アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

92歳の祖母がいます。昼間は孫の私が面倒係です。家族みんなで分担して介護しています。痴呆が酷くて、その日その日の気分で、祖母自身の性格が変わります。私が虐待してしまったのは昨日です。あまりにも腹が立ったので布団に寝ている(眠ってはいない)祖母の顔を枕で押さえつけてしまいました。5秒ほどですが、誰かが見れば窒息死させようとしているように見えると思います。すぐ我に返って枕をどかせました。そのとき祖母は「なんでそんなことすんの」と泣きながら絶望的に喚いていました。私は、申し訳ない思いと、その場にはいられなかったので、自分の部屋に逃げました。それから30分もしないうちに、あまりにも悪い事をしたと、可哀想に思い、ちゃんと謝ろうと祖母の部屋に行き、さっきのことを謝りました。でも祖母は覚えていませんでした。「◯◯ちゃんがそんなことするはずないでしょう」と笑顔で「いつもありがとうね」と手を合わせて言って、どうしようもなく私は号泣しました。謝っても、その意味を祖母はわかってくれません。
私が祖母を虐待したのは一度ではありません。他の事も祖母が覚えているのかいないのかわかりませんけど、本当に申し訳なく、謝っても謝っても謝りきれない想いです。
祖母に何を、どうしていけばいいのかわからなくなりました。
思いやり方、償い方、アドバイスください。

A 回答 (13件中1~10件)

神様じゃないんですから。

そういうこともあります。
介護経験のあるご家庭ならみんな「あるある。そういうことは」と
思われると思います。うちも祖母が認知症で母は、じっとしていない
祖母のお尻をぶっておむつ交換をしていました。でもね、誰もそれを
非難なんて出来ないんですよ。

介護する方もされる方も本当に辛いんですから。

その後、母が寝たきりになったとき「昔、自分がおばあちゃんのお尻を
叩いたから私もこんな目に遭うんだな。悪いことしたなあ」と言ったのを
聞いて私は涙が止まりませんでした。「そんなことない。誰も悪くないんだよ」
と言うのが精一杯でしたね。

手を挙げれば後で必ず自分が苦しみます。
「これは病気がさせているんだ。おばあちゃんのしていることじゃ
ないんだ」と何とか気持ちを切り替えて、どうしても爆発しそうな時は
その場から離れて下さい。カーッとなるお気持ち、その後のなんとも
言えない切ない悲しみ。察するに余りあります。

認知症になった人のことを「人と思うな。動物と思え」という人も
いるぐらいです。私はそうは思いませんが、それだけ扱いが難しいと
言うことでもあると思います。私の父も現在認知症ですが、病気に
対してたくさん知識を持つほど、冷静な対処が身につきます。

認知症は感情との戦いではなく「症状との戦い」と思って下さい。
にこやかでご機嫌のいいときもあるでしょう?それが本当のおばあちゃん
なんです。そして我が儘言ったり、暴れたりするときは「発作が出ている」
と思って下さい。決して性格が変わったのではないのです。

後悔をされるということはきっと大好きなおばあちゃんなんでしょうね。
もうそんなに長く一緒にいられる時間はないと思います。おばあちゃんが
亡くなった後「ああすれば良かった」と悔いても詮無いことです。
お元気なうちに、たくさん触れあってよい想い出を作って下さい。

誰にでも。どこにでもあることです。私は質問者様は責められません。
一生懸命だからこそ腹も立つんですよ。ただもっとご病気を理解する
ことで質問者様の気持ちも楽になることもあると思います。辛くなったら
ケアマネさんなどに話を聞いてもらっても良いと思いますよ。

おばあちゃまもきっと質問者様のことはお許しになってるはずです。
ありがたいことですね。
    • good
    • 1

おはようございます


思わずキーボードをたたかずにはいられませんでした。
涙も止まりません
私の母も認知症で最後は寝たきりになり8年間の介護生活を経験し、
今は母が亡くなって7回忌もすぎました。
自宅で介護しているときは疲れ果て
行動にこそ起こしませんでしたが
早く死んでくれないかなと思っていました。
そんな中、病院や介護施設でお世話になることができ
だいぶ助かりました。
また、母から「あなた誰?」と言われ
ときの強烈な印象と、その強烈な印象故に
そのときに一つの悟りを開くことができ
後は平穏に母と接することができました。
おばあさまには大変申し訳ないと思う心と
残酷なようですが命あるものは必ずなくなる運命ですので
それまで無理をせず自分のできるだけのことをする
これしかないと思います。
それが償いですし、思いやりにも通じます。
どうかあまり自分を追いつめず
周りの方や公共施設等の助けを借りながら
おばあさまに接してください。
私が今平穏でいられるのは
母が自分が生きていた中で
おまえと一緒に暮らした日々が一番幸せだったと
なくなる前に言ってくれたことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

皆様ありがとうございました。
バタンキューの毎日です。
「心にゆとりを」ですね。家族とも話し合う。公的に甘えられる部分にはそうさせてもらうようにします。うちは24時間態勢(徘徊癖があるので)で面倒みられる状態なので、他に必要な方々にも申し訳ないですし、相談したことも、ヘルプに来てもらったこともありません。
少し誰かに愚痴を聞いてもらって(笑)睡眠第一ですね!たっぷり眠ろうと思います。明日から、祖母にたっぷり優しさを注ぎ込めるようにチャージします。

介護経験のある理解者がいてくださって、これから頑張れるだけの元気を頂けました。
皆様の健康と幸せを願っております。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/12/14 22:52

お孫さんが介護をしてくださって


それだけでお祖母様はおしあわせですよ。
私は今40代ですが、自分の母が認知症になり
何度も同じ事を聞かれたり、理屈の通らない事を言われた時に
思わずキツイ言葉を投げてしまったことがあります。
大好きな母なのに。病気のせいで解らなくなっているだけなのに
情けないです。

誰でもそういう気持ちになる事ってあるんじゃないでしょうか
あってはいけないけど..日常の中でイライラしてしまうことはある。
お祖母様にしてしまったこと、心の中でそっとお詫びを言って差し上げてください。
お祖母様にお詫びをして、覚えていて下さらなくてもいいんです。
お祖母様は貴女の優しい気持ちをきっと解っていらっしゃいますよ

介護は「する方」も辛いですよね。
もし「また虐待してしまったら」という不安があるようなら
それを身近な人に話してみませんか?
ご家族でもいいです
「時々イライラして当たってしまいそうになる」って。
それだけでも抑止力になる気がします。
貴女一人で介護をされるのでないなら、他の方と気持ちを共有できるのでは?

辛くなる前に誰かに相談してください
気持ちを逃がす方法を見つけてみてください
貴女は優しいお孫さんです
お祖母様は貴女が居てくださってしあわせなのです
今日から優しくしてあげてください
それで大丈夫です お祖母様、ちゃんと解ってくださっていますよ
    • good
    • 1

いつ終わるとも知れない、出口の見えない介護、


自分の時間さえもなく、疲労だけが募っていくのがよく分かります。
家族で分担といえども、介護をする疲労とストレスは言葉にはできませんし
疲労が積み重なれば、理屈ではわかっていても、とても相手には優しくできませんよ。

私の祖父・祖母も痴呆と寝たきりになり、自宅介護で最後を迎えました。
うちも家族で分担して介護していましたが、自分たちの本来の仕事の他に
介護ですから、いくら可愛がってもらった祖父・祖母であっても
最後は私自身、仕事と介護とだけの生活に辟易してましたので
iloveviggoさんのお気持ちも行動もよくわかります。

iloveviggoさん、心身ともに疲れきっているのではないでしょうか。
ここはショートステイ等を利用し、家族のみなさんも少しリフレッシュ
されてはいかがですか。
ご自身の心の元気を取り戻さないと、やはり優しくはなれませんよ。
    • good
    • 0

家族ですからそういう時がありますよ。


今のお気持ちを忘れないようにしてください。

ただ、このままいつものように介護生活を続ける事は
出来ないと思います。ですので、こころの重荷を下ろす
意味でも家族にこの事を相談しましょう。
一度だけではないとしたら、この先もやってしまうかも
しれません。大変な事にならないうちに、自分だけの
問題にしない方がいいと思います。

iloveviggoさんがそうであるように、ご家族の方も
介護のストレスがかなりあると思いますので、
理解してくれると思いますよ。
    • good
    • 0

人間、神や仏ではないですから、そういうこともありますよ。


あまり気に病まないでください。
やってしまったことをクヨクヨ考えるより、次は絶対しないようにすればいいんですよ。

今度イライラしたら<ご自分の手の甲をつねって>暴走を止めましょう!
(枕は…実はとても危険なので絶対やめましょうね!!)

おばあ様には、もっともっと長生きしていただきたいですね。

ご家族のお幸せを心よりお祈り申し上げます!
    • good
    • 0

頑張って頑張って頑張ってるのに、まるで気持ちが届いていないように感じるときがふっと一瞬だけどあったり、咄嗟の衝動でそういうことになったり。



大丈夫だよ。

わかってるよ。

おばあちゃまは貴女の心をわかっている。

痴呆で言葉が届かなくなっても、あなたの頑張りを頭の奥深くで知っている。

貴女が大好きな孫で、自分のために一生懸命やってくれているのもわかっているよ。

ただ、痴呆の人は日々忘却と戦って、やはり忘却の彼方になってしまうからご自分だって辛いはず。

一緒にあなたは戦っているんだよ。

たまたま貴女がふっと疲れてしまったんだよ。

思いやり方は充分だよ。

償い方は、少し呼吸を楽にしておばあちゃまに接していこう。

優しい孫を持って、おばあちゃまは絶対幸せだから。

家族みんなで歩いていけばいい。

一人じゃないよ。

大丈夫だから。
    • good
    • 0

介護って終わりが見えないし、個々の症状も違うので他人に分かってもらうのが大変ですよね。

イライラしたりするのは良く理解できますから安心してください。

ご家族皆さんが介護に参加している事に頭が下がります。そして皆、貴方のようなことも経験しますよ。貴方だけじゃないです。介護を職業にしている人間だってイライラしたりするんですから。

これからどうして行こうか・・介護に参加している家族の方が皆で相談して、役所の福祉などに相談に行かれたらと思います。一番大変なのはどんなことなのか、家族の対応の仕方とかを相談します。市町村によってサービスに差があるかもしれませんが、時には家族全員が休憩を取れるように日中だけ、あるいは施設に預ける(短期間だけでも)など相談をしに行ってみてはどうでしょうか?

いづれにしても「頑張りすぎないこと」が大事です。

介護は休みが無いですからリフレッシュも大事だと思いますよ。休んだり介護を忘れられる状況を作ることができるとイライラしたり、このような事も減らせるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

>謝っても謝っても謝りきれません。

祖母を虐待してしまいました。

この気持ちを忘れないで下さい。
人間誰しも我慢できないことがあり、人を傷つける事も有ります。
ですがそれは償えない様な物でも有りませんよ。

やってしまった失敗の事実は消せませんが、その罪は反省した時点から軽くなりやがて消えます。
反対にその失敗を顧みず、何度も同じ失敗を繰り返しその行為を正当化し始めた時から罪は許されない物に変化して行きます。

人間失敗しない人など何処にも居ないのです。
「いい人」、「悪い人」の差が有るなら、自分の行動を顧みて失敗を少なくするように努力して来たかどうかの差です。

痴呆老人の介護の苦労は経験者で無いと中々理解出来ません。
時にはその苦労に耐えきれなくなる方も大勢います。

今回の事もあまり気に病む事じゃ無いですよ。
親子喧嘩(おばあさんですが)の様な物です。
でも、もう二度とやっちゃ駄目ですよ!
もう、こんな思いするの嫌でしょ?

もうおばあさんは最後の時が近いです。
その残された最後の時を暖かく見守って下さい。
そして介護は家族で団結する物です。
解決しないかも知れないですが、辛い場合は家族にグチでも良いから話しましょう。

まあ、ゆっくりと落ち着いて気長に構えましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆様、本当に本当にありがとうございます。
今御粗相をした祖母を入浴させて、戻ってきたところで、皆さんのご回答・アドバイスを読み、涙が止まりません。
ありがとうございます。救われました。これからどうしていくべきかも教えてくださり、心構えが出来ました。
重ね重ねですが、本当にありがとうございました。

お礼日時:2008/12/11 14:30

みんなきっとそうですよ。



日中ずっと介護なさってるのだから
そういう気持ちになってしまうのも当然。

でも間違ってしまったことにならなくてほんとよかったですね。

もうご自分をそんなに責めないで。

いつもいつも介護してくれている相談者さまに
おばあさまもホントに感謝されていると思うし
相談者さまもおばあさまのことを、大切にされてると思いますよ。

これからも、時に外の空気を大きく吸って深呼吸して
おばあさまに気持ちいい風をわけてあげてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!