
リカバリディスク作成についてお尋ねします。
パソコンを買ってからしばらくたつのですが、
私は、いまだ、リカバリディスクというのを作成していません。
友人からも作るように勧められたのですが、
すでにソフトをいろいろとインストールしているのですが、
このように複数のソフトをインストールした後でも
リカバリソフトは作成できるのでしょうか?
リカバリソフトを作成するために、
用意するものはありますか?
また、どのような手順で作成すればよいでしょうか?
私のパソコンは、ウインドウズビスタです。コア2DUOというものです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
今時はHDDリカバリーですから、基本はHDD内のリカバリー領域からの起動によるリカバリーになります。
万が一のためにリカバリーディスクを作っておくのは良いですが、あくまでも誤ってリカバリー領域を消した場合に備えて、程度です。
リカバリーに関しては、パソコンの取扱説明書にキッチリ詳しく書いてありますから、きちんと読んでください。
リカバリーは工場出荷時の状態に戻すための物であって、貴方が後から入れたソフトの面倒までは見てくれません。
自分で入れたソフトも含めてリカバリーしたいのなら、Norton Ghost等の市販ソフトを使用して作成してください。
[参考]Norton Ghost 14.0: システムの復元 - PC バックアップソフトウェア
http://www.symantec.com/ja/jp/norton/ghost
なお、WindowsVistaでCoreDUOという情報では何の意味もありませんので、書くのなら使っているパソコンの型番(メーカー名やシリーズ名ではなく、型番。)を書きましょう。
No.3
- 回答日時:
>私のパソコンは、ウインドウズビスタです。
コア2DUOというものです。メーカーも機種もわからないのでアドバイスのしようもないですが、取り説に記載されているのでそれをよくよんで作成して下さい。
大抵はDVD-Rが数枚必要になります。
何種類ソフトをインストールしようがリカバリディスク作成とは何の関係もありません。
No.2
- 回答日時:
パソコンが正常に稼働さいていればリカバリディスクの作成が可能です。
HDDのトラブルが起きてからでは遅いですからね。
リカバリディスクの作成方法はパソコンの取説をお読みになってください。
必要なもの(CD-R/RW,DVD-R/RW DL)や手順が記載されています。
メディアの種類を変えて複数組作成して保存しておくと良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
リカバリーディスクは購入直後...
-
5
Windows10で急に解像度が低くな...
-
6
他人にパソコンを遠隔操作され...
-
7
ブルースクリーンの解決方法を...
-
8
リソースCDには何が入ってい...
-
9
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
10
RECOVERYというフォルダについて
-
11
DtoD HD内でリカバリ
-
12
リカバリはパソコンに大きな負...
-
13
マイクロソフトのサイトだけア...
-
14
Win10 リカバリー領域は何処?
-
15
Windows8.1でソフト&サポートナ...
-
16
「インターフェイスがサポート...
-
17
別のPCのリカバリCDを使ってリ...
-
18
回復パーティションの位置を動...
-
19
Windows10アップグレード後の...
-
20
XP、OSCD無し リカバリディス...
おすすめ情報