アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

外国人を明治神宮と浅草寺に連れっていったときに、どちらにも酒樽があり、何故あるのか尋ねられましたが答えられませんでした。

どうして神社や寺に酒樽があるのでしょうか。また、これらのお酒はだれが飲むのでしょうか?

ご存知の方、ご教示お願いします。

A 回答 (2件)

http://tree.la.coocan.jp/photo/sakedaru3.htm
http://blog.goo.ne.jp/toraian/e/92b2e7b9c6f39e8d …
↑この手の奉納された酒樽でしょうか。

下のページの10枚目ほどの写真に説明がありました。
http://4travel.jp/traveler/jn1lfz/album/10244808/
-------------------------------------
奉納酒樽
この酒樽を見て、けっこう不思議がる人が多いので掲載した。
(東照宮巻ノ四では割合した。)

礼記では、
 神様に奉げる最も清らかな水を「玄酒」と言う。
  時代が下るに連れて、酒も奉げるようになった。

テレビ、ラジオが無かった時代、宣伝効果を狙って酒造会社が争って献上するようになった。
「神様が召し上がる酒ですよ、うちの酒は。」
「神様が飲むぐらい、極上品ですよ。」
「貴方が飲んでる酒は、神様も飲んでます。」
 を、表現しています。
全国有名寺社に在る酒樽は同じ意味。
--------------------------------------
という事で競って酒樽を奉納するようになったようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。よく理解できました。ありがごとうございました。

お礼日時:2008/11/19 05:53

酒樽は氏子さんや檀家さん、他、崇敬者の方々などから奉納されたものです。

企業などで奉納されるケースも多いです。

中身のお酒はというと、お参りされた方やご祈願された方にその場でお神酒としてふるまわれることも多いです。しかし、最近ではお振る舞いのお酒は甘酒などに変更されてる神社も多いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
檀家さんなどからも奉納されるのですね。勉強になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/19 05:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!