
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
湿度計に使われているのを職場で見たことがあります。
毛髪は吸湿すると伸びるので、その長さに応じて針を振れさせて湿度が記録されるしくみです。
参考URL:http://www.andokeiki.co.jp/kisyouyoukeiki02/situ …
この回答への補足
お答え有り難うございます。
そういえば湿度計には使われていましたね。以前TVで放送していましたが、高級品は確かフランス人女性の金髪で、その頭髪の価格はグラムあたり金より高価でした。
もっと安価に大量に何かにつかえる何かはないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
この回答への補足
確かにカツラはそうでしょうね。
儲かると言うかよりか資源問題へのアプローチとして、髪の毛の成分や特質を活かせることを教えて頂けたらと思います。
No.1
- 回答日時:
中国では髪の毛を醗酵させて醤油を作っているなんて噂もありましたね。
髪の毛は80~90%が含硫ケラチンというタンパク質でできています。
これを分解して精製したとして、特に使い道はありません。
この手のアミノ酸を得るなら、もっと安くて大量入手可能な材料はいくらでもあるからです。
また、最近の人の髪の毛は整髪料などで痛んでいたり、有害物質が混ざっていたりします。
こういうのも精製して取り除くとなると、やはりコストの面で不利でしょう。
ちなみに人間の身体パーツは普通に販売されています。
胎盤は化粧品材料ですし、軟骨や硬膜なども普通に販売されていますし、最近は血管などもあるようですね。
骨格標本や、プラスチック化された内臓標本なんかもあります。
歯科の練習台として人の冷凍生首が輸入されたこともあるとか。
この回答への補足
なるほど。たしかに毛髪を成分分解などして再加工するにはコスト面で不利ですね。特に体内へ入るものに用いるにはかなり不向きですね。
となるとやはり未加工、せいぜい細かく裁断する程度で何かに用いるという感じでしょうか?何に用いることができるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
統計―人口比10万人あたりって?
-
5
ニュータウンとベッドタウンの違い
-
6
東京都の女子高生の人口を教え...
-
7
素朴な疑問。アメリカのシカゴ...
-
8
鳥取県の人口が少ないのはどう...
-
9
京都府の過疎化について
-
10
素朴な疑問。最近、インドで記...
-
11
日本の人口を詳しく調べるサイ...
-
12
奈良県生駒市の外国人参政権
-
13
小論文の添削
-
14
江戸時代のお米のゆくえ?
-
15
名古屋だけが東京一極集中の流...
-
16
地図上で、半径◯◯km内の人口と...
-
17
東京都の18歳人口
-
18
20ヘクタールというのはどのく...
-
19
東南アジア有数の大都市、クア...
-
20
シリコンバレーとシリコンプレ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter