
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私もオリズルラン育ててます。私は室内で育てているのですが、通年戸外で育てていらっしゃる方もいらっしゃいます。四国の平野部ですので関東よりは温かいと思いますが。一応冬ですので何回か霜も降りますが、とりあえず枯れていないので、ダメージは受けると思いますが、全く駄目になる事はないと思います。ただし、これ以上のダメージは与えない方が良いので、室内に取り入れて日光の良くあたる所に置いてあげて下さい。水は控えめに、土が乾いても2,3日放置してもOKです。肥料は置き肥などがある場合は取り除いてあげて下さい。痛んだ葉っぱは緑になる事はありませんので、カットしてあげると良いと思います。また零度ぐらいまでOKですので、東北などの寒い地域にお住まいでない限り室内に入れておけば特に防寒の必要はありません。エアコンなどの温風に当てないような場所にしてあげて下さい。
ご参考までにm(__)m。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/12/29 00:48
ありがとうございます。
さっそく室内に入れ、枯れた葉を取り除きました。
もとから室内にある観葉植物と一緒に置き、状態を見逃さないよう管理したいと思います。
No.2
- 回答日時:
私は以前庭に植えていました。
あたたかい地域ですが年に数回雪が降ります。
数回霜もおります。
毎年冬になると霜で枯れてしまいますが、根は生きており暖かくなって気がつくと生えていました。
根は枯れていないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
松の植え替えについて
-
5
柚子の木を移植したら・・・
-
6
買ってきたネモフィラがしおれ...
-
7
生らないゆずの根切り
-
8
みかんが元気ないです。
-
9
うちのサボテン根腐れしてますか?
-
10
シマトネリコの葉が黄色くなり...
-
11
オオデマリが突然枯れ始めました。
-
12
ほとんど枯れたブーゲンビリア...
-
13
セロームの根っこがどんどん伸...
-
14
根巻きした植木の保管について
-
15
水挿ししているパキラなのです...
-
16
切断した樹木の根っこは自然に...
-
17
葡萄の根っこはどのくらい深く...
-
18
藤の植え替え
-
19
サツキの生垣が半分くらい枯れ...
-
20
シロタエギクを日陰に植えても...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter