アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在31歳女性、3人の子どもがいます。5歳、2歳、7ヶ月。まだまだ手のかかる時期です。

一番下の子が3歳になる頃を目途に、転職を考えています。
人事経験2年半、一般事務が4年目です(一般事務は半日パートです)。

もう一度人事の仕事がしたいのですが、転職に社会保険労務士の資格は有利になるでしょうか?経験年数が浅いので、何とか年齢的にもやる気を示したいのです。
将来開業したい気持ちは全くありません。できれば大きな企業で、人事もしくは労務の仕事がしたい。それだけです。

家族に迷惑をかけながらでも勉強して資格を取るべきか否か。どなたか助言をいただけると幸いです。

A 回答 (3件)

社会保険労務士の資格は難しいので、それなりに評価はされると思いますけれど。


それが大企業の人事への採用につながるかは、正直わかりません。
可能性を広げるためには、取得しておいて損はないと思います。
ただこの御時勢なので、若い子も職にあぶれています。

質問者さまの場合は、子供さんが3人いる。
こちらのサポート体制をどうするか、などの方がネックになりそうに思います。
3歳で保育園に入れるにしても、病気の場合どうするのか。
残業はできるのか、休日出勤できるのか。
ご主人と協力できる、地域サポートを利用する、実家が頼りになる。
などいえるような環境づくり、重視されてもいいかもしれません。
正社員への第一歩として、またパートで半日仕事に出る。
などして実績つくるのもありかな?と思います。

社会保険労務士の資格も、仕事も家族の協力がないと難しいです。
子供さん、御主人に協力してもらって、社会復帰前の準備段階として、勉強に取り組むのもありかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>それが大企業の人事への採用につながるかは、正直わかりません。
そうですよね。やる気と運と。でも可能性はきっとありますよね。

子どもたちは今3人とも保育園にいます。半日パートは現在の職です。
今後も残業はほぼ出来ないと思います。休日出勤はある程度可能です。
実家はどちらも遠いので、地域サポートを利用することになると思います。
主人も仕事は忙しいですが、協力はしてくれると思います(あまりいい顔はしないでしょうけど)。

でも、頑張れる気持ちが湧いてきました。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/30 13:33

就職にプラスになることはあれ、マイナスにはならないでしょう。

しかし、年齢のほうが重要な要素ですので、資格の取得にこだわらず応募されるのがいいと思います。
 要するに、資格の勉強はモチベーションを高めるために利用するのががいいと思います。社労士をもっていても必ずしも評価されるかどうかはわかりませんし、取得するために年数かけるのはやめたほうがいいと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
35歳を、自分の中での区切りにしています。それまではチャレンジしたいと思います。
今すぐにでも応募したい気持ちはあるのですが、やはり子どものことを考えると状況的に不可能です。3歳になれば、病気などもある程度は落ち着くこと、延長保育にも多少は耐えられるかな?と。

>資格の勉強はモチベーションを高めるために利用するのががいいと思います。
これは私も考えました。やはりやってみようと思います。

お礼日時:2008/11/30 13:25

社会保険労務士は試験は難しいし、給料の割りに激務だそうです。


また会社側として労働組合とも渡り合いますから労働法にも長けていなくてはなりません。

お子さんが3人いて勉強は大変ですよ。
それに労働組合とまたは相手側と渡り合えますか?
要は実務を知っていて口が達者でなくては勤まらないようです。

別の資格をお考えになった方が宜しいかなと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
社会保険労務士になりたいのではなく、人事の仕事がしたいのです。仕事が楽しく、またやりがいがあったことが未だ忘れられずにいます。引越しで退職しなければならなくなったので、余計に未練があるのかもしれません。今の職場で正社員の話も出ていますが、一般事務では満足できないんです。生意気を言ってすみません。

100%ではありませんが、実務は分かっているつもりです。口は達者ではありませんが、議論は好きなほうです。
就職のために資格を得るのではなく、人事課に戻るためにどうすればいいか考えています。

でも・・・
>お子さんが3人いて勉強は大変ですよ。
おっしゃる通りですよね。

お礼日時:2008/11/29 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!