アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。みなさんの意見きかせてください。
日本語には昔から女言葉と男言葉ってあるじゃないですか。みなさんそれについてどう思いますか?女言葉と男言葉、意識して使い分けてたりとかしますか?女言葉、男言葉があることについてどう思いますか?必要だと思いますか?また、最近は女言葉がなくなってきていると言われていますがそれについてはどう思いますか?
いっぱい質問してすみません。幅広い年齢の方からの意見を聞きたいです。

A 回答 (12件中1~10件)

一寸気になったので、「フンドシ」と「締め込み」は別のものです、女性の場合でしたら「下帯」が良いのでは。


博多山笠の祭りは「締め込み」三社祭は「フンドシ」相撲は「マワシ」、海水浴は「フンドシ」・・・・
でも、何で女性だとフンドシはいけないのかなー、以前は女性も使っていたし、海女さんも仕事着に使っていたし、一つの文化なんですが・・・・
    • good
    • 0

簡単なところでは、ものの呼び方でしょうか。


中には俗な言い方も中には混じっていますが。
 
男言葉←     →女言葉
メシ、まんま、ご飯
握り飯、おにぎり、おむすび
(味噌汁) おみおつけ
(*どちらでも使える表現もある)

さすがに女の子が「メシ」と言うのには幻滅しますね。
 
あと、ラジオで聞いた中で、女性レポーターが(みこし
を担ぐ男性を見て)ふんどし姿の、と言ったところ、
永六輔さんが「締め込み」と言い直していました。
相撲のまわしも同じです。褌もまわしも直接的な表現
なので、女性向きではないのでしょうね。
美しく、気の利いた表現は語りつぎたいものです。
    • good
    • 1

状況に応じてですが、基本的に仕事の場合の使い分けが大半です。


「仕事」は男社会・「家庭」は女社会と思われていた日本的な意識の継承が
強い為と思いますが、商談する相手の性格・地位・年齢・状況から察知して、
言葉と同時に声や言葉の発し方も今は自然に変わっているようです。
その言葉が男言葉とは言一概に言いがたいと思いますが、
女言葉ではない事は間違いないと思います。
意識してではなく、既にしみ込んでしまったようです。
仕事となると、どうしても「女だから」と見る人もいます。
この人には愛嬌が一番と思えば、しなやかな言葉になってとニッコリうなずき
「女に仕事ができるのかぁ?」という雰囲気をもった相手には
「私」→「自分」という言葉に自然にチェンジしています。
任されている仕事内容や立場から「お嬢ちゃん」では厳しい時もあります。

文章1つでも「敬具・草々」・「かしこ」は、与える印象も違います。
これも立場に応じて変えなければならない事でしょう。
男言葉・女言葉って男女差別って思われるかもしれませんが、
逆に考えればその文化が生んだものは美しい言葉の数々。
だけど、最近の傾向から考えてみると、女性は言葉を選択し、状況に応じて
両方を使う事ができます。逆に男性が女言葉を使うのは…という事を考えると、
男性の方が選択できない分、不公平かもしれません。

だけど、言葉が社会空間を分けていると仮定したら、男性が台所に立つ時代、
女言葉の一つくらい男性から出てきても不思議ではない時代かもしれません。
    • good
    • 2

変わった見方を紹介しましょう。



日本語には、男言葉、女言葉、そして敬語と同じ事をいう場合でも複数の言い方がありますね。
これの便利なところは、誰が誰に話しているのかというのが判りやすいということです。

「これ、おまえのだろ」
「あら、昨日なくしちゃったのよ。どこで見つけてくれたの?」

どちらが男なのか自明ですね。
敬語も同じように誰が誰に話しているのか判りやすくしています。
たとえばある家族が他の夫婦を夕食に招待した場面で、

「ゆかり、食事の用意手伝ってね。」
「はーい。」
「このお皿用意できたから先にお出しして」
「いいわよ」

と書いてあるとその家族の母と娘の会話で用意できた皿はお客さんの前に運ばれたなというのが判りますね。

なぜこんな話をしたのかというと、日本語は大変省略の多い言葉なんですね。英語のようにI, you, he, sheなどのいわゆる主語はほとんど出てきません。
でもみんなそれほど困らない。
もし上記の文章を英語で「誰が」「誰に」などの情報なしに書くと判らなくなってしまいますね。
つまり男言葉、女言葉、敬語などは省略の多い日本語においては的確に内容を理解するために必要な要素になっているんですね。

なので「必要だと思うか?」という問いに対しては、「必要です。」というのが私の答えです。
    • good
    • 1

私は、男言葉と女言葉の区別を、日本語の「文法」として考えています。


文法は時間や環境などの要因によって変化しますから、
男言葉と女言葉もまた変化は免れないと思います。

これをある程度とどめる為に、国語の授業や両親の躾(しつけ)というのがあると思うのですが、
この種の文法はほとんど教えられていないのではないでしょうか?

しかし、言葉が変化するということは、その言葉を使う集団の物の考え方や観念、
集団の構成要素のあり方にまで影響を与えますので、
それが悪影響に向かわないことを願っています。
    • good
    • 0

女言葉、男言葉は、あまり意識せずに使いますね。


そのときの自分の気持ちにピッタリ来る言葉を使います。
それが結果的に自分と反対の性の言葉だった、ということもあるのではないでしょうか。もしそれを指摘されたときは、「こういう気持ちを伝えたかった。これが一番自分の気持ちに近い言葉だった」ということを補足します。
あと、下品な言葉やぞんざいな言葉を、男言葉だからこれでいいんだと言って平気で使いまくる男性はどうかと思います。(女は女言葉を使うべきだ!、とは言いませんが)、そんな言葉を、女性が真似するのもどうかと思います。
    • good
    • 0

こんにちは。

21才女性です。
私はアルバイトでわりと社会的地位の高い年配の方々と
接する機会が多いので、仕事中は意識して丁寧に、
女らしい言葉遣いを意識しています。
年配の人ほど女の子が女らしい言葉をきちんと使うことを
喜んでくれるだろうという考えのもとで使っています。
逆に同年代の友達には恥ずかしくて使えません。

話がそれますがドラえもんの漫画でのび太が「~かしら」
という言葉を多用していて子供心に
「男なのにかしら?は変!」
と疑問を抱いたことがあります。
人によって認識に相違がある気がします。
    • good
    • 0

18歳男性です。


>どう思うか
男言葉・女言葉の使い分けは個人的には「あいてに対し敬語を使うか」みたいな感覚です。
>使い分け
自分の伝えたい内容によって使い分けますね。
男言葉は意味がキツくなり易いのであまり使いませんが…。
>存在についてどう思うか
「無くすべきではない」とおもう。男言葉・女言葉は「文化」だと思う。
世間では男女差別などと言われるかも知れないが、「差別」と「区別」の違いを理解して欲しい。
>女言葉減少
女性の社会進出によって「男性と対等に行動しよう」という意識が働いているのかも知れませんね。
「男らしさ・女らしさ」を確立するためにも無くすべきではないと思います。
    • good
    • 0

こんにちは~



40代の女性です。
女言葉、男言葉ですね。
特に意識して使い分けはしていませんが、
「子供を叱る時」「すごく頭に来て怒った時」などに、
男言葉になっちゃうことがあります。
強く激しく表現したいということでしょうか。

一方、女言葉も意識はしなくても、
穏やかな気分の時や美しいものを見た時などは、
自然に女性らしい言葉使いになってしまいますね。
優しさや柔らかさを表現したいと言うことでしょうね。

しかし、#2のNonNOn5さんも言ってましたが、話し相手や場所などによって
きちんと使い分けることはとても大切だと思います。

もちろん女言葉、男言葉は必要だと思います。
と言うより、多分この世に男と女がいる限り変わらないと思います。
みんな同じ言葉で話すなんてつまらないですよ。
恋愛感情も起こりませんよね、きっと。
女言葉、男言葉の中に女らしさや男らしさが見え隠れするんじゃないでしょうか。

話し言葉ってとても大切です。
表現するものですから。
その人の個性や人柄や魅力も出ますよね。
それだけに上手に素敵に使えるようになりたいものです。

あと、最近女言葉がなくなってきている。と言うのは、
若い女の子に限ってのことですよね?(違います?)
本当にびっくりしちゃうことがあります。
コンビニなんかで女子高校生が「これ、めっちゃうまいよ!食いた~い!でも、金ねぇ~~!」。
化粧ばっかり頑張ってもその話し方じゃ、全然可愛くないと思います。
「お~い!そんなんじゃ男も出来ないぞ~!就職だってできないぞ~!」
と、思いっきり言ってやりたくなります。いけない!男言葉になってるぅ・・・

それなりの時がきたら、それなりの場所でなら、ちゃんとした言葉が使えるように
なるのでしょうか。少し心配です。

こんな考えの私は古典的なのかもしれませんね。
裏腹に、夫、男の子二人に囲まれ男化してきた私でもあります。
    • good
    • 0

こんにちは~☆


私は20代女ですが、友達同士では女言葉はほとんど使いません。でも日本語の女言葉、男言葉って便利な言葉だと思います。優しく物事を人に言いたい時、女言葉はとても有効だと思って使ってます。「もぉ行きますわよ~。」って腰の思い人を促したりしてます。普段使わない女言葉ってユーモラスに聞こえるので良いです。

女言葉、男言葉は、社会的な男女差別が生み出した産物だと思います。でも最近は男女平等という考え方が浸透してきたから、女言葉は必要無くなって来ているのかも知れません。それはある意味、良いことだと私は思います。でも女言葉は無くなるとは思いません。それはやっぱり、柔らかさを出すことが出来る便利な言葉だからだと思います。

後、新しい女言葉、男言葉が現れつつあると思います。例えば、書き言葉ですが、女の人は★☆♪←これを多用しますよね。私もそうです。女心のなせる業なのかな?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!