gooサービスにログインしづらい事象について

先日も同様の内容で質問をさせて頂きましたが、幾つかの問題点となりうる部分をチェックし、未だ問題の解決に至っていない為に質問させて頂きます。

フルスクリーンでのゲームプレイ中(ゲームに関わらず動画鑑賞中も)に突然PCがフリーズし、Alt+Ctrl+Delでもウインドウが閉じなくなり、PCがらピーブー音がする状態になってしまいます。
ウィルスチェック、PC内の掃除、しいては原因と新たな原因だと考えた外付けHDである事が原因、と言うのでもなかったようで、グラフィックボードのアップデートも効果がなく、フィンに溜まった埃を取ってみたところ(掃除を忘れていた)多少稼働時間は長くなりました、それでも未だフリーズをします。

当方のPCのスペックはOS:WindowsXP Home Edition Version2002 Service Pack 2
機種:株式会社MVK Personal Computer Intel(R)
CPUとメモリ:Pentium 4 CPU 3.00GHz 3.00 GHz、1.00GB RAM
購入から3年半と言った所です

ウィンドウモードでの起動時ではこの様な事は起こらず、また普段から頻繁にPCがフリーズすると言う事もありません
何か思い当たる事がある方はどうぞお助け下さい。

A 回答 (4件)

>フィンに溜まった埃を取ってみたところ(掃除を忘れていた)多少稼働時間は長くなりました、それでも未だフリーズをします。



少し改善できたなら、

シリコングリスを塗りなおしてみてはいかが。

ヒートシンクグリスでヒットしますよ。

3年もたてばぼろぼろの可能性がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
早速ヒートシンクグリスを入手し塗ってみたいと思います。

お礼日時:2008/11/19 14:54

ビデオデバイスやメモリなどハードウェアの交換が必要だと思うのですが如何でしょうか?


一度購入時の状態へ再セットアップして再現するなら修理が必要と考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
下の回答にもあったようにヒートシンクグリスを塗りなおして再現するならば、考えてみたいと思います。

お礼日時:2008/11/21 09:11

タスクマネジャーの稼働率をウインドウ最大化状態で見て下さい。


その時点で異常に高い数値を示すアプリケーションがあればそれが何を示すかネットにて調べてください。
停止させてもかまわないなら停止させる。
それでも駄目ならばCPUの温度を監視するソフトで温度変化を調べてください。
ヒープ音はCPUのオーバーヒート時にも鳴ることがあります。
 フルスクリーン時はかなりマシンパワーを使いますから
「オーバーヒート」-「OSフェイルセーフ作動」-{CPU停止」ー「ヒープ音鳴動」の線になると思います。
ケースを開けた状態で季節外れの扇風機で風を当て状態が安定していればCPU冷却ファンのグレードアップケース
外からの風をCPU直上に導くダクト設置 風の流れを考えた排気ファンを設置しケース外へ内部の熱気を排出する。
こんな対策が必要となるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
フルスクリーンでの起動時にタスクマネージャーを確認してみたところ特に異常に高い数値を示すアプリケーションもなく、CPU温度も大体40度前後で安定している感じでした。

お礼日時:2008/11/21 09:08

kamui7seさん 今日は!


■頻繁にフリーズする場合↓
http://www.pc-study.com/32/45/000121.html
参考に為れば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
情報有難うございます。

お礼日時:2008/11/19 14:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報