プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

博士課程1年に所属する者です。

現在、市販されている多孔質体について研究した成果を論文に投稿しようと考えております。この論文作成にあたって、背景として特許の詳細説明文および企業の出版物を引用したいと考えております。

こうした出版物は引用できるのでしょうか?
また引用できる場合、どのような書式で引用すればいいのでしょうか?

木下是雄:「理科系の作文技術」(中央公論新社 2006)p.161-167
を参考にした限りでは、上述2つの出版物の引用の仕方は載ってませんでした。何か良い手引書があれば、それも教えて頂けると嬉しいです。

A 回答 (2件)

通常特許は以下のようにします。


発明者名, USPatent 6,475,464 B1 (05, November, 2002).
日付はこの場合B1で「成立特許」なので成立日です。
日本の公開特許は、英文の場合、
発明者名, Japan Patent Kokai 2006-169063 (2006.06.29).
日付は公開日です。日付を(29, June, 2006)にしても構いません、前後で統一して下さい。
企業が雑誌をだしている事もあります。
例えばアルドリッチ社のAldrichimica Acta。
引用はごく普通の雑誌同様です。
企業の定期刊行物はそのまま書いて良いのですが、カタログなどは通常引用元としては不適切です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳細な説明、誠にありがとうございます。

不勉強なもので、通常特許と公開特許とで区別しなければならないとは知りませんでした。聞いて良かったです。

お陰様で論文が執筆できそうです。受理されるかは別ですが…
ありがとうございました。

お礼日時:2008/12/12 13:46

どのような理科系の方かわかりませんが、学術論文に特許の詳細説明文および企業の出版物を引用する ってどういう意味でしょうか?文章を丸写しするという意味ですか?



普通に考えたら、特許や企業の出版物もなんらかの学術論文が引用されているはずなので(それらが元々学術誌に出てるならそれを引用)、それを引用するのがいいかと思われますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。確かに、特許の説明文に関しては、そこで引用されている論文を参考にするのがいいですね!!


>学術論文に特許の詳細説明文および企業の出版物を引用するってどういう意味でしょうか?

多孔質体の重要性と、その利用分野についての説明を研究背景で説明たいと考えており、
「…は樹脂に混合して建築資材や農業資材にも利用され、環境中に多く排出されている[2]。」
(巻末)[2]「環境中での多孔質媒体の役割」△△△社技術レポート 2008
といった具合に引用したいと考えております。生憎、目的物質の利用方法を述べた論文や書物を見つけられず、その製品を作製・販売している企業の出版物を利用できたらなぁと考えております。

お礼日時:2008/12/12 13:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!