
先日交通事故に遭い、購入1年の車が全損となりました。
(私は過失ゼロです)走行距離も5000キロ、装備も色々つけて
いました。
新車購入費用・車載品の、保険補填不足分については、
加害者が負担してくれることになっています。
(見積もりを提示して、不足分を加害者が負担する予定)
相手側の保険担当者もこの事情を知っています。
そのせいか、廃車となった私の車の補償はありえないくらいの
低価格を提示され、「あとは●●さん(加害者)が…」と
言ってきました。(購入時400万、提示額150万)
今回の事故で、手足が未だに不自由で、職場復帰も難しくなり、
視力も低下しました。
加害者には非常に強い憤りを感じていますが、
起こってしまったことですし、お見舞いにも来てくれているので、
普通に応対しています。
また、同年代同性であることもあり、金銭的な負担は極力
最低限にしてあげたい、という気持ちもあります。
(この気持ちは、相手方保険担当者には話していません)
なので、中古市場の実例を挙げて、なんとか提示金額を
上げようとしているのですが、結局10万くらいしか
上がりませんでした。
(でも、提示額ではナビ等もなく、何もついていない、
車体だけの中古車も買えません)
本日、相手方保険会社から連絡があり、
「明日、●●さんに渡される見積もりを、私にも下さい。
その見積もりを見て、廃車になった車の価値を私も
もう一度勉強してみたいですし。
●●さんがいくらまで支払えるのかなども、
●●さんと相談したいので」と言われました。
不足分のお金を支払う、という約束は、
私と加害者との間での約束で、保険会社は関係ありませんよね?
本日の電話では、最終的な補償額を明確に言わず、「とりあえず見積もりを」と言われるだけでした。
私にしたら、加害者に出来るだけ払わせて、払えない分を
保険会社が支払う、というように持っていかれるのでは?としか
思えません。
どうして見積もりを欲しがるのかもわかりません・・・
加害者が必要以上の負担をするのも本望ではありません…
ここで質問なのですが、
(1)保険会社が支払う分と、加害者が支払う分は、別々に支払って
もらえないのでしょうか?
(保険会社は、加害者との一括振込みを希望していて、
でもそれだと時間がかかるそうです。
なのに、代車を返して欲しいから、新車を早く購入して、
と言われました。
全く入金がない状態で、また新車を購入するのは正直とても
不安で、できません…。)
(2)見積もりを見て、廃車になった車の価値を勉強、なんてことは
あるのでしょうか?
廃車前の車と見積もりの確認をするのでしょうか?
(3)私が無知で女性なせいだと思うのですが、どうも端々で
軽んじられている気がします。
やはり父など、男性に頼んだほうが良いのでしょうか?
(4)加害者と相談、とありますが、このような事例で何を
相談すると考えられますか?
私はこう言われた時は疑問を抱かずに、後から抱いたので
直接聞けませんでした。
こんなに長々と本当にすみません。
読んで頂いてありがとうございました。
どんなことでもかまいませんので、どうかアドバイスを下さい。
宜しくお願い致します。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
コトバが、混乱しているのでは?と思います。
次の3点が、矛盾しているから、です。>購入1年の車が全損
>(購入時400万、提示額150万)
>提示額ではナビ等もなく、何もついていない、
車体だけの中古車も買えません
『全損』とは、修理費が、車の時価を上回ること。
車の『時価』とは、中古車市場での同じ車種・年式の車の再取得価格で、装備品を含みます。
(昔の暴走族の、違法なマフラー・スポイラーetc.は含まない)
つまり全損とは、修理費>時価 = 1年オチの中古車の価格、ですから、
質問者さんのコトバ通りなら、「400万で買った車が、1年後には150万で中古車市場で売られており、
事故車の修理費を見積もったら、150万超だった」
となって、本当かなあ???と疑問に思うのです。
私が思うに、正確には『全損』ではなくて、
修理費が150万なのでは?(多めに見積り直しても、160万)←かなりの金額です。
そこで、質問者さんは「こんなにひどく壊れた車には、もう乗れない」と考え、
加害者●●さんも、「確かに、感情として理解できる。保険会社から支払われない金額は、申し訳ないので、自己負担しよう」と考えた。
と私は推測します。
正確には『全損』じゃないから、保険会社から出るのは、
修理費160万 + 代車費用、だけと思います。
20~30万の上乗せはあるか?という気もしますが、新車の購入費との差は大きい。
理屈では、160万の修理費をかければ、車は1年オチの中古車の価格をもつ筈です。
仮に、新車400万 → 1年オチの中古車の価格300万、と仮定すれば、
差額100万を、加害者が払うか?それとも、質問者さんも『1年は使ったのだから』と一部を負担するのか?という決着だと思います。
しかし、理屈どおりに行かず、とても300万の価格はつかないから、
保険会社・加害者・質問者さんとも、頭が痛い・・・。
>不足分のお金を支払う、という約束は、
>私と加害者との間での約束で、保険会社は関係ありませんよね?
これ↑は、YES です。
保険会社は、事故の加害者本人ではなく、加害者の法定代理人でもない。
あくまでも 「被害者が了承すれば」、保険会社は被害者と「直接に交渉をしても良い」だけです。
>(1)保険会社が支払う分と、加害者が支払う分は、別々に支払って
> もらえないのでしょうか?
これは、ムリと思います。示談は一本だからです。
> 全く入金がない状態で、また新車を購入するのは正直とても
> 不安で、できません…。)
私の案ですが、車のディーラーに事情を説明して、できれば、
加害者の保険会社(代理店ではなく、損害査定の社員)の会議室に同行してもらって、
示談書への押印・示談金の支払時期の約束・車の注文書への押印
の三つを同時にしたらどうか?と思います。
No.5
- 回答日時:
全損の場合 保険屋基準の時価所得で計算されてしまいます。
保険屋掲示で初回の話じゃ殆どの人は買換え出来ません。
商売なので最低基準しか出したくないのでしょう。
中古車屋かどこかで
車両保険がいくら入れるか調べちゃってください。
多分 それが本来の適正価格です。
そこに 付属品の再所得代を請求します。
出ない事は無いです。
通常
ご自分の車両保険を使って乗換や修理をして
結果的にその金額だけ最低相手保険屋は払うようです。
輸入車の場合 認定中古車の見積根拠に交渉します。
諸費用はJA保険などの再所得保険カバー出来ます。
ご回答ありがとうございました。
そしてお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
保険会社との交渉方法をこんなにわかりやすく教えて頂き、
本当に嬉しかったです。
どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
>車の補償はありえないくらいの低価格を提示され・・・・
>中古市場の実例を挙げて、なんとか提示金額を上げようとしているの
>ですが、結局10万くらいしか上がりませんでした。
ご自身で調べられてお分かりになったように、それがあなたの車の一般的な評価額(価値)なのです。
>提示額ではナビ等もなく、何もついていない車体だけの中古車も買え
>ません)
中古市場で価格を調べて交渉して10万円UPさせたのでしょう?なのに中古車も買えないとは、どういうことでしょうか。
中古市場ではナビ付きが少ないのであれば、ナビだけの賠償も交渉してみてはいかがでしょう。
それにしても400万円が1年で150万円まで時価が落ちてしまう車って???
>加害者に出来るだけ払わせて、払えない分を保険会社が支払う、とい
>うように持っていかれるのでは?
逆ですね。保険会社はなるべく公平に判断しようと努めますが、契約者をこういうトラブルから守る大事な役目がありますからね。あり得ません。
(3)もそんなことはありません。というより、被害者が女性の方が担当としては苦手な人が多いと思います。ちょっと明るめの声で話しただけでも馬鹿にしてると言われたり・・・。男性は理屈が通ればある時期で引いてくれる人が多いです。被害者が女性だと緊張する担当は結構多いかも。
被害者としてのあなたのお気持ちは察しますが、あなたとしては要求する賠償をしてもらえればいいのですから、余計な気を回さなくてもいいような気がします。
被害者としては当然の要求だと思われても、法的に考えると過剰要求不当要求になる場合は多くみられますからお気を付けて。
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ありませんでした。
ひとつひとつに丁寧にわかりやすく答えていただき、
感謝しています。
本当にありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
まず初めに、あなたにとっては不愉快でしょうが、法的には極めて不当・過剰な要求ということを言っておきます。
皆さん保険加入は万が一の事故の際、一時的に大きな負担 賠償しなければならないために、また 当事者同士の直接交渉は人間性による力関係にも左右されます。
そのようなことを回避するために、示談交渉付き自動車保険に加入します。
法的賠償を肩代わりして支払ってくれるのが保険です。保険加入しながら、さらに自己負担しなければならないなら、なんのための保険でしょうか???
1→保険加入している以上、保険屋は契約者のために出来るだけの助言・支援・援助する義務があります。
また、最終的に最後まで賠償にかかわって、適切な賠償 示談をする義務があります。
しかも、今回のケースならなおのこと契約者のために援助し適切に示談を見極める必要があります。保険は保険 後は当事者同士というようなことはできませんし、見過ごすことはできません。
代車の借入期間は最大30日が限度です。これは代替車購入は1ヶ月もあればたりうるとの保険屋共通の認識と思います。
示談交渉が揉めて解決できなければ、ゴネるだけ負担は相手になるという思惑もあるかもしれませんが、法的にも認められるものではありません。超えればあなたの負担になります。
相手当事者も保険屋も何故あなたに対して弁護士対応しないのか不思議です?? これから検討する課題になると思います。
2→損害額を確定するのに見積もりをとるのは当然 必須のことです。
見積もり修理先と保険屋で協定して損害額を確定 一方のみ勝手に独断で損害を確定すれば、妥当な金額かどうかの公正性に疑問がでるからですね。そのような疑いをもたれないための知恵?ですね。
3→そのようなことは、まったくありません。ないと思います。
4→廃車というのはあなたがそう思うだけで、法的には時価額以下の損害なら分損 修理代を賠償すれば済むことです。また、修理不能と専門家が査定すれば時価額賠償になります。
おおよそ、新車賠償なぞとは法的に認められる範囲を多いに逸脱した不当な要求です。
ちなみに、新規新車購入 ナンバー登録した時点でもう新車ではなく中古になります。当然車両価格は落ちます。
ためしに、となりの車屋に買い取り要求してもその新車価格では引き取りはしません。新車購入先でも同じ事です。
相談ということなら弁護士依頼、助言する可能性もなきにしもあらず です。契約者から委任状とれば費用は保険屋負担で弁護士に・・・ということも考えられます。
>不足分のお金を支払う、という約束は、私と加害者との間での約束
どのような経緯での約束かはわかりませんが、加害者としての責任をできるだけはたしたいという気持ちが、その場の雰囲気 状況がいわせたのかもね。
書き込みの状況では、加害者に対しては保険屋に丸投げ 場合によれば弁護士に一任 対応は任せ、当事者同士で賠償問題について今後直接交渉はしない合わないように、とアドバイスしますね。
>全く入金がない状態で、また新車を購入するのは正直とても 不安で、できません…。
400万の車を購入しながら、車両保険加入はないのですか?加入なら車両保険先行払いで支払いされます。
丁寧なご回答、ありがとうございました。
今回、不足金を支払うというのは、加害者側からの提案でした。
(加害者側に諸事情があり、私に要求があり、その代わりに支払わせて下さい、とのことでした。私からは要求していません)
説明不足で申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
基本的に、保険屋は加害者の代理であり合意した考えで行動してると考えるべきで、保険屋と加害者に異なった交渉をするべきではありません。
逆の立場で考えましょう、保険屋に金を払ったのは自分の負担を軽減するのと、事故後の交渉を代行してくれるのを期待してるはず。
ご回答ありがとうございました。
保険担当者が低額を提示して、「あとは加害者が…」と発言した
ことで、保険会社の負担を最小限にしようとしているのかな、と
猜疑心を抱いてしまい、どうしたらいいのかわからなくなって
しまっていました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故で廃車にされた場合にもら...
-
レッドブックに載っていない車...
-
携行品保険の減価償却って年率...
-
特殊車両の為に修理不可、全損...
-
交通事故の車両時価額の交渉に...
-
路線価の割戻しについて
-
交通事故の保証について~続~
-
全損事故の車査定額について教...
-
夕方、警察が家に来ました。
-
協定って?(自動車保険)
-
事故修理における整備工場と保...
-
新車3日目で追突され事故車 修...
-
交通事故での保険金の支払われ...
-
動画サイトに当て逃げ犯の動画...
-
交通事故 駐車場内 ドアを開...
-
弁護士さんに手紙等を発送した...
-
すれ違い事故について
-
会社から借りている自転車の修理費
-
家を修理するのに補助や減税な...
-
駐車場で石をぶつけられました。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
子供が友達の自転車を壊しまし...
-
携行品保険の減価償却って年率...
-
路線価の割戻しについて
-
携行品損害のメガネの時価額に...
-
カラオケ店でのトラブル
-
レッドブックに載っていない車...
-
10年超の車両時価額
-
100%相手過失の追突事故で困っ...
-
古いパソコンの時価額算定について
-
所有アパートの水漏れに対する...
-
自動車保険 対物超過修理費特...
-
古い古いエアコンの弁償
-
バイクで全損事故に遭いました。
-
車の追突事故の際の件でどなた...
-
もらい事故、車を買い替えても...
-
交通事故での車の修理費用につ...
-
自動車保険、対物超過修理費特...
-
事故加害者の相手側の中古車買...
-
全損での、カーナビ、バックラ...
-
全損時の買い替え諸費用
おすすめ情報