

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ほどいた束を根元で結ぶだけのフリンジではなくて、ねじってあるフリンジの方ですね。
望むフリンジの長さの1.5から2倍ほどの長さで布端から横糸を抜きます。このままだと使っているうちに横糸が抜けるので経糸に撚りをかけます。
まず経糸をフリンジにしたい本数×2の数の束に均等に分割します。
隣り合った2つの束をそれぞれ右に指先でねじるように回して撚りをかけ、つぎに2束いっしょに今度は左向きに回します。自然にねじれるはずです。
ほどけにくければそのままでもいいし、先を結んでも、また「ほつれ止め液」のようなもので処理してもよいでしょう。
撚りについては文字だとわかりにくいのですが、ここの図がわかりやすいでしょう。
alteredcloth.com/blog/2007/08/how-to-make-twisted-fringe-for-scarves-and-wraps.php
(注:個人ブログ 先頭に http://www. を付けてください)
他にもいろいろ方法(フリンジの先を輪にして糸先を布の織り糸に織りこむ方法、かぎ針を使う方法など)はありますが、市販品のストールなどでもよく見かけるのは以上の仕方だと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
布にペイント、洗濯しても大丈...
-
5
発火しないですよね?
-
6
洋裁 布の縦・横について
-
7
電子オーブンレンジ外部に布を...
-
8
簡易テーブルの裏がボロボロな...
-
9
袈裟の作り方、縫い方
-
10
手作りお化け屋敷で使う黒い布
-
11
布の色を塗る
-
12
長すぎるテーブルクロスの使い方
-
13
シルク布の縫い方のコツ!?
-
14
東歌の「多摩川に さらす手作...
-
15
カメラの「しゃをかける」って...
-
16
布に洋服のパターンの印刷され...
-
17
水着の作り方
-
18
段ボールに布を貼る(´・ω・`)
-
19
ふんどしは、男性器と布が密着...
-
20
ほんの少し生地が足りない時、...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter