

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
強さについては軍事に詳しい人が出てくると思いますので…
ただ、自衛隊では戦闘、戦争をどれくらいまで想定するかが
諸外国と少し違ってくると思うので一概には比べにくいとは思いますが。
>落下傘で降下して戦うだけだと考えれば
落下傘で降下、秘密裏に潜入するわけですから(見つかれば狙い撃ちですし)
当然山の中だったりジャングルだったり砂漠だったりします。
車だとか大部隊を引き連れるわけでもないですから
一人あたりが持てる武器や荷物も限られます。
そこで、サバイバルや偵察の能力もかなり必要ですよね。
パトロールでは自分たちの糞尿まで持ち歩くそうですよ。
あとは潜入先の言語もある程度身につけていないといけませんし。
戦闘だけでなく偵察、潜入破壊工作や人質奪還なども任務ですから
単純に腕っぷしや戦闘能力が強いだけでなくて
それなりの専門スキルが問われます。
もちろん戦っての強さというのは大条件でしょうが
総合能力の高さ、専門性などからも「エリート」なのではないでしょうか。
ただ日本の場合、そういう需要があるかはわかりませんが…。
前に見た動画ではシールの人が氷水に長時間つかったあとでも
ほとんど身体機能を落とさずに同じ動作ができていました。
任務の特殊性から、寒い海を泳いだ後も充分動けないといけないわけです。
こういった能力も普通に強いかどうかとは別に必要なのではないですかね。
試合ではないのですから、特殊な環境でどれだけ力が出せるかという…
言われてみればそうですね、そういうサバイバル能力や
隠密行動など、そういうのを統合して一番強いという意味だったんですね。
は~、糞尿まで持ち歩くとは・・・。
そういう能力が必要なんですね。
ロボットの様に強く。
まあ実際に戦ったわけじゃないので未知数ですけどね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
漫談です。
部下のアルバイト氏に元第一空挺がいます。こんな恐ろしい話を聞きました。
1)空挺徽章を維持するには、年に決められた回数を年齢・階級かかわりなく飛び下りなくてはなりません。ある二佐(中佐→エライ)が、室内にある台からジャンプする訓練で右腕を骨折しました。翌日「いやあ、昨日は失敗失敗」といいながら、ギプスした手で平然と飛び下り訓練していたそうです。腕の骨折はケガのうちにいれてくれないそうです。
2)自衛隊のなかでケンカの相手がいなくなってしまっているそうです。すると、移動して地方で演習するとき、地元の893サン相手にするそうですが、そのときその手のボッタクリバーに最初一人送り込んで飲み食いさせ、「そんなお金はらえないので、友達に電話してきてもらいます」とやり、みんなで押しかけて人も店もメチャクチャにして、翌日は移動してサヨナラ、とやったそうです。
3)ところが、センパイのエライ人に言わせれば「おまえらなんかレインジャーじゃない、レジャーだ」 そう言った人は、昔、富士山麓演習場での師団対抗演習のとき、頭スキンヘッドにしてステテコ一枚だけで、敵軍の司令部が置かれそうなところの泥地にもぐり込むこと3日。ついに敵司令部が設置されたと同時にバクダン(と演習前に申請し認められたハコ)をかかえて突っ込み、司令部指揮する状態にあらず演習終わり、にしたという人だそうです。
4)これはウソかホントかわからないのですが、全員集合と号令がでると、階段使うより早いと、2階の窓からピョンピョンと飛び降りる人がいるそうです。
5)演習で、敵地に取り残された味方がいる、という状況で地図をわたされ、最初の状況説明を受けるところまで行ったら「その孤立した味方は今、水が不足しているので、悪いが18リットル(一斗)のジェリカン2個持ってってくれ」とか言われても、もう驚かないそうです。
ご回答ありがとうございます。
1 うわあ・・、すごい根性ですね。空挺はすごい。
2 そういうことをするのですね、暴れん坊将軍みたい(笑)。
3 流石ですね、これは心太い。
4 本当だったら凄いですね、
ジャッキーチェンの手すり跨ぎ降りなんて、
比べるほどでもない。
5 凄いですねさすが日本人って感じです。
こういう献身的なことを平気でやってのけるから日本兵は兵としては
最高の兵士だったんですね。しかし動かす人間は・・・。
No.1
- 回答日時:
駅伝が自衛隊一強いようです。
>富士山で行われる富士登山駅伝では、滝ヶ原自衛隊(富士教導団普通
>科教導連隊など)と毎年優勝争いをし、
富士山のお膝元の富士教導団に勝つのですから日本一でしょう。
戦闘を考えると、陸上自衛隊で一番強いのは 富士教導団 ではないでしょうか。90式戦車や89式装甲戦闘車など、陸上自衛隊の最新鋭の装備を保有しているからです。
いかに落下傘で降下して1対1で強くても、富士教導団の機甲師団には勝てないのではないでしょうか。
そうでしたか、駅伝で強いのですね。
そうでした、すいません歩兵で一番強いというのが抜けてました。
確かに陸上兵器で一番強いのは戦車ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
富士山に登る時期は7-9月だそう...
-
5
富士山で死ぬ確率はどれくらい...
-
6
富士山山頂の状況
-
7
そして と しかも
-
8
富士山頂上にてガスバーナーの...
-
9
普遍・特殊・個別をハガの違い...
-
10
措定文は「は」、指定(同定)...
-
11
外国人は軽装で登山をする、で...
-
12
富士山の次に登るべき山
-
13
エベレストへの行き方を教えて...
-
14
富士山 登山ツアー参加に保険...
-
15
富士山に登るには?
-
16
中学生一人で富士登山は可能で...
-
17
日本で一番美しいと思う景色
-
18
富士山って実は雨が多い山なの...
-
19
ウインドブレーカーは雨具の代...
-
20
ひらがなを数字に語呂合わせ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter