プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

北海道在住の者(女)です。会費制結婚式をしました。

お祝いのお返しについてご意見をいただきたいのです。

(1)会費制に関わらず、ご祝儀(お金)を下さった方に対してはすでに内祝いをお返ししました。

(2)複数人で1つのお祝いの品(フォトフレームなど恐らく5千円~1万円の間くらい、のしなしのかわいいラッピング)をプレゼントしてくださった方には何もお返ししていません。

(3)お一人でお祝いの品(お誕生日にもらうような感じのラッピングでボディーソープとか入っていました)をプレゼントしてくださった方にはお返ししていません。

※(2)や(3)でプレゼントをくれた方でも、以前から仲間内で結婚式の時にプレゼントし合う習慣があり、その際は特にお返しなどなく済んでいた友人たちにはこれまでの習慣で特にお返しの心配はしていません。

(2)の方達の中には、ロイヤルコペンハーゲン?のグラスセットなど高価なものを下さった方もいて(のし付)、どういった気持ちでプレゼントをしてくださっているのか考えると難しく、基本的に(1)の場合のみに限定して内祝いのお返しをしている状況です。

上記の対応で良かったのかどうか、ご意見、またアドバイスなど頂きたいのです。よろしくお願いいたします。


追伸 最近結婚式も披露宴もしなかった友人が必死になって内祝い選びに苦労している姿を見て、急に私も心配になってきました。その友人はお祝いでいただいた包丁に対しても内祝いをしていました。
前々から身近な人に相談はしていたのですが、人によって返したほうがいいとかしなくてもいいとか意見がぱっくりと分かれてしまっていたので、結局自分だったらどうするか相手の立場になって考えた結果、上記(1)~(3)ように対応しました。私は友人の結婚式に品物でプレゼントをしてもお返しがくるなどと考えたこともなかったので。
とにかく今のままで良いのかわからず相談いたしました。

A 回答 (3件)

ご結婚おめでとうございます。



私も北海道でした。

どんな物でも、お祝いをいただいた方にはお返ししましたよ。
連名で、そんなに高額ではない知人達には、新婚旅行のちょっとしたお土産とか、ブランド物のハンカチ1枚とかでも。

高い安いに関係なく、その人がお祝いをしてくれた、と言う気持ちに対しての、お礼と考えました。

お返しをしないままで「良かったのかなあ」と引きずるよりも、気持ちだけでもお返しされてはいかがですか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こちらのお礼の欄で書くのも申し訳ないのですが、下のNO1とNO2の補足の欄は全て相談者である私が書いてしまいました。お礼の欄に全て書くべきなのに、補足の欄の用途を勘違いしてしまい大変失礼致しました。

takoyaki1966さん、経験談を教えてくださりありがとうございました!!「お返しをしないままで「良かったのかなあ」と引きずるよりも、気持ちだけでもお返しされてはいかがですか。」のお言葉に目が覚めました!!マナーを気にしてあれこれ模索するよりも感謝の気持ちを伝えたいという自分の心を大切にして相手に伝わるようにお返ししたいと思います。感謝したりなかったので、遅くなったけれども年内中にお伝えします。

お礼日時:2008/11/30 05:00

こんにちは。



私は品物や祝儀をあげてばかりの状態ですが(汗)、皆さん半返しぐらいの品物お返しをしてくれますよ??

地域性でしょうか? 職場関係? 友人関係?の違いでしょうか?

頂いた物がたいしたものでない!!というならそれなりのものを返せばいいと思いますが。。 のしが付いていないような簡単なプレゼントみたいなものだったというなら、小さなお菓子とか入浴剤のプチセット(数百円~あるようなもの)でもいいと思います。

お金は、考えなくていいから楽だし、嫌がる人はいないのであげる方は1番便利です。 買いに行く手間も、選ぶ時間もかかりません。

品物は、何がいいかものすごく悩んだりもしますし、手間がかかります。けれど、喜んでくれるかな?と思いながら時間をさいて探した人もいるのではないですか?

例えば、1万現金でもらったらお返しをして、1万の包丁を貰ったらお返しはなし。 私では「ありえません」 周りの友人でもかなり若い頃を除くとそんな人いません。 職場でももちろんいません。 物をくれた人にお返しをするのはお金がかかるからしないのでしょうか・・・

「内祝い」は祝ってくれた人にするものです。 お金と物で区別するのはその人の気持ちに対してもう少し配慮があってもいいのではないでしょうか? 

もちろんお返しがなくても口にはしないでしょうし、こんなものかな~と思いますが、お返しをするって「ありがとう 嬉しかった」という返事だとは考えられませんか? 配送なら届いていないのか心配する人もいるかもしれません。渡した物が気に入らなかったのかなと思う人もいるかもしれません。  

私は結婚のお祝いでちょっとした物(5000円~10000円ぐらい)の物を差し上げる時はきちんとのしを付けます。 「お祝い」として渡すのだから、「どういった気持ちでプレゼントしてくださっているのか考えると」という質問者さまの考えに驚愕しました。

お祝い=お金って思っていらっしゃるのでしょうか。。。

この回答への補足

私も北海道人でありながら、いまいち会費制の結婚式のマナーを理解できていなかったことを自分の結婚式で気がつきました。会費制結婚式は、ご祝儀などのやりとりの難しいものを省き(?)、合理的に結婚式を進めるためのしくみとしか把握していませんでしたので、参加する立場の時は(言い方は失礼ですが)とても楽チンな制度だと思っていました。
年配の人やホテルのプランナーさんなど詳しそうな方に聞いても、会費制結婚式に伴う「マナー」についてアドバイスが全く違ったりするので、困りました。ホテルのプランナーさんに遠方の方の「お車代」について相談したときは、「ご祝儀を確実にくださるとわかっている方には、用意したほうがいいかもしれないけど、会費制の場合は基本的には準備しなくていいもの」と言われ、とても衝撃的でした。が、ここは割り切らないと会費制の意味がなくなってしまうのかもしれません。会費制でありながら、親戚関係は招待制に近いやり取りをしているし(お祝いをいただくので会費はいらないなど対応したり)、すっごく複雑です。
会費は1万3千円でしたが、全て料理と飲み物代金となっています(これは北海道の会費制ならどこでもそう!)。お祝いをいただくいただかないに関係なしに、のし付の引き出物を準備して参加してくださった方全員に渡しました(これも会費制では一般的なこと)。
引き出物が披露宴の際に全員に渡してあるので、プレゼントをお祝いでいただいても、既にお返ししたことになっているという年配の方のご意見もありました(だから、会費制の場合は、わざわざ内祝いお返ししなくていいとのこと)
招待制の結婚式ではご祝儀の中で結婚費用をやりくりして、さらにそれでハネムーンに行ったなどとネットの情報で書いてありとても驚きます。会費制では、お金がプラスになることは絶対にないです。費用を両家で出して、結婚式披露宴を行います。その披露宴をやりますので皆さん良かったら一緒にお祝いしてください→それで会費(料理代)を徴収いたしますということなので、当日会費をもらったら領収書を渡すんですよ。ご招待ではないので両家の両親達の座る位置が上座のほうです(高砂に近いところ)。

長文になってしまいすみません。会費制結婚式について熱く語ってしまいました。

補足日時:2008/11/30 04:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスを頂き、大変参考になりました!!それと言葉が誤りました。とても失礼な言い回しでした。
「どういった気持ちでプレゼントしてくださっているのか考えると」というのは、のし付のプレゼントに対してどうとかこうとかではなく、全てのお祝いに対してなのですが、お祝いのプレゼントであえてお返しの気遣いがいらないよということでのしをつけないでプレゼントされた方もたくさんいて、その全てのプレゼントの気持ちを考えると難しい・・・ということで書きました。結局そんなことを複雑に考えてしまったのが悩みの種でした。文章だけみると適切ではありませんでしたが、嫌な気持ちで書いた文章ではありませんので改めてわかっていただければと思います。プレゼントをされたことにとにかくびっくりして、頂いたお祝いはプレゼントでもお金でもあるかないかにかかわらず、本当に全てお祝いのお気持ちが嬉しかったです。ラッピングの紙も捨てれず大事に持っております。プレゼント以前に結婚式に来てくださっていることでもう全員にお礼をしたい気持ちです。
お返しというマナーやしきたりとは別に、今私が心に引っかかり気になっている時点で後悔しないように、感謝の気持ちを伝えたほうがいいと改めて思いました。
きちんとご指摘してくださり、本当にありがとうございました!!

お礼日時:2008/11/30 04:52

いただいた方には見積金額に応じた御返しをすべてすべきです。

差別化はご法度です。

この回答への補足

結婚式が今年の5月で既に時がたってしまっているのですが、結婚式後同じ月に急に主人が倒れ入院をしまして命もどうなるかという瀬戸際にいました。どうしても気持ちが切り替えれなく落ち込む毎日を過ごしていたのですが、6、7月頃にかけて出席してくださった方に結婚式のお礼をとにかく伝えたかったのと主人の病気の事をお伝えし今は生活が落ち着かない旨をお伝えしておいたほうがよいと思い、「結婚報告はがき」に手紙を書くような形式で一人一人にお手紙いたしました。そのときはそれが精一杯できることでした(手紙も一日夜中に1枚をやっとこ書き上げるという遅い感じでした・・・)。
※相談内容であった(1)のご祝儀への対応ですが、ご祝儀は全て両親を通して渡されたもので、(私の状況も状況だったので)両親が心配するなと全て対応してくれました。悩んでいるご祝儀やプレゼントのことは友人達が直接私に渡してくれたものです。
半年たって奇跡的に後遺症もなく主人も働き、以前と同じような生活ができるようになりました。周りが見えてなかったのですが、今になってやっと改めて結婚式を振り返ることができました。やはり、プレゼントをいただいた方へのお礼が手紙だけではいけないととても引っかかっていて何とか遅くなったけれど今年中にお礼をしなければと。主人が病気をしたころ「仲のいいお友達の分はそのお友達が結婚するなどお祝いの時に同じように対応したらいい」とアドバイスもありましたが、私の状況を心配して言ってくれたのかもしれません。また、私も友人の結婚式で今までお返しをもらったこともなかったので心配していませんでした。
今回改めて、遅くなって失礼があったことと主人が元気になった旨も合わせてお返しできればと考えています。早急にしなければいけませんね。zorroさんの専門家の表記に甘えて補足させていただきましたが、かなり長文でわかりづらくなってしまってすみません。
もう失礼があることを承知で対応することですので、これ以上失礼をしたくないのと、本当に感謝していることを改めてまた友人達に伝えたいので、もし、さらにこの補足内容の状況でアドバイスなどあれば教えてください。精一杯考えて気持ちが伝わる対応をしたいと思います。

補足日時:2008/11/30 03:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっきりと言っていただきありがとうございました!!

お礼日時:2008/11/30 03:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!