
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1)ヘリのメインローターは右回転します、その反動でヘリ本体は反時計回転します。
2)この反時計回転を制御するのが、テールローター(後方の小型ローター)です。
3)ヘリQのテールローターは小型のモーターで回転し、メインローターの反力に打ち勝つ回転に制御され、トリム調整でも回転が制御される
4)このモーターの内部は整流子とブラシが接触し、回転部分へ電気を供給しますが、接触による磨耗が発生し、ブラシは消耗品です。
5)大型のモーターはブラシは交換できますが、ヘリQでは不可能です。
6)10回程度で故障とは? 交換して貰えないか、ブラシは消耗品で無理と思うが、 短時間の使用でも接触が悪くなる場合があります。
7)又外観の損傷はなしとあるが、テールローターが歪み、破損でも同様の症状が発生します。
まとめ テールローターの故障と思います、修理は困難、購入後の日が浅いのであれば、交換交渉が出来ませんか、駄目元で
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/25 15:41
ご回答ありがとうございます。
私もテールローターの不良とふんでいたのですが、何か対処法が無いかと質問させていただきました。
テールローターは連続的に回転しているように見えるので、恐らくメインローターとテールの回転数制御がうまくいかなくなっているように感じます。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
エンジンカーでマフラーから茶...
-
5
フラップの設定
-
6
サーボコネクター、送信機バッ...
-
7
2サイクルエンジンがかかりに...
-
8
竹ひごと紙のグライダーで、う...
-
9
RC用の受信機の信号をPICに入力
-
10
電波の種類について。
-
11
高度50000mと飛ぶミグ戦闘機?
-
12
B777にウィングレットが装着さ...
-
13
サンキャッチャーの吊り紐の素材
-
14
三菱製サーボアンプJ4の周波数...
-
15
KYOSHOエンジンカーのエンスト...
-
16
送信機と受信機、サーボの互換...
-
17
垂直尾翼の役割?
-
18
プロポの互換性
-
19
ドリフトラジコンのエンジン始動
-
20
とんびの飛行について
おすすめ情報