

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
事務の経験がほとんどないのでしたら、2級はある方がいいと思いますよ、簿記が出来る方が可能性は広がります。
けれど実務経験があり、人柄もいい人が来れば負けてしまいます。
でも書類選考すら通らない、は減るかもしれません。
個人的にはエクセルがサクサク扱える。
(マクロ組めるくらいの腕前を目標に、勉強されてみては?です。
やっぱりボタン1つでできてしまうのは、すごい技術で重宝されると思います、私は理解不可能です。)
あとは社会保険関係の勉強。
余裕があればパワーポイントなども、できる方がいいと思います。
事務職になんとか就かない事には、実務経験が積めません。
なんとかもぐりこむ手段の一つとして、資格を取るのは有効だと私は思います。
相手にも経験はないけれどこの程度はできるだろう、と判断してもらえます。
回答ありがとうございます。2級は必要不可欠ですね。他にも取得したい資格があり、簿記が受かったら取ろうと思っています。
paru0524さんのおっしゃるようにPCの知識も必要ですね。勉強します。

No.2
- 回答日時:
重要度としては、(1)人柄、(2)スキル、(3)経歴、(4)資格の順くらいかと思います。
例えば、面接に行っても、さわやかに挨拶できるとかいうことのほうが大切です。
ただ、目標に向かって、着実に努力できるということも人柄のうちです。事務系を目差すなら、簿記の能力は不可欠ですから、努力したんだなということは理解してもらえると思いますし、必ず取得する必要はあると思います。
回答ありがとうございます。どんな職種でも人柄は大事だと私も日々感じております。資格取得のみならず、人格も必要だと肝に銘じ頑張ります。
No.1
- 回答日時:
資格はあくまでおまけとして考える方がいいですよ
未経験で3級や2級でしたら
企業は迷わず無資格で経験ありを採用します
もちろん、人柄が同じとしてですが・・・
この御時勢事務職の求人はかなり厳しいので
本気で事務職に就きたいなら
実務経験を最低2年は積まないといけないでしょうね~
厳しい言い方になりますが
簿記二級程度は無いに等しいです
とは言うものの事務は来客の矢面に立たされる立場でもありますので
人柄も良くなくてはいけません
企業によっては実務経験より人当たりの良さを重視するかもしれません
資格の勉強をしつつ就職活動してみるのがいいのではないでしょうか?
回答ありがとうございます。事務職の求人の現状はきびしいのですね。でもその事実を知ることができたのも私には幸いです。まずは2級取得目指して頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 簿記一級か簿記論 現在税理士事務所に勤めておりますが、近々一般企業の経理に転職予定の20代オスです。 6 2023/05/09 12:26
- 転職 銀行を辞めた女です。 仕事を辞めてから転職活動しているのですが、経理を目指しています。 簿記3級を取 7 2022/10/27 18:58
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級の資格を取るのと実務で使えるようになるのは違いますか?資格を持ってなくても本読んで理解してい 4 2022/11/10 00:46
- 財務・会計・経理 日商簿記1級かUSCPAか 2 2022/09/19 09:40
- 医療事務・調剤薬局事務 医療事務と簿記2〜3級 1 2023/05/15 20:50
- その他(就職・転職・働き方) 今、パートで経理事務をしています。 子どもも大きくなってきたので、正社員で経理事務をしたいと思います 1 2023/08/21 15:25
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 日商簿記1級、日商簿記2級、日商簿記3級、全経上級、全経1級、全商1級の難易度を比較してください。 2 2022/12/31 14:18
- 転職 経理職を目指しています 2 2022/05/27 18:48
- その他(悩み相談・人生相談) 保有資格が ファイナルプランナー3級 日商簿記3級 証券外務員2種 学歴 高卒です。 就職先として考 4 2023/07/17 20:41
- その他(悩み相談・人生相談) 障害者雇用と転職について 新卒だけど障害者雇用のフルタイムバイトです。 高校まで普通の高校で、特別支 1 2022/11/16 19:28
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記2・3級か登録販売者の資格...
-
資格取得したけど、意味がない
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
小さな会社やお店の経営者にな...
-
営業事務から、総務or経理事務...
-
高校時代に取得した資格は履歴...
-
「次月」の読み方
-
取得した資格を調べる方法
-
男が簿記を取ってもムダでしょ...
-
パソコンができないババァの奇行
-
電卓の早打ち
-
日商簿記1級は働きながら取得で...
-
新株式申込証拠金と株式申込証拠金
-
漢字検定と文章検定について
-
全商簿記はとっても意味ないん...
-
漢検二級をあと10日後に受ける...
-
簿記一級を取るべきかわからず...
-
甲社とは?
-
全経簿記受検された方、赤ペン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
20年前に取った資格でも履歴...
-
資格取得したけど、意味がない
-
高校時代に取得した資格は履歴...
-
昔取得した資格を記入すべきか...
-
日商簿記2級かITパスポートか
-
簿記2級は就職で有利でしょうか?
-
簿記2・3級か登録販売者の資格...
-
履歴書に書いている資格で合格...
-
簿記3級と2級、両方書くべき?
-
経歴詐称をしてしまいまし。ど...
-
数学を必要としないIT業界の職...
-
45歳 医療事務か日商簿記か
-
理系の資格習得について
-
ワープロ技士3級・表計算技士...
-
全商簿記2級を履歴書に書くとき
-
営業事務から、総務or経理事務...
-
資格の正式名称を教えてください
-
簿記1級か社労士か・・・
-
さて、社会人になってから13年...
-
向いている職業について。国語...
おすすめ情報