
こんにちは。30代後半、3歳の息子がいます。
春から幼稚園に行き出した息子がいます。
園バスのバス停に、前から仲良くしてもらっている年下のママ友もいます。
その人が妊娠しました。
おめでたいことです。
でも、その事に私の方が嫉妬心を感じてしまい、前のように話せなくなってしまいました・・・
私は2人目を欲しい気持ちはありますが、1人目出産後、体力がかなり落ち、
また、1人目妊娠に4年かかった事(不妊治療などはしなかったのですが・・・)
もあり、年齢的、期待することへの怖さもあり、2人目は考えていません。
それなのに、嫉妬心が出てしまって・・・・
他のママ友も、私の心の狭さに気付いているんじゃないかと思うと、
それもまた怖いです。
妊娠したママ友は、明るくさっぱりしたいい人で、
子供が1歳くらいから仲良くしてもらっています。
親同士は、すごく気が合うというわけでもない感じでしたが、
一緒に遊んだりもしていました。
が、最近は、私の嫉妬心のせいで、このママ友の目を見て話せていない気がします・・・
私が乗り越えなければならないと分かっています。
が、どう切り替えればいいか分からず、イライラしてしまっています。
そういう時間が嫌で、とっても無駄に思えるので、
一度、一人で悩まないで、相談してみようと思ったわけです。
主人とは、仲が悪いわけではありませんが、昔ほど愛情を感じていないという
寂しい状態で、こういう相談はあまりする気にはなれません・・・
子供が出来る = 夫婦が中がいい ということも嫉妬の原因の1つかもしれないですね・・・・
みなさんはこういうとき、どうしますか?
このママ友と、仲良くしていく努力をしますか?
それとも、離れるようにしますか?
嫉妬心の解消法など、なんでもいいので、教えてください!!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
色々な感情が渦巻いて辛いですね。
お気持ちお察しします。
No.1さんが書かれているように、自分の中の気持ちを整理するには
無理をしすぎないことも大切だと思います。
私なら、無理に仲良くして行く努力はしないと思います。
そして、無理に離れるようにもしないです。
幼稚園にはあなたとそのママ友しか居ないわけではないですし
自然の流れで「子供中心の交友関係」を強く意識して生活されてみるのをお勧めします。
これからそのママ友さんと一生お付き合いがあるかどうかはわからないことです。
長子の年齢が一緒なだけで、これからは兄弟の数も違えば過ごし方も変ってきますよね?
今は幼稚園だけかもしれませんが、これから習い事を通したお付き合い、小学校、中学、そのうち自分の趣味を通した友達も出来ると思います。
あまり今の交友関係に固執しないで、今は「園児の母親」として精一杯の役目を果たせれば、それでいいのではないでしょうか?
嫉妬心の解消法は・・・意識しないでいられるようになることです。
何か他に没頭できることがあると良いですね。
息子さんが幼稚園に行っている間に、自分の時間を充実させることが出来るのは、下に子供が居ないことのメリットだと思います。
本を読んだり、映画を観たり、習い事をしてみるのも良いですし、手芸(子供の洋服やバッグ、刺繍、洋裁)や料理(お菓子・パンなども)に没頭しました。
私には二人子供が居ますが、二人目が幼稚園に入ってから没頭したことです。
自分の時間が充実していれば、きっと人の事はどうでもよくなりますよ。
こういう場で気持ちを書くこともある意味ストレス解消になっていると思います。
楽しい日々が送れますように!
同じ幼稚園で、同じバス停なので、卒園まではお付き合いが必要になりますが、
卒園後は、徐々に離れていくような気もします。
(子供が男女で違うので)
確かに、ママ友は他にもいます。
習い事先、バイト先の人などもいますし・・・
自分の内面を磨いて幸せだと思える自分になる
これが一番なんでしょうね。
多くを望みすぎているのかもしれません。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
#1です。
お礼ありがとうございました。>でも、嫉妬心を抱くのは、1人だけで・・・・
推測ですが、
何か「自分もこうありたいけど叶わない」ようなものを
その方に感じているのでは?
わかりやすいところでいえば
容姿、性格、センス、など。
他の方はへんな言い方ですけど「敵」って感じがしない、
その方は何となく「敵」って感じがする
そんな感じではないでしょうか。
もしくは男性に対する時だけ態度が違う、といった
女性としての嫌悪感。
いずれにしろ、何かしらの行動を移すよう
気持ちが動いているようなので、
いい機会だと思って自分を見つめなおすのがよいのでしょうね(^_^)
2度もアドバイスありがとうございます。
ご指摘どおりのような気がします。
敵 というのはちょっと違う気がしますが、
私にないものを持っていると思う人です。
そうですね。
妊婦だから というより、いろんなものを持っているのに
さらに妊娠したことへの嫉妬なような気がしてきました。
そうも簡単に推測されるということは、
こういう心の狭い話は
ありがちな感情、ありがちな話なんでしょうか・・・
人をうらやましく思っていてばかりでは、疲れますよね。
なんとか自分を変えたいと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
30代で出産した一児の母です。
きっと妊娠されたママ友があなたと同じ年なら嫉妬はなくあなたもがんばろうと思えたのでは?
あと、子供が出来たから夫婦が仲がいいとは限りませんよ。たまたま一回で妊娠したかもしれないし・・・。
あなたはいろいろな理由で二人目は考えてないとの事ですが、心の奥ではすごく望んでいると思います。それをまず自分で認めることでママ友への嫉妬心は少し和らぐと思います。
とりあえずママ友とは距離をおいてみたらいいと思います。
あと、厳しいことを書きますが、
旦那さんに昔より愛情を感じないのはあなた自身努力が足りないのでは?
旦那さんに恥を捨てて自分の気持ちをさらけだした事がありますか?
妊娠したママが年下だから と言うのはないんです。
今年は不思議と(そういう時期ですかね?)
ママ友に妊婦が多く、みんな年下です。
でも、嫉妬心を抱いてしまうのは、1人だけなんです。
嫉妬心というより、言葉は悪くなりますが、嫌悪感?なのかも・・・
少し距離を置いて、自分の事をちゃんとした方がいいようですね。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
既婚、子どもはまだいませんが、回答させていただきます。
人に嫉妬心を抱く場合、
原因は自分の中にあります。
質問文にありますが、
旦那様との関係、が大きく影響している気がします。
ご自分の状態の不安・不満がまずあり
それによってママ友への負の感情がうまれる、となっているので
解決すべきは旦那様との関係です。
そこを自分の思うように変えていくと
ママ友への嫉妬心も薄れていくように思えますが。。。
日々どう感じているか、旦那様と向き合って
お話をしてみてはいかがでしょうか。
まず自分、夫婦、だと思います。
第三者との関係はその後で考えたらいいと思います。
私なら、ママ友とはいったん距離を置きます。
自分が不安定な状態で会っていても、相手は気を遣うだろうと思うし
気を遣われていると感じる自分もいやになるので
しばらく会ったり出かけたりをせず、
自分の中で「大丈夫」と思えたら縁があれば(相手にも感情の波があるので)
自然に元に戻ると思います。
人に嫉妬心を抱く場合、
原因は自分の中にあります。
そうかもしれません。
自分が幸せだと大丈夫だと思えたら、そうは思わないかもしれません。
でもそう言われ、気が付いたのですが、
私の周りには不思議と妊婦が多く、仲良くしている人だけでも4人います。
でも、嫉妬心を抱くのは、1人だけで・・・・
でも、自分が大丈夫と思えるよう、行動を起こす方がいいようですね。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
先着1,000名様に1,000円分もらえる!
教えて!gooから感謝をこめて電子書籍1,000円分プレゼント
-
一人っ子ママさん、二人目ラッシュどうやり過ごしましたか?
子育て
-
(妊娠・妊婦)への嫉妬する自分が消せません
妊娠
-
不妊様の対応に疲れました
不妊
-
4
妊婦さんに囲まれても嫉妬しない方法
不妊
-
5
42歳独身女性です。年下女性の結婚や妊娠を心から祝福できない。
浮気・不倫(恋愛相談)
-
6
配慮の無いママ友
不妊
-
7
子供が2人以上いる人が羨ましいです もっと子育てを楽しみたかったです
子育て
-
8
妊婦の私と二人目不妊の同僚、嫉妬ですか?
会社・職場
-
9
マタニティハイになった友人から謝罪の手紙がきました
不妊
-
10
不妊様
不妊
-
11
産休明けの人と仕事で関わるのが嫌でたまらない
失恋・別れ
-
12
妊婦への嫉妬
出産
-
13
産まれた子供の顔見てがっかり
子育て
-
14
男女育てているお母さん、三人目の子の性別の希望を教えて下さい!
その他(妊娠・出産・子育て)
-
15
妊娠初期です。幼稚園のママ友に言うか迷っています。
避妊
-
16
妊娠ラッシュ 嫉妬 働き方
会社・職場
-
17
息子家族が遊びに来てくれません(嫁との付き合い方)
兄弟・姉妹
-
18
不妊で醜くなる心をどうにかしたい・・・
不妊
-
19
35才で三人目出産
出産
-
20
妊娠中のカップラーメン
妊活
関連するQ&A
- 1 ママ友についての質問です。最近、私の息子とママ友の息子とでつるんで一緒に良く悪さをすりようになりまし
- 2 幼稚園のママ友についてご相談です。 そのママ友は事あるごとに誘ってきます。どんな感じかというと… ・
- 3 年少の息子と、幼稚園で仲良しのお友達とそのママについてなんですが。 息子が通う幼稚園でいつも遊んでい
- 4 ママ友の子供が熱を出した時のこと。 とても仲良しのママ友がいます。そのママ友は4人の子供がいて、1番
- 5 ママ友について。 もう直ぐ2歳になる子供の20代後半の母親です。 私と同い年で、子供も2歳になるママ
- 6 息子の幼稚園バス送迎とママ友、友達との関係の悩み。
- 7 ママ友もやもや。 ママ友のイザコザが嫌で、いつも少人数、さっぱりした感じの方とばかり付き合っています
- 8 ママ友にシングルマザーと伝えるのはどのタイミングですか? 先日、初めて連絡先を交換したママ友たちに旅
- 9 ママ友がいません。 一歳の男の子がいますが、いまだママ友ができません。 私自身あまり人付き合いが得意
- 10 ママ友にモヤモヤ。愚痴です。聞いてください。 よく子供同士遊ばせるのですが、ママ友の子(2歳)がうち
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
赤ちゃんが寝ないと怒鳴り切れ...
-
5
育児ノイローゼ 施設に子供を預...
-
6
従兄弟同士が同じ年に生れると...
-
7
2人目妊娠、喜べない・・
-
8
4人目を出産された方あきらめ...
-
9
子沢山がうらやましい・・
-
10
子供とほとんど毎日家にいます
-
11
生んで後悔してます。
-
12
子供を欲しがらない女の人は最...
-
13
1歳半娘の自慰行為で悩んでます
-
14
夜勤や遅番がある職場で働く子...
-
15
三人目を諦める気持ちの沈め方
-
16
子供への愛情に押しつぶされそ...
-
17
子供のためには兄弟がいたほう...
-
18
お一人様何点限りって乳幼児で...
-
19
産後セックスレス→離婚!!
-
20
2人のお子さんをもつ人で、「...
おすすめ情報