
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
対象によって使い分ける必要がありますが、
既読(書籍、小説等⇔未読)、既見(絵画、彫刻等⇔未見)、鑑賞済(音楽、映画等)
試聴はレコード店等にあるお試し盤の様の感じがします。(全部を聴いた訳ではない。食品で云う味見をした程度)
尚、書簡等では、拝読、拝見等になります。
「踏」はこの場合鳥渡違う感じですね。「既」でしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
「馬の足音」。あなたにはなん...
-
5
字下げしますか?
-
6
小説に商品名や会社名などの固...
-
7
カフカの意味を教えてください‼
-
8
本の角のちょっとした折れの直...
-
9
「世界の中心で、愛を叫ぶ」は、...
-
10
語彙力は黙って本を読むだけで...
-
11
冷静と情熱のあいだ どちらから...
-
12
音楽家が主役の小説を教えてく...
-
13
デカダンスに関連する作家を教...
-
14
小説が書けなくて苦しいです
-
15
この物語はフィクションです、...
-
16
する、した、の使い分け?
-
17
吸血鬼と人狼の仲について
-
18
村上春樹の小説
-
19
小説やエッセイのオススメ投稿...
-
20
語彙力高める方法教えてくださ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter