
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
なかなか難しい質問ですね。配置の方法を色々変えてみることによって、同時使用できる可能性はまだあると思います。
しかしどのようにすればよいかというと・・・何ともいえません。メーカーの開発現場でも、電波暗室という施設を使って測定してみるのはもちろんのこと、場合によっては実車を用意してトライ&エラーを繰り返すという、泥臭い仕事をしているんです。この手のトラブルは理屈だけでは片づかないです。強いていえばノウハウの世界ですね。
もしかしたら大変かも、と思ったのは、ナビとレーダー共にアフターマーケット品であるということです。車に最初からついてくるナビの場合は、自動車メーカーによる非常に厳しい基準をクリアしていますが、(たとえばナビとラジオやテレビが干渉して、ラジオのオートチューニングが放送のないところで止まるとか、アナログテレビの画面に縞がはいったらクレーム殺到間違いなしですからね)アフターだと緩い基準で作っていることがありますから。
はっきりした回答をできませんが、頑張ってみてください。
No.2
- 回答日時:
物理的に離してもらうしかないと思います。
私はカーナビ用GPS開発経験者ですが、GPS受信機はコストダウンのため無線回路がだいたい同じような構成に収束しております。そのため、2台同時に使った場合の干渉はあり得ます。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/11/24 21:57
ご回答ありがとうございます。
干渉を回避する事は出来ない物でしょうか?
回答No,1様の『離す』とありますが、アンテナor本体を離せば同時に使用可能でしょうか?
再度ご回答頂ければありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
こんなカーナビありませんか?
-
5
タッチパネルが、不調です。
-
6
秋葉原近辺でカーナビ・カーオ...
-
7
オンダッシュカーナビは禁止に?
-
8
ナビのタッチパネルで静電容量...
-
9
AUXのないカーナビにAUXをつけ...
-
10
カーナビ CDを入れるところを...
-
11
カーナビをもらったのですがダ...
-
12
個人宅検索が出来るカーナビ
-
13
レーダー探知機の警報が鳴り続...
-
14
スピーカーの+-逆だとだめで...
-
15
カーナビから曲を取り出したい...
-
16
走行中、テレビが映らない機能...
-
17
電気回路のGNDとマイナスについて
-
18
ETCアンテナの取付位置について...
-
19
トヨタ純正ナビの再起動方法
-
20
質問です! 4Ωのアンプに8Ωのス...
おすすめ情報