
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
> 3相トランス100kVAは動力負荷 何KWまで使用可能でしょうか
まず、どれ位負荷をかけても大丈夫か。との件になりますと、回りの状態(温度)によって変わります。
まず、換気の良いところであれば、短時間位(1時間程度)なら120~130%程度かけられます。
夏季で周りの温度が高い場合は100%でもどうかな・・・? です。
問題は、焼損した場合の損害との兼ね合いだと思います。
私は、24時間連続負荷で、キュービクル内で換気扇設置で、80%程度に抑えています。
変圧器内部の絶縁油が劣化しますので、取り換えのローテションを早くする必要があります。
変圧器の負荷管理は、電流値で管理します。 100KVAの定格電流は約270Aです。 80%で220A程度です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
50KVAのトランスで
環境・エネルギー資源
-
受電用トランスの容量計算について
その他(ビジネス・キャリア)
-
受電設備の、トランスの使用率ってどれくらいで計算されているんでしょうか?
電気工事士
-
-
4
50kVAとは
その他(自然科学)
-
5
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
6
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
7
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
8
三相トランスの定格電流
環境・エネルギー資源
-
9
負荷電流の簡易計算
環境・エネルギー資源
-
10
力率80%の根拠
工学
-
11
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
12
KwをAに変換
環境・エネルギー資源
-
13
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
14
トランス容量より負荷容量の方が大きいのはなぜ?
その他(ビジネス・キャリア)
-
15
20KVAって200Aと同じことですか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
16
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
17
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
18
動力分電盤の主幹開閉器の選定について
工学
-
19
VCBについて、600A.12.5kVA.6600Vの場合の選定方法を教えて下さい。 それと、用途な
電気・ガス・水道業
-
20
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
20KVAって200Aと同じこと...
-
5
変圧器の二次側を接地するのは...
-
6
交流には3相がよく用いられます...
-
7
三相四線の電源から三相三線の...
-
8
20Aは何W使用できる?
-
9
Δ-Y結線にて位相が30°進むのは...
-
10
力率計の読み方について
-
11
絶縁抵抗について教えてください
-
12
200Vと400V仕様モーター
-
13
50KVAのトランスで
-
14
メガーで壊れる?
-
15
三相回路各相の電流値の求め方
-
16
CVケーブルの%Z計算方法を教え...
-
17
3相4線式の電流値計算の仕方
-
18
進み力率の弊害について
-
19
パソコンに絶縁抵抗計の500Vの...
-
20
kvar-μFについて
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter