プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

児童合唱団の伴奏をしています。
今は小中高生合わせて11名なのですが、小学校卒業で辞める子もいますので、来年度には最悪6名になるかもしれません。
小さな町で、子供の絶対数は年々少なくなっています。平均すると一学年一クラス以下です。
来年度に向けて、最近募集チラシを町内のお店などに頼んで貼ってもらい始めましたが、このままではだめだと思います。

一昨年まで指導されていた先生は、自分の(ピアノの)生徒や母親つながりで声をかけたりしてくれていました。でも先生はもういませんし、今頼もうにも子供が中学生位になるともう効き目もありません。私自身は町内の人間ではないのでそういうツテもありません。
お聞きしたいのは、児童合唱団に入ろうと思った、お子様を入れたいと思われたきっかけは何ですか?またその反対のご意見もお聞かせ下さい。あと、より効果的な宣伝方法はないでしょうか?

行事は何やかんやと年4,5回あります。現在の団員のお友達はもう入ってくれており、友人関係は少し厳しいです。幼稚園への演奏訪問をしたら効果があると聞きますが、平日はやはり無理なのでかないません。また町からの援助は受けていません。

少ないながらも皆声が出ており、明るい子達です。一番年少の5年生達も来年度のことは心配のようです。何かいい知恵を授けて下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

NO.1です。

度々失礼します。
お礼を有難うございました。
上で書き忘れたことがありましたので、もう少し。
子供のお稽古事は、まず費用、次に曜日などの都合が重要です。
音楽だとまずピアノを習いますよね、普通。
合唱はどうしてもその次になってしまいますね。
だから月謝が安くなくてはやはり集まりにくいのではないでしょうか。
ただ同然では指導者もボランティアになってしまうとは思いますが、
保護者側としてはそうしてもその辺が気になります。
曜日は個人でいろいろと都合はありますが、費用が安いとなれば
考える方もおられるのではないでしょうか。
あと、会場はどこで練習してらっしゃいますか?
うちの近所では、小学校の音楽室を借りて、土曜日に児童合唱の練習をしていますが、結構好きな子はいるようです。
遠くの知らないところへ行かせるよりも親としてはいつもの学校だと安心感があるのではないでしょうか?
それにふと見に来た子がそのまま入ったりすることもあったり。
もしそうでないなら学校施設を借りることをご検討なさると良いとおもいます。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
入団費は頂いていますが、月謝は破格の安さだと思います。制服も貸出し、どこかへ行くときの交通費やお弁当もほぼ団費から出しています。ただ、場所はホールの音楽練習室でセキュリティもばっちりなのですが、奥まっているので確かにあまり認知されていないかもしれません。ふと見に来る…というのはないですね。防音してるので扉も重いですし(笑)小学校では他校生や中高生が参加しにくい、ということもあり、公共の場所をお借りしている次第です。
ホールには図書館も併用であるので、その辺りをねらってチラシ等を置いてみようと思います。

お礼日時:2008/11/28 22:42

学校と提携しては如何ですか??学校を通じて先生の方から募集してもらうとか、各学校に1-2名ピアノや歌が上手な子を誘って、宣伝してもらうとか、色々方法はあると思いますよ。

学校合唱団を持たない公立小学校は多いですし、近隣の学校合唱団よりも専門性と多少の商業性(演奏旅行をしたり公演会したり)を有すれば、学校合唱団の子達も課外レッスン感覚で通いだすでしょう。また、中高生団員を獲得したい場合は音大も目指せる本物の教育をしていけば、団員は増えると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、近隣の学校とまずは仲良く(?)ならないとだめですね。定期演奏会は催していますが、ここ数年はホール自体を借りるのが資金的に難しく、ロビーや小学校(中庭でする予定が大雨で体育館に;;)などでしたためお友達もあまり来てくれてなかったような気がします。音大まで…という考えは私達指導者の方には全く意識はしたことありませんでした。しかし、そんな子が出てこなくてもそういう気概を持って指導はしていかないとだめですね。よーし、頑張るぞ~

お礼日時:2008/11/28 22:52

児童合唱ではなく大人の合唱団にいますが、やはり団員募集に難儀しています。


いろいろやっているのが、
1.市や区の広報誌に定期的に募集を載せてもらう。
2.演奏会を観に来てもらう。
  市町村の合唱祭等に参加し(コンクールではないです)、存在をアピールする。
3.HPを作り、活動内容を明確にし(魅力的なものにする)、そこから応募できるようにする。
これらはそこそこ成果を上げています。
とにかく存在を皆に知らしめることが第一。
見学に来たいという方があれば万歳ですが、それでも練習日の都合などで中々実際に入団するに至らない方も多いです。
私は子供がありますが、地元の合唱団は厳しいので有名で断念しました。
逆にそれを良しとしてくる方もいると思うので、厳しいのが悪いことではありません。
私から見て入れたいと思うのは、指導は挨拶からきっちりと、褒めながらやる気を出してくれる先生がいらっしゃるところが良いです。
歌をやってたら、声も姿勢も良くなったり、生活態度まで良くなったら言うこと無しです。
参考になったら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
練習は土曜の午前中なのですが、その時間にする他の習い事も多いようです。それで来られない子もいますし。
指導者は男性なので小学生の女の子相手にそうそう叱ったりすることはありません。なので緩くなっていると感じたら私がその役目を務めています(笑)優しい中にも厳しさあり!で頑張ってるのですけどね…。
広報誌と演奏会の案内はもう少し頑張ってみます。

お礼日時:2008/11/25 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!