もちろん個人の能力によるでしょうが、私の現在のレベルについては下記の程度です。)。過去問等も見てみましたが、自分自身では判断しかねたためこちらを利用させていただきました。

 現在の知識としては、簿記は2級合格程度、財務諸表論については以前証券会社で営業をしていた関係で基本的な読み方などを知っている程度です(証券外務員1種合格程度)。受験予備校に通いながら勉強するつもりでいます。勉強に割ける時間は平日3時間・休日6時間程度で、上2科目については半年から1年ほどの準備期間を設けるつもりでいます。

 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

こんにちは、税理士をしています。



簿記1級と税理士試験は別物と考えたほうが良いですよ。
商業簿記が2級合格レベルなら、5個くらい新しい項目が増えるだけです。

働きながらで初めて受験されるのなら1月からの速習コースは止めておいた方が良いです。
もちろん、個人の能力によりますが2科目合格は不可能に近いです。
授業料を無駄にして経験を積むなら、それでも良いですがお勧めはしません。

時間をかけても良いのなら、来年の9月から専門学校に通って1年間勉強して下さい。
また来年8月の税理士試験を受験するのも良い経験になります。
周りの雰囲気を感じたり試験のボリュームを試験会場で体験する、
この事はとても重要です。
合格レベルに達しなくても受験するのは大切だと思います。

質問者さんが何時から受験勉強を始めるのか分かりませんが、
学校が始まるまでに以下の事を勉強して下さい。

1、簿記2級商業簿記を完璧にする
2、税理士試験問題集初級編を最低3回は解く(初めての項目は飛ばす)
3、余力があれば上級編を解いてみる

財務諸表論は暗記科目なので早めに始めたほうが良いでしょう。
長期戦になると思いますが、たまには息抜きをして頑張って下さい。
    • good
    • 0

受験予備校へ通うとのことなので、多分大丈夫かと思います。


私は日商簿記1級合格後、4年も経過してから簿記論を受けました(もちろん1級の知識はほとんど残っていませんでした)が、合格できましたよ。簿記論の方が原価計算や工業簿記が無い分、楽な感じがしました。財務諸表論も試験委員対策とかは大変ですが、あまり日商簿記1級レベルにこだわらなくても、私は良いと思います。
それから、勉強時間についてですが、簿記論や財務諸表論なら平日3時間、休日6時間程度とれれば、なんとか出来ると思います。それよりも継続出来るかどうかです。
思い立ったが吉日!!頑張って下さい!!!
    • good
    • 0

>過去問等も見てみましたが、自分自身では判断しかねたためこちらを利用させていただきました。



見てみてどうでした?できそうでした?

>勉強に割ける時間は平日3時間・休日6時間程度で、上2科目については半年から1年ほどの準備期間を設けるつもりでいます。

これは学校に行く時間を含めてってことでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!